相談一覧

2,574件中2,371~2,400件を表示

退職時の未使用夏期休暇取得について

当社では毎年夏期休暇(雇用形態別に1日~4日)を職員に付与しており、シフト勤務者に関しては6月~11月間に調整して取得してもらっています。
今回、契約職員が10月末で退職するにあたり、年次有給休暇の消...

*****さん
千葉県/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
2006/10/13 15:23 ID:QA-0006350 人事管理 解決済み回答数 1 件

退職金の規定について

就業規則を作成するにあたり、2点質問があります。
①退職金を支給することにはなっていますが、就業規則に退職金を支給するという文言をまったく入れず、別規程で退職金について詳細を規定するという案が出ていま...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2006/10/03 12:53 ID:QA-0006215 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職願の会社様式について

現在勤務する会社には会社様式の退職届があり、そこに転職先(会社名・住所)を明記するようになっています。同業他社に行く場合なども考えられるので会社として知りたいのはわかりますが、会社の書式に転職先を明記...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2006/09/24 21:45 ID:QA-0006131 人事管理 解決済み回答数 1 件

懲戒解雇予定者の年休取得について

 ○月○日に、懲戒解雇を予定している職員がいます。この職員に対して、○日の前日に、「処分発令を行うので、○日の△時に発令場所(上司の部屋)に来るように」という職務命令を発する予定です。ところが、当該職...

あっくんさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2006/09/23 19:50 ID:QA-0006124 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職金計算(月例給の考え方)

一般的なご意見を伺いたく質問いたします。

当社の退職金規定は、下記の通りです。

「入社時より退職時までの年俸支払(月例給+賞与)総額の5%に自己都合支給係数を乗じて得た金額とする。」
ここで言う月...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2006/09/11 16:52 ID:QA-0005983 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

健康保険被保険者の死亡と被扶養者の健康保険証

政府管掌健康保険のことで質問させて頂きます。健康保険の被保険者が死亡した場合、その被扶養者がもっている被保険者証カードはいつまで有効なのでしょうか。
被保険者が死亡した時点で使えなくなるのでしょうか。...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/08/22 17:31 ID:QA-0005794 その他 解決済み回答数 1 件

前払い退職金の支給方法について

適格退職年金をやめて退職金の制度を前払いに全額しようとしていますが、その際退職金の支給の方法を「自己都合」として支給するのか「会社都合」なのかがよくわかりません。まず前払いに移行した場合に発生する一時...

めしちゅうさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2006/08/16 10:17 ID:QA-0005751 報酬・賃金 回答数 1 件

試用期間中の不適格者への解雇予告通知書について

試用期間(6ヶ月)中の、不適格者への解雇通知書についてご教示下さい。
30日以上前の予告通知を作成し、30日分以上の給与保証を行う旨と1ヶ月後の社員の資格喪失日(退職日付)を設定しております。
この通...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2006/08/10 10:22 ID:QA-0005694 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

給与精算支給における控除について

 本年4月からの給与額改定があり、8月賞与支給時において遡って数ヶ月分を調整(増額分を支給)する事となりました。
その中で既に退職している社員もおります。そういった社員には、
源泉所得税のみを控除する...

*****さん
静岡県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2006/08/01 10:34 ID:QA-0005604 福利厚生 解決済み回答数 1 件

メンタル疾患を理由に繰り返し休職する社員について

5年前にウツ病を発症し、毎年決まった時期になると4ヶ月から半年近く会社を休むことを5年繰り返しています。 業務負担を減らすため、残業等は一切させず業務量も軽減しました。しかし、業務量が少ないためか調子...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2006/07/25 11:45 ID:QA-0005511 人事管理 解決済み回答数 1 件

退職者に対する守秘義務履行書面の提出について

「就業規則」において、『退職後といえども会社ならびに顧客の機密を他に漏らしてはいけない』とうたってはいるものの、万が一漏洩事故等が起こった場合に備え(退職者への損害賠償請求等)、退職時に右を確約する「...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2006/07/19 16:53 ID:QA-0005442 人事管理 回答数 3 件
2,574件中2,371~2,400件を表示