変形労働時間制について
お世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を検討しており、
以下、質問になります。
■休日の考え
・予め組んだ出勤(シフト、ローテーション)表で、休日だった日に労働を行った場合、休...
- えむえふごさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
お世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を検討しており、
以下、質問になります。
■休日の考え
・予め組んだ出勤(シフト、ローテーション)表で、休日だった日に労働を行った場合、休...
弊社の就業規則では、有給休暇を1日取得した場合、8時間労働したものとみなす、となっておりこの8時間を時間外労働時間算定の労働時間に足していました。しかし、今回法定上の算出方法にならい、実労働時間でカウ...
弊社では現在、1日の標準労働時間は8時間、土日祝日が休日で月次の精算労働時間は、その月の所定労働日数に8時間をかけた時間となっています。残業代として1ヶ月の標準労働時間を超えた分に25%の割増、休日勤...
いつも参考にさせていただいております。
今般の労基法改正で、1日の法定労働時間超えの時間外で月60時間超の時間外割増率の改定に関して対応方法を教えていただきたく投稿させていただきます。
当社では、...
いつもお世話になっております。
弊社は消費財の販売をしており、全国の直営店舗や百貨店の売場に販売担当を配置しております。
所定労働時間は7時間30分なのですが、諸々の事情により、時々長く(あるいは...
いつもお世話になっております。
さて所定労働時間が7時間30分の場合、残業代は実働7時間30分を超えたところから支払う必要がございますか?
それとも、8時間を超えた部分から支払う(=7時間30分~...
当社においては法定休日と所定休日を区別せず、休日労働があった場合は35%割増としています。
法改正による時間外労働60時間の計算にあっては時間外労働の時間数に所定および法定の休日労働時間数も加え、合計...
弊社では精算期間1ヶ月間、1日の標準労働時間8時間、精算期間(1ヶ月)の所定労働時間は、その月の所定労働日数×8時間のフレックスタイム制を導入しています。
残業代における労働時間の精算については、精算...
休日労働時間は36協定上の時間外限度時間に参入されますでしょうか。
される場合、代休を取得の場合は代休取得分の時間は限度時間から相殺されますでしょうか。
期間の定めがある労働契約で、嘱託等で基本的に一般社員での管理職と同様な扱いの条件に該当する者に対する契約書ですが
①所定外労働時間 有無 を 通常の場合提示が必要と思います。
この場合の 表示方法は...
以下、教えていただけますでしょうか。
事業場外のみなし労働時間制について、社内で協定する協定書と労基署へ提出する協定届があると思います。
例えば、協定書で有効期間の定めをしているけれども疑義のない限...
いつもありがとうございます。
(ケース)始業時(9時)前に電話がなり、社員が応対(同担当社員から急遽、年休申請があった)したが、この電話応対は労働時間(時間外手当支給対象)となるか。
労働時間は客観...
現在、契約社員と雇用契約を締結しようとしているところです。
当該契約社員の所定労働時間に関して、基本的には一般社員と同様なのですが、その仕事自体に営業的な要素や一般社員とは異なるミッションであるが故...
いつも大変参考にしております。
以前、A002912の質問でフレックスタイム制度において、年次有給休暇を取得した際の時間外労働算出について質問させて頂きました。
その際には、時間外算出根拠となる労...
弊社の所定労働時間は1日7時間で、法定労働時間より1時間短くなっております。時間外賃金は、就業規則で所定超過時間は一律25%にしている関係上、組合との時間外協定についても全て「所定労働時間」を基準とし...
首記の件、以下ご教示いただけますでしょうか。
現在当社において、今般、育児休業明けから短時間勤務をしたいという者がおります。
当社は所定労働時間が8時間であり、1日あたり2時間までの短縮措置を受けら...
パートタイマーの雇用契約を行う際に、週によって勤務日数や勤務時間が変動するケースがあると思います。その場合、例えば週の労働時間を「30時間から39時間」、週の勤務日数を「3日から5日」という契約書を交...
いつも大変お世話になっております。
振替休日の取得についてご相談させて頂きます。
当社は、振替休日制、4週4日の変形休日制及び1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。
就業規則では振替休日につい...
いつも参考にさせて頂いております。
当社の社員が他社や同業者の集まりなどで、講演を担当して先方から謝礼を頂くことがあります。これまでは、講演の準備、実施等は労働時間内に行っており、その分の給与は支給し...
お世話になります。
弊社の事業所(派遣先)で、もうすぐ抵触日を迎える派遣スタッフがおります。
弊社としてはそのスタッフに直接雇用の申し込みを検討しておりますが、派遣会社(派遣元)としては実務的に紹介予...
専門店のチェーン展開を行っている会社です。
店舗の社員は、小売業という性格上、土日祝日は繁忙でなかなか休日とすることはできません。しかし、このところ若い店長が、勝手気ままに土日祝日に休みをとり、店舗の...
はじめまして相談します。人事初心者です。
この度、弊社で就業していた製造派遣の社員を全員直接雇用に切り替えることになりました。そこで現在、労働条件通知書を作成しているのですが、製造現場の社員のため他...
いつも参考にさせていただいております。
当社は1年間の変形労働時間制を採用しており、ほぼ毎日営業している関係上、部門毎に個人別のカレンダーを作成しております。
年度の途中で採用した社員の場合、他の...
いつも参考にさせていただいております。
日を跨ぐシフト勤務についてお伺いしたく投稿いたしました。
以下のような条件の場合の割増賃金の考え方についてご教示下さい。
【条件】
①一日の所定労働時間:8...
いつも拝見し、勉強させていただいております。
早速で恐縮ですが、法内労働時間に対する残業代ついてご教示ください。
弊社の所定労働時間は7時間ですが、通常勤務の場合、法内労働時間まで労働したこととみな...
標記の件で質問いたします。
台風等の災害時に、帰宅すると従業員が危険な目に合う可能性があると会社側が判断し、会社命令にて業務終了後、3時間会社内で拘束しました。
その拘束時間は、労働時間に該当するの...
質問させていただきます。
当社は1箇月単位の変形労働時間制の下において日・週・月間単位での時間外労働時間を算出せず、月間総労働時間と法定労働時間との総枠の差について割増賃金を支給しています。(法定内所...
いつも役立たせていただいております。
このたび1年間の変形労働時間制と、休日出勤に対しては振替休日で運用しようとしております(1日の所定労働時間は8時間です)。
①休日出勤の振替休日は、変形労働時間の...
回答があったことに対しての疑問ですが、管理職は「労働時間」の適用除外であるはずなので、欠勤に対しても給与カットはできないと思います。本件は、給与カットの問題ではなく、管理職としての資質の問題と捉える方...
当社は、全国に専門店をチェーン展開をしている会社です。
店舗部門の担当役員より、店長・スーパーバイザー・担当課長に至るスタッフに対し、土日祝日の休日禁止命令が出されました。冠婚葬祭以外、いかなる理由が...