産業医の相談

現在の検索条件
フリーワード 産業医
並び順 新着順
回答 回答あり
333件中241~270件を表示

健診後の事後処置について

いつもお世話になっております。

今回は健診の事後処置についてお伺いしたいのですが、
産業医の判断により
・通常業務可能
・勤務を制限する必要がある
・勤務を休む必要がある(休業)

労働安全衛生法第...

sakusakucomさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2013/10/23 16:27 ID:QA-0056587 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

100時間以上の産業医面談について

月100時間以上の長時間労働者に対し、産業医面談を実施しておりますが、

弊社の場合、各プロジェクトの状況により、長時間労働に上下があり、

毎月同じ社員が対象者になるケースが多々あります。

産業医...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2013/07/16 15:44 ID:QA-0055354 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

産業医の報酬について

いつも参考にしています。
現在当社は東京・名古屋に拠点があり、各々50人以上が勤務しています。
両拠点とも医療法人と産業医契約を締結していますが、産業医活動の実態サービスがないため、別途個人の産業医個...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2013/06/04 13:05 ID:QA-0054807 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

メンタル不調者の復職可否判断

お世話になっております。
メンタルヘルスで休職している者の復職可否判断について教えてください。

休職者から主治医による復職可能の診断書が提出された場合、当社では
産業医との面談を実施のうえ、人事が最...

s/hさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2013/03/18 13:59 ID:QA-0053895 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

契約社員(障害者)の休職、雇止めについて

いつも大変丁寧なご回答をいただき、感謝しております。

担当業務の遂行に困難が生じた場合の契約社員(障害者)の休職、雇止めについてご教示ください。

当社では、契約社員として、障害者(人口透析患者)を...

WトリプルAさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2013/03/05 11:48 ID:QA-0053649 人事管理 回答終了回答数 5 件

産業医の権限について

メンタルで休職していた従業員が主治医、産業医の面談を経て復職しました。
当面は半日勤務で様子を見ることになり、産業医からは、半日で片付けられる量の業務をこなすように
指導を受けました。
現場にもその旨...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2013/01/24 17:37 ID:QA-0053001 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

産業医選任に関して

たびたび拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、弊社該当事業所(50人以上)に、産業医を配置しているわけですが、1事業所の産業医先生が都合で12月いっぱいまでしか産業医として業務ができないこととな...

*****さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2012/12/27 16:19 ID:QA-0052675 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

うつ病の社員への対応

いつも大変参考にさせて頂いております。

うつ病の社員が6ヶ月間休職したのち復職しました。
医師より復職可能の診断書が出た上でのことでしたが、まだ非常に不安定な状況で
勤務時間中に具合が悪くなり30~...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/07/17 16:06 ID:QA-0050472 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

うつ状態での欠勤者の社員について

うつ状態なのでしらばく休むというメールで連絡がはいり、2週間以上欠勤が続いている従業員がいます。上長から本人に連絡をとってもらっていますが、応答がありません。
病気ややむを得ない理由の時はその理由と期...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2012/06/18 11:29 ID:QA-0050032 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

親会社からの出向者について(労働者数から除外?)

弊社は労働者数に出向者を含んでいませんが、過去の掲示板を拝見し、
今までの取扱いに疑問を抱きました。
親会社から完全子会社の弊社へ5名の出向者がおります。全員役員・管理職で
全ての人事データ上から除外...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/06/13 19:17 ID:QA-0049969 人事管理 回答終了回答数 2 件

インフルエンザの就業禁止について

いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。

さて、本日はインフルエンザの就業禁止について質問をさせていただきます。
弊社は高齢者福祉の事業を展開しておりますが、季節柄インフルエンザ...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2012/02/13 23:18 ID:QA-0048221 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

産業医の面接

労働安全衛生法の長時間労働者への医師による面接指導の実施についての質問です。
【質問内容】
 ①面接には、本人の申出が必要ですが、なぜですか?
 ②本人からの申出がなく面接ができないときに、メンタル系...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2012/02/07 10:28 ID:QA-0048058 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

アルコール依存者への断酒命令について

現在、アルコール依存が原因でうつ状態になっている社員がおり、欠勤と復帰を繰り返しております。
昨年末に、主事医と産業医の判断で復職可となり、復職しましたが、数日後に通勤途上で交通事故(自損)を起こし入...

