相談一覧

23,499件中18,001~18,030件を表示

運転手業務に「1ヶ月単位の変形労働制」は適切か?

弊社では、親会社の役員運転手を関係子会社の社員が行っています。
運転業務がない時は、社内郵便物の配達や備品の供給業務など内勤業務を行っています。以前ご相談した時に労基法第41条の「断続的業務」には該当...

*****さん
大阪府/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2010/06/09 17:30 ID:QA-0020989 その他 解決済み回答数 2 件

非常勤顧問の報酬について

役員を退任して非常勤顧問に就任している方について、この度、更新の際に報酬を見直すことにいたしました。
無報酬ということも検討しております。コンプライアンス上、またはその他について、無報酬にすることに問...

*****さん
東京都/ 保険(従業員数 3001~5000人)
2010/06/09 14:05 ID:QA-0020984 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児休業の短時間勤務制度の導入について

「育児休業の短時間勤務制度の導入」に関して、次の2点を確認させていただきたいので、宜しくご教授ください。

(1)短時間勤務制度を導入した場合の所定労働時間と賃金
3歳に満たない子を養育する労働者であ...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2010/06/09 12:59 ID:QA-0020981 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

技能実習生の退職月の支払方法について

今年の9月より技能実習生を海外の関連会社より受入れをする予定です。
給与の支払日は当月25日とし、計算期間は毎月1日から末日までとしており、勤怠の関係上当月中に時間外手当やその他手当て等計算できないも...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2010/06/09 10:33 ID:QA-0020967 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

面接指導を実施するにあたり配慮を求める事項について

初めて投稿いたします。以下よろしくお願いいたします。

長時間労働者に対する産業医面接を実施するに当たり
面接指導に係る申出を社員から受け付けるにあたっては
「面接指導を実施するにあたり配慮を求める...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2010/06/09 09:58 ID:QA-0020964 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年再雇用の基準における労使協定

この場合における労使協定の有効期限に特に定めはないようですが、有効期限をなしとした際に何らかの問題点が生じますか。
知る限りでは、ほとんどが有効期限1年で自動更新としているケースを見受けますが。
(基...

*****さん
広島県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2010/06/07 22:54 ID:QA-0020929 人事管理 解決済み回答数 4 件

通勤手当(バスを利用すると始業に間に合わない)

いつも参考にさせていただいてます。
従業員の通勤手当申請を精査していますと、本人申請のバス路線では始発に乗車しても始業時間に間に合わないことが判明し、当人に確認したところ帰宅時もあまり乗車していないこ...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2010/06/06 20:40 ID:QA-0020905 その他 回答数 5 件

特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通知書

毎年5月になると、各自治体から送付されてきます。

今年分は給与での徴収時や退職時の手続きで確認するため、保管しておく必要がありますが、前年分のものは不要になると思います。
思い切って廃棄しようかなと...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2010/06/04 17:17 ID:QA-0020900 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

社員の家族から人事への問い合わせについて

弊社社員の家族(今回は配偶者)より給与や団体取扱保険、保険配当金等の個人情報に関する問い合わせが電話にて入りました。

弊社では、このような問い合わせが入る機会が少なく、対応方法について教えて頂きたい...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2010/06/04 12:03 ID:QA-0020892 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

定年後継続雇用 業績悪化を理由に本人同意を得られますか?

いつもお世話になっております。

弊社は雇用者数320名の機械メーカです。
H18年4月より定年後継続雇用制度を導入しております。

弊社は受注減と販売単価下落により業績が思わしくなく、今期は経常赤字...

製造業の管理者さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2010/06/04 10:32 ID:QA-0020882 人事管理 解決済み回答数 4 件

メンタルヘルス対策導入について

外部の相談窓口の導入を検討中です。
従業員が自殺してしまった場合、安全配慮義務の果たし具合によって賠償額がことなると聞きました。
その他様々な要因によって異なるとは思いますが、万が一従業員の自殺があっ...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2010/06/02 20:09 ID:QA-0020838 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職時の有給取得について

お世話になります。

退職予定者から、有給休暇を全て消化してから退職したい旨の申出があり、最終出社日と退職日を口頭で決めました。
(退職届等の書面はまだ)

ところが、最終出社日までに引継ぎが完了しな...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2010/06/02 19:19 ID:QA-0020835 人事管理 解決済み回答数 4 件

給与サーベイと個人情報保護法

外部給与サーベイに参加する際、社員の氏名は必要ないですが、給与額、生年、入社年、資格の有無、ジョブタイトル、性別、最終学歴などの個人情報を提供しなければなりませんが、個人情報保護法との関係を教えていた...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 101~300人)
2010/06/02 12:10 ID:QA-0020831 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

社員の病状が職務遂行に支障をきたした場合の処遇について

先日、社員に軽度の脳梗塞が発覚しましたが現在退院してリハビリをしています。医師によると、半年リハビリして元に戻るかどうか、手足の軽い麻痺が残るかどうかは判定されるとのことです。出社はおそらく数週間後に...

*****さん
東京都/ 化学(従業員数 301~500人)
2010/06/01 18:58 ID:QA-0020822 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
23,499件中18,001~18,030件を表示