契約社員の時間単位年休導入について(労働時間と付与日数)
時間単位年休を導入予定で現在検討中なのですが、非正規社員の場合の付与日数についてお伺いさせてください。
1日の労働時間を7.5時間で契約している社員が時間単位年休を導入すると繰り上げて8時間労働勤務の...
- UuuSssさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
時間単位年休を導入予定で現在検討中なのですが、非正規社員の場合の付与日数についてお伺いさせてください。
1日の労働時間を7.5時間で契約している社員が時間単位年休を導入すると繰り上げて8時間労働勤務の...
社員が育児時短勤務からフルタイムに戻すことを、会社として断って時短勤務のままでいてもらうことは、可能なのでしょうか?
時短勤務は社員の権利なのだと思いますが、会社都合で時短勤務を続けてもらうことは提...
当社では、定年を60歳、社員が希望すれば65歳まで延長(継続雇用ではなく、正社員として雇用)することができるという就業規則にしています。一方、退職金については60歳定年で支払うと退職金規程に記載してい...
弊社では昨年から結構高齢の方が多く勤務しております。
年金を受給している方もいらっしゃるようなので、年末調整しないで確定申告します。と何名かに言われました。
そこで質問させてください。
1.初めから...
いつも大変お世話になっております。
標題の件、以下のとおりご相談させて頂ければ幸いです。
実働時間:4.5時間×週5日
月額平均:8.8万円未満(賞与・交通費・割増賃金除く)
その他 :雇用される期...
お世話になっております。
弊社の始業開始時刻は8:40となっておりますが、健康診断を受診する
提携医療機関からコロナ感染防止による健診時刻の分散のため、7:40の
受診時刻を指定されました。
この場...
先日、パートさんと雇用契約を行いました。
予定日の初日及び翌日は体調不良という事で出勤されず2日遅れての契約でした。
契約初日はそのまま業務をして頂きましたが、翌日から体調不良で出勤されておりません。...
お世話になっております。
夜勤明けの休日扱いについてお聞きします。
例えばある日の22:00から翌日の7:00まで勤務した場合、夜勤明け当日は公休日にならないと理解しています。法定休日を取る場合は翌...
遠隔地勤務制度についておたずねします。
これまでは、介護や配偶者の転勤、治療など特別な事情がある社員が遠隔地に住所を移す場合に特例的に遠隔地勤務を認めている事例が多いと思いますが、
最近、大手の会社に...
当社で採用したエンジニアがクライアント先で働いてもらうSES事業をしているのですが、当本人との雇用契約書についてお伺いできればと存じます。
クライアント先で仕事をするため、
就業場所や勤務時間は「顧...
当社では,コアタイムのないフレックスタイム制を導入していますが,一方で「1日に最低4時間は働かなければならない」との最低労働時間を設けています.
先般,在宅勤務日に,急な私用が発生し1日1時間しか働か...
2022年の育児・介護休業等に関する規則改定作業の際に気づいたのですが、以前は「この規則は、~(省略)育児のための所定外勤務の免除~」という表現だったのが、新しい厚労省のモデル規則では「所定外勤務の制...
ご相談させていただきます。
副業パート社員の時間管理に関してです。
本業(正社員)が別にある者を採用しようと思っております。
本業週4日勤務(8時間/日)です。
当社(副業)では週1日(8時間/日...
2022年の育児・介護休業等に関する規則改定作業の際に気づいたのですが、以前は「この規則は、~(省略)育児のための所定外勤務の制限~」という表現だったのが、新しい厚労省のモデル規則では「所定外勤務の免...
先日、出張期間中の長期休暇(年末年始)での帰社時に、当日の業務後
に移動した社員と翌日に移動した社員がおりました。当日に移動した社員
は20:00に帰社として3時間の時間外を勤務表に記載していました...
12月に港区から千代田区へ本社を移転いたしました。
労使協定や就業規則の再提出を行うのを失念しておりました。
いつまでに行えばよろしいのでしょうか。
・就業規則
・賃金規程
・退職手当支給規程
・...
前略
お世話様になります。
標記について質問させていただきました。
国(厚労省)の方では労働者保護の観点からサービス残業をなくすための勤務管理を適正に行うよう事業主に求めております。そこで、弊社で...
令和3年6月8日に入社した社員の年末調整について。
前職源泉徴収票と生命保険控除証明書を会社に持って来ましたが、前職源泉徴収票について質問です。
前職源泉徴収票の生命保険料の控除額欄が空白です。空欄...
(通勤手当)
第11条 会社は社員に対して、通勤に係る実費支弁を目的として1ヶ月定期代相当額の通勤手当を支給する。非課税限度額を超える場合には非課税限度額を限度として支給する。
2 特急の利用が妥当で...
当社の賞与は、4~9月分を12月、10~翌年3月分は翌年6月に支給します。賞与の人事考課は、上司との面談後、10月と4月に確定します。
なお組合とは、11月と5月に妥結できるように賞与の交渉をして...
賃金割増しについてご教示いただければ幸いです。
1週間で1日も公休がなく、6日勤務し1日有休を使用しました
この場合割増しを行う必要があるかなどをお教えください。
前提です。
日曜~土曜が1週間
...
お世話になります。育児休業期間についてご教示いただきたく存じます。
今回、今年の12月に子が1歳になる方が育児休業を取得予定なのですが4月の保育入園予定となっており、入園条件として4/29(金:祝日...
深夜残業手当について、ご教示ください。
例えば業務を通常勤務時間内で終了したが、23時から1時間、会議に出席する必要がある。
この場合は1時間の深夜残業手当となるのでしょうか?
それとも連続勤務と...
いつもお世話になっております。
年休の付与要件として、6ヶ月間の継続勤務で8割以上出勤していれば10日付与するとなっています。
8/31日入社、入社日基準から6ヶ月後の2/31はないため、
前倒し...
派遣会社より派遣され当社に勤務していた従業員が退職後、
業務上知り得た個人情報を故意に漏えいした場合は、
当社にも責任はございますでしょうか?
いつもお世話になっております。
今後の参考のためにお聴きしたくご質問いたします。
本日のように大雪となり、午後から夕方にかけて交通機関の
乱れが予測される際、社員の早退を認めた場合、どのような
取り...
いつもお世話になります。
振替休日の取得期限ですが、定期的にメンテナンス対応もあり、
1か月は短く3か月期限を考えていますが、この運営は問題ないでしょうか。
現状、休日出勤した場合の処理としては、
...
半日有休について質問です。
弊社では、勤務時間が8時30分〜17時30分
休憩は12時〜13時となっています。
半日の有給休暇制度を導入しようと考えているのですが、
午後に有給休暇を取得する場合、
...
いつもありがとうございます。
福祉施設です。
ある週、月曜から金曜まで通常勤務、土曜日に行事があり、日曜日が休日の週がありました。
土曜日の行事はもともと労働日になっていたので全員が月~土勤務でした...
私用休暇で半年欠勤として欠勤扱いとして、長期休暇をするものがいます。(半年間のワーキングホリデーです)
年末年始(12/29~1/3)に、勤務している方には、特別休暇を設け賃金が発生します。
本人...