無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2017/04/17

武田薬品工業株式会社:
人事はビジネスに貢献する戦略的パートナー
タケダのHR改革に学ぶグローバルマインドセットとは(前編)

武田薬品工業株式会社 グローバルHR グローバルHRBP コーポレートヘッド 

藤間 美樹さん

戦略人事のカギを握る「HRビジネスパートナー」の役割とは

外国人のヘッドを迎えてHR部門が一気に変わったとおっしゃいましたが、具体的にどのような改革が行われたのですか。

改革といっても、デイブにとっては当り前のことで、やるべきことをやる、それだけだったと思います。まず、組織の構成が変わりました。現在、当社のグローバルHRの体制は、評価・報酬・人材開発・採用など会社全体の制度設計やしくみをつくるCoE(Center of Expertise)というセクションと、戦略的に部門をサポートするHRビジネスパートナー(以下、HRBP)の両輪から構成されています。従来の日本企業の人事部には、基本的にCoE の機能しかありませんでした。新しく導入されたHRBPの役割は、独創的なソリューションを提案して部門をサポートすることで、日本でいう「部門人事」に近いようですが、部門での人事施策の運用面を支援するだけの部門人事とは異なります。

>武田薬品工業株式会社 グローバルHR グローバルHRBP コーポレートヘッド 藤間 美樹さん

HRBPは、ほかでもない、藤間さんご自身が務めていらっしゃるポジションです。しかし日本ではまだ、その役割や重要性が充分に認識されていません。ぜひご教示ください。

HRBPとは、各部門の事業責任者に対するビジネス上の“戦略的パートナー”として、人と組織の面からサポートし、事業成果の創出を実現するプロフェッショナルのことです。人事部に限らず、会社を構成するすべての部署は、会社の成長に貢献しなければなりません。では、人事はどういう形で貢献していくべきか。これからは従来のような管理・労務中心ではなく、やはり「戦略人事」です。各部門の人事面の課題を捉え、独自のソリューションを提供して貢献する。それがHRBPに求められる役割です。

これまで日本企業の人事部には、どちらかというと現場を知らない人が多かったのではないでしょうか。本社にドンと構えたままで、ワークライフバランスが流行していると聞けば、実態に合わない制度を作ってみたり、独善的で難しい研修を押し付けて現場の貴重な時間を奪ってみたり……。それではダメなんです。われわれHRBPは、もっと各部門にしっかりと入り込んで、現場も気づいていないような潜在的な課題まで掘り起こし、解決策を示す。まさに部門トップのパートナーでなければなりません。

人事は、日々変化に対応しなければならない現場から、“足を引っ張る存在”と疎まれることも少なくありません。HRBPは、逆にそこをつなぐ存在なんですね。

そもそも欧米と日本では、企業内における人事の位置づけや期待されている役割がかなり違いますよね。私自身、それを痛感する出来事がありました。15年秋にHRBPのグローバルヘッドに着任する際、事前にデイブが他部門のヘッドに連絡していたらしく、着任の1ヵ月も前に、ある外国人のエグゼクティブが「電話会議をしよう」と言ってきたのです。理由は「すぐにでも戦力になってほしいから」。それだけ人事をビジネスパートナーとして重要視し、同じリーダーとしても認めているということですね。一方、日本人はどうかというと、着任後、あるエグゼクティブに挨拶に出向いたところ、こう言われたんです。「人事が、何の用があるの?」と。HRBPの役割を認識してもらえていなかったんですね。こうした事業部門の認識をかえるためにも、我々人事はビジネスに貢献して、成果を出さなければならないのです。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル グローバル人材・語学

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
グローバルモビリティ
カスケードダウン
CoE(Center Of Excellence)
HR
ノーレイティング
経営大学院
クロスカルチャー・マネジメント
マトリクス組織
留職
オープンスペーステクノロジー