同一労働同一賃金について
毎度お世話になります。
同一労働同一賃金に関連してご教示お願いいたします。
社員と非社員で同じ仕事をしていれば、当然、同一労働同一賃金を適用すべき
なのはわかりますが、
例えば、業務の繁忙期など期間...
- 総務部員さん
- 東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 3001~5000人)
毎度お世話になります。
同一労働同一賃金に関連してご教示お願いいたします。
社員と非社員で同じ仕事をしていれば、当然、同一労働同一賃金を適用すべき
なのはわかりますが、
例えば、業務の繁忙期など期間...
この度はお世話になります。
根も葉もない醜聞が社内で流布・拡散し、噂されている当事者も
どうして良いのか困惑しています。
当人たちからすれば事実無根で、発信者に対して慰謝料等の請求を
してもおかしくは...
この度、就業規則および関連規則を変更しましたので、届出をしたいのですが、
同時に関連規則を新たに制定しました。
この場合、全て一緒の届出書で良いでしょうか。
また、本社一括届出を使用したいのですが、他...
いつも参考にさせていただいております。
労働契約法改正による無期雇用転換権について、
定年との関連で、適用要否をご相談させていただきたいと思います。
弊社では、正社員は60歳定年、65歳まで再雇用...
いつもお世話になっております。
当社では、契約社員について月給・時給を問わず、所定時間を雇用契約で定めています。
新しく、勤怠システムを導入したことで、現場からの質問が来ています。
所定時間が9時...
いつもお世話になります。
現在、役員運転手がおりますが、退職に伴い役員運転手の採用を行います。
60歳前後で1年契約を3回更新程度考えておりますが、
「60歳前の人の採用」と「60歳超えの人の採用」...
この度、各地にホテルやゴルフ場などを持つ企業の本社に転職したものです。
入社して色々とわかってきたことがあり、質問させてください。
もともとは一つの地域のホテル旅館を運営していた企業で
現在、M&A...
市の放課後児童健全育成事業における学童保育所で、運営委員・人事労務担当をしております。
当学童は保護者運営のため、保育にあたる指導員を保護者と外部運営委員で組織する運営委員会にて雇用しているのですが、...
当社ではパートの方々に、毎月25日頃翌月のシフトを申請してもらっています。
しかし、シフトをあらかじめ申請することが難しいという方もおり、
出勤できる当日に「今日は仕事がありますか?」と各々電話をして...
マイナンバーを従業員より収集し、いざ運用というところで色々疑問点が出てまいりました。
なんとか進めておりましたが、マイナンバー制度のコールセンターと発行元と思われる区役所に問い合わせをしても明確な解決...
いつもお世話になります。
以下4点ご質問です。よろしくお願いします。
①
当社のお客様相談窓口は年中無休で25名のパート社員がシフトで勤務しています。例えば、勤務日が
Aさん 月・火・木・金
Bさ...
いつもお世話になっております。
当社では今年4月より宿直・日直を検討している部門があります。
以下のように就業規則に定めようと考えているのですが、何か問題のある文言であったり、不足している文言がご...
雇用形態の変更についてご教示頂きたく存じます。
正職員雇用していた65歳の社員が本人希望にてパート雇用に変更をする事となりました。
つきましては①新たに雇用契約書を作成する必要があるか否か。②常勤換算...
いつもお世話になっております。標記に関してご相談させて頂きます。
他の皆様からもご質問されているように、物品の監視を含む搬送(ハンドキャリー)等、
特段の指示を受けている場合の移動時間は、移動そのも...
出向社員への通知についてご教示いただきたく存じます。
弊社では子会社・関連会社に出向する社員へは出向通知書の作成・発行を行っています。
また60歳定年後は契約社員として一旦退職して定年後の再雇用と...
いつも利用させていただいております。
派遣社員を正社員に切り替える際に、試験を実施していますが、受験回数に制限を設けることは法的に可能でしょうか(たとえば、2回までしか受験できない)。
また、可能...
当社では、一部の事業を廃止することになりましたが、幸い当社の施設を借りて類似の事業を行いたいという事業者(A社)が現れました。従業員も引き継ぎたいとのことなので、転籍に向けて条件を提示してもらい協議を...
いつも大変お世話になっております。
今回お尋ねしたい内容ですが、
業務応援の際の勤務打刻についてです。
同法人内で業務応契約を締結した上で、毎日ではないですが週に1回ほど当事業所から他事業所へ業務...
当社は、週休2日制(土日休み)で週の起算日を日曜日とし、就業規則で法定休日を土曜日と
定めています。
ある基準監督官の説明会で「就業規則で法定休日を定めてあっても、36協定の時間外労働の
カウントに...
いつもお世話になり、また大変参考になっています。
交通事故があった場合の会社の責任について質問させて頂きます。
通勤途上での一般的な事故については、会社責任は問われないことは理解しています。
しかし従...
いつもお世話になっております。
長時間労働についてご質問です。残業代の計算は、日々8時間一週40時間以上で理解しております。
欠勤や一日8時間を満たしていない日が多くても出勤している日が8時間以上、休...
マイナンバーの運用に関して、新入社員向けにQ&Aを作成しております。
恥ずかしながら自分で問いを作成して、答えが分からなかったので、以下教えてください。
①自分が提供した情報が間違って登録されていな...
美術館の受付業務を展覧会開催時に限り、有期労働者に担当してもらっています。
この方について、労働契約法施行時に 更新を行わない旨の労働契約書を交わすのを失念し、現在に至っています。本人とは、無期労働契...
賃金が試用期間中は時給、試用期間後は月給となる場合
労働契約書の賃金欄は試用期間中の時給額を記載するだけで良いのでしょうか?
それとも、試用期間中と試用期間後の金額を両方明記するのでしょうか?
はじめまして、大阪で飲食関係の仕事をしております。
1か月単位の変形労働時間を採用し、4週4休の変形労働を規程しております。
その際の36協定の規定についてお伺いしたいのですが
所定休日を4週4休と規...
子会社の件で、ご相談します。
事業所が2カ所有り、本社に社員が存在しない場合の労働保険はどうすれば良いか、という件です。
子会社は、登記上の本社(東京)とセット加工の作業所(埼玉)の2カ所に事業所が...
お世話になっております。
勤務表の入力についてお尋ねします。
当社では、エクセルに日々入力しておりますが
従業員の中に、月初に月末までの分を予め定時で入力
し、日々実態に合わせて、再入力している者が...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、このたび当社で育児短時間勤務を行っている社員が実母の介護にも直面し、ダブルケアに係る勤務調整を行いたい旨の申し出がありました。
ちなみに当社の規定上の育...
いつもお世話になっております。
この度、ある会社の事業譲渡を当社で行う事になりました。
事実上、先方は会社としては休眠、その後クローズとなるようです。
そこで、先方の従業員の雇用についてお尋ねしたいと...
6ヶ月の試用期間中に会社・従業員同意の上で、職務内容を変更した場合、試用期間の取扱はどのようになるのでしょうか。1)残存試用期間、新たな職務での適性を確認する 2)新たな職務に対する試用期間を設ける(...