契約期間が連続しない場合の有休付与
いつもお世話になりありがとうございます。
弊社では、全国に売場があり、商品の販売をしております。
基本は正社員で運営しておりますが、以下のような事情で
週の所定就業時間が少ないアルバイトの方にもご勤...
- 新井 淳子さん
- 京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になりありがとうございます。
弊社では、全国に売場があり、商品の販売をしております。
基本は正社員で運営しておりますが、以下のような事情で
週の所定就業時間が少ないアルバイトの方にもご勤...
いつも参考にさせて頂いています。
通常勤務者と、フレックス勤務者の対応についてお伺いしたいことがあります。
【前提】
今度、会社行事があります。18時30分スタートです。
当社は、通常勤務者とフレッ...
弊社では8:30~17:30(内休憩1時間)の勤務をしており、
残業代については125%(22時~翌5時は150%)支給しております。
今回2直交替勤務をしたいとある部署から提案があり、交替勤務...
いつも参考にさせて頂いております。
休職に入るタイミングについて教えて頂きたく、投稿致します。
先日社員が就業時間中に倒れ、急遽入院することになりました。
リハビリが必要なため、長期化する可能性がご...
お世話になります。
当社の就業時間は8:00~17:00(休憩90分)となっておりますが、今回1週間程度20:00~翌日5:00の夜間・深夜労働が発生する事になりました。
この期間は通常の就業時間内の...
御担当者様、
この度はお世話になります。
お答え頂きたい質問は、【労働者派遣契約書】に記載する事項において、
就労日:月・火・水・木・金・土
就業時間:08:00 - 18:00 (12:00 -...
翌朝に工場の雪かきをさせるために、会社内に泊まることを命じ、
翌朝5時半から雪かきに従事させたとします。
規定の就業時間は8時半からである場合、
5時半から8時半までの3時間は時間外労働となるかと思...
こんにちわ。長文失礼します。
台風時に公共交通機関等のみだれ等により、出勤できなかったとき、
今までは、そのような場合での遅刻・早退(会社からの帰宅指示)・1日出勤できなかった場合、
すべて、出勤扱...
当社の一部署で3交代365日操業をしている部署があります。
1か月変形労働時間制です。
現在は、①7:30-15:00 45分休憩 ②15:00-20:30 45分休憩 ③20:30-7:30 60...
裁量労働制について、下記認識はただしいでしょうか。
時間配分に裁量を認め、基本的には遅刻、早退、欠勤という概念がないが、あくまで「業務に必要な範囲での時間配分」が社員の裁量になっているのであって、「出...
台風等の自然災害時等の勤怠について教えてください。
現在、朝から暴風警報が出た等、危険が伴う際には事業所単位で責任者の指示のもと
出社させずに自宅待機をさせています。
終日自宅待機となった場合の勤...
弊社の正社員の派遣先と派遣元の弊社の所定内労働時間に差がある場合の残業時間について教えてください
弊社ではソフトウェアソフトウェア開発を行う会社でして、社員の多くを派遣先に出しています。
派遣先によ...
弊社の就業時間は9時から17時 休憩1時間 労働時間7時間の会社です。
現在、日帰り出張手当の条件が
勤務地より30キロ かつ 6時間以上外出という条件で
日当4,400円を現金で渡しています。
た...
いつも非常に参考にさせて頂いております。
今般、弊会で懲戒処分としての譴責処分を下す事となりました。
そこで、ご教授願いたいのですが、始末書を作成する時間は労働時間に該当しますでしょうか?
労働...
いつも勉強させていただいております。
今回、お伺いしたいのは、パート・アルバイトの雇用契約書についてです。
10人未満の小さな飲食のため、シフト制で勤務いただいております。
シフトは、月の前半、後...
社員本人が保持している資格を利用して、就業時間中に社外で仕事を行い(1日単位でその都度の委託のような形態と思われます)、報酬を得ていた場合、どの程度の懲戒処分にすることが適切なのか迷っております。頻度...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で、質問させてください。
①弊社は就業時間が、9:00~18:00(規定休憩時間12-13時)となっております。
今回、ある社員が寝坊をしたので、...
来月から業務委託先に社員2名を派遣する会社の人事担当者です。委託先会社は、弊社より就業時間が45分長く、基本給の調整が必要だと判断しました。しかしながら、社長と委託先で、勝手に45分長く働く分を基本給...
いつもお世話になっております。
現在、弊社にて正社員として勤務しているものが就業時間前に配送センターでの勤務を
パート社員として雇用することは可能なのでしょうか?
弊社正社員規程労働時間 8:30...
いつもお世話になっております。
先日、私事都合で海外留学をする社員のテレワークについて相談させていただきました。今回はそれを契機としたテレワークのガイドラインを定めたく、どこまで自由度が許容するかと...
弊社は現場作業の日給月給社員を100名以上雇用しています。今回、労基より事前に休みを社員に与えるよう指導が入りました。 今までは、社員の希望する休みを三日前に申請してもらい、現場が忙しくなければ休みを...
年毎に労働日数を変更可能かのご相談です。
現在の弊社の状況は、毎年
就業時間9:00~17:00
休日121日、労働日数244日
日曜、祝日は完全休み、土曜日一部出勤あり
これを
初年度111日、翌...
社内の規定に従い、事故発生時や普段の営業活動中の運転状況を確認する上で、ドライブレコーダを設置しました。営業車両はどの職種でも利用するのですが、営業職の一部の社員(部長職同等の社員)から「行動を管理す...
はじめまして。
いつも拝見させていただき、判断の参考にさせていただいております。
今回はどうしても判断に困る事案がありご相談させていただきました。
従業員Aが入社日を迎え、その日は就業時間勤務し、何...
テレワークを導入することになり、始業・就業時間を変更することになりました。
現状、休憩時間を除き1日8時間 始業10時 就業19時で固定ですが、
テレワーク時は5時から22時の間で1日8時間勤務。コア...
執行役員が定年を迎え、形式上一旦退職し嘱託社員として再雇用します。インターバルはありません。退職金も支払われます。今後、就業時間も年間就業日数も正社員と変わらず職務内容もほぼ変わらないのですが当然のこ...
いつもお世話になりありがとうございます。
社員の出勤時間に関する指導について相談致します。
9:00~17:30勤務の会社です。
一般事務職の社員ですが、毎日9:00丁度か、少し遅れるくらいに
席に...
初めまして。相談させて頂きます。
社用メールを個人携帯でも送受信出来るように設定することは何か問題でしょうか。
就業時間外に社用メールを送った際に労働時間とみなされる等、個人携帯を紛失した際に個人情...
この度の大雨にて派遣先(運送会社)に就業する方が、被災してしまいました。
定刻どおり出社したのですが、大雨の影響で仕事(荷物)がなく派遣先より帰宅の指示が出ました。
通勤は、車にて通っていたのですが、...
いつもお世話になります。
当社社員が半年間、自己都合による海外留学をすることになりました。当社ではテレワークが進んでおり、国内の遠隔地の自宅を就業場所にしている社員も数名いる状態です。人事としては当初...