メディカルさん
香川県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2012/02/01 10:15 ID:QA-0047972 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

メンタルヘルス対応について

当社は全国に専門店チェーンを展開しています。神奈川の店舗に赴任した入社2年目の男性(26歳男性 名古屋出身)が統合失調症で休職しました。当初、主治医からは3ヶ月の休職指示が出ていましたが、本人が主治医...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2012/01/24 10:24 ID:QA-0047824 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

事業の種類について(安全管理者・労働保険手続等)

公的機関に提出した様々な書類を確認していたところ、
事業の種類(産業分類)が3種類あることが分かりました。

・労働保険手続・・・労基署が判断した事業の種類
・ハローワークへの提出書類・・・実態にあっ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/01/14 14:00 ID:QA-0047720 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

衛生委員会の委員について

衛生委員会の設置について、お伺いします。

衛生委員会の委員の構成は、次の通りかと思いますが(この認識が間違っていましたら、ご指摘ください)

1)総括安全衛生管理者または、これに準ずる者で事業者が指...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2011/12/20 15:41 ID:QA-0047503 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

精神疾病者(パニック障害)の配置転換について

配置転換は、会社の人事裁量権事柄であり、就業規則に基く合理性のある配置転換に対し拒否をすることは出来ないこと。但し、社会通念上で配慮すべき事象、何らかの傷病がある場合は配慮義務が必要な事も理解をしたう...

ゆうさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2011/12/05 15:01 ID:QA-0047270 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

私傷病休職中の社員の行動に対する処分について

何時も参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
さて、当社社員がメンタルヘルス(病名:うつ病、自律神経失調症)に罹患し3ヶ月間(6月~9月)休職しておりました。その社員が休職中にとっていた行...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2011/09/20 11:45 ID:QA-0046117 人事管理 回答終了回答数 5 件

休職したがらないうつ病の社員への対応について

いつもお世話になります。うつ病に罹患した社員についてご相談をお願いします。

主治医の先生と本人が相談の上、休職せずに就業したまま投薬を行う方向で治療しています。勤怠状況は月に3,4回の体調不良による...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2011/08/23 12:09 ID:QA-0045528 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

診断書提出済の長期休業者に会社指定医の診断書提出を要求可能?

はじめての相談です。
それまで咳を何度もしていた人が、体調が悪いことを理由に早退し、翌日電話で、医者から一週間の休みが必要と診断され、診断書が出たので送る、との連絡がありました。届いた診断書は「嘔吐症...

ヤシの実さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2011/06/07 10:41 ID:QA-0044385 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

長期病気療養から復職する場合のならし勤務の処理について

 約2・3ヶ月くらい私疾病による脳出血の病気で療養していた社員がいるのですが、今回リハビリも進み主治医・産業医との面談となる予定です。その際、ならし勤務や半日勤務等、通常の作業に戻るのにやや時間がかか...

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2011/04/18 16:41 ID:QA-0043516 福利厚生 回答終了回答数 4 件

健康診断等における健康情報の取扱い

・当社では、事業者としての健康管理責任は、本社人事部においてその役割を担っていますが、各社員の健康管理の実施については、本社各部の部長あるいは全国に所在する支店の責任者である支店長のいわゆる「所属長」...

*****さん
沖縄県/ 保険(従業員数 10001人以上)
2011/03/03 17:50 ID:QA-0042790 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休職期間満了→復職→再発の場合

うつ病で休職中の社員が、主治医・産業医の判断を経た上で休職期間満了と共に復職します。当面、短時間勤務を続け、徐々に通常勤務に切り替えていこうと思っております。
ここでお伺いしたいのが、スムーズに復帰が...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1~5人)
2011/02/16 10:08 ID:QA-0042542 人事管理 解決済み回答数 2 件

2次健診受診勧奨におけるプライバシー

いつもお世話になっております。
普段から頻繁に活用させて頂いており、ありがとうございます。

当社の就業規則では、2次健診について明文化されておらず、
費用も自己負担(健保の補助があるので実質無料)で...

総務さん
東京都/ 精密機器(従業員数 1001~3000人)
2011/01/31 17:59 ID:QA-0042265 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

衛生委員の任命について

いつも参考にしています。
衛生委員会の委員の任命について教えてください。
現在の当社内規では、
①衛生委員の委員長の指名による者(安全衛生の知識・経験者)
②職場代表委員会の推薦に基づき衛生委員長が指...

noqさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2011/01/20 13:24 ID:QA-0042057 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

健康診断の要精密検査判定者に対する事業主(会社)側の対応

たびたびこちらを活用させていただいており、いつもお世話になっております。

当社では、健診の要精密検査判定者には受診勧奨しておりません。
本年より私が健康診断業務を担当することになり、受診勧奨したいと...

総務さん
東京都/ 精密機器(従業員数 1001~3000人)
2010/12/16 11:15 ID:QA-0024378 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

一般健康診断実施後の措置について

いつもお世話になっております。

①今回の質問は一般健康診断を実施後、医師による診断区分が決定され、医療機関から提供される健康診断結果表に「異常なし・要観察・要再検」など判定されることが一般的であると...

YOさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2010/12/03 16:53 ID:QA-0024143 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
333件中241~270件を表示