フレックスタイム時の振替休日について
フレックスタイム時の
法定外休日及び法定休日の扱いについて
確認をさせて頂きたいです。
◾️弊社ルール
コアタイム有:10〜15時
平日と土曜日の所定時間外割増率は同率
平日と日曜日の所定時間外割増...
- NNNゆーさん
- 愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
フレックスタイム時の
法定外休日及び法定休日の扱いについて
確認をさせて頂きたいです。
◾️弊社ルール
コアタイム有:10〜15時
平日と土曜日の所定時間外割増率は同率
平日と日曜日の所定時間外割増...
お世話になります。
当法人の休日は、土日祝で、内日曜が法定休日、給与は月給日給制、所定労働時間は一日8時間(8:00~17:00)、週40時間です。
先々週初めて、週中の祝日と土曜日の2回、それぞ...
変形労働時間制を採用している企業です。
ただ、会社の事務所ではなく、主に現場への直行直帰となります。
現場で早めに業務が終了して直帰すると所定の労働時間を下回ってしまいます。
その下回った不足時間は早...
いつもお世話になっております。
弊社は完全週休二日制を導入しており、土曜、日曜、祝日が休みとなっています。
また、法定休日に関して、曜日は就業規則で特定していません。
弊社員が代休を申請する場合は...
有給休暇の付与日数について
就業規則により起算日が入社日と定められている場合の契約内容変更に基づく有給休暇付与日数について変更する必要があるかをお尋ねしたいです。
入社時点で週3日勤務でしたが途中で...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、毎年3月末に計画的付与に関する労使協定を締結し、4月から計画年休5日を付与しております。
今回ご相談したいケースが、入社後間もない社員の場合です。
...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では1か月単位の変形労働時間制を採用しております。
また、就業規則に振替休日についての記載があります。
例えばある従業員のシフトが
月曜・水曜・金曜 9...
いつも先生方の回答大変参考にさせていただいております。
長期連休時に出勤した際の賃金の支払いについて質問させていただきます。
月給者で年末年始等の長期連休中で会社カレンダー上は休日の日に、1日8時...
休暇制度の統合+バージョンアップが法的に問題ないかをご質問させていただきます。
現在、社内規定で以下の休暇制度があります。
①配偶者が出産する場合に取得できる、出産サポート休暇
・出産予定日前6日から...
いつも参考にさせて頂いております。
パート(週3勤務)で10年勤められた方が、この4月に正社員になられます。
6月1日が有休付与日になるのですが、この場合の付与日数について
ご教授頂ければ幸いです。...
いつも参考にさせていただいております。
メンタル不調で休職中の社員から、休職開始日の午前中が有休になっているのはおかしいとの申し出がありました。
午前半休はメンタルクリニックを受診するために本人が事...
雇用条件で週何日と決まっていなくて、店舗内でシフトを組んで出勤している状況です。だいたいは週に3~4日で5、6時間のパートさんですが有給を付与できるのでしょうか?
勤続年数は1年以上あります。
お世話になっております。
人事労務を担当しているものです。
弊社では時間単位年休制度を導入しておりますが、
時間単位年休を繰り越す場合、どのような運用が望ましいでしょうか。
①残った時間単位年休は...
年次有休を前倒しで付与した場合の考え方を教えていただきたく、投稿いたします。
今年1月20日に週3日勤務の職員が入職しました。
労基法通りであれば、入職6カ月後の7月20日に5日間の有休が比例付...
年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について、質問したいことがあります。
①有給残日数が足りない社員に対して、必ず特別休暇を与えなければいけないのでしょうか?
②有給残日数が足りない社員を、計画...
お世話になります。
弊社では、年度内に2回の有給休暇付与のタイミングがあります。
4月~9月入社⇒最初に到来する10/1
10月~翌年3月入社⇒最初に到来する4/1
↑こちらのパターンですと
4/2...
お世話になっております。
会社の人事を担当しております。
標記の件について、ご相談させていただきます。
弊社では、ある社員に対し4月からの異動辞令を発令しましたが、当該社員がこれを不服として退職の...
所定労働時間が6時から14時15分。
休憩時間が8時40分~8時50分と11時20分~12時の合計50分の場合、
時間年休を11時15分~14時15分と取得した場合、年休取得時間は3時間でしょうか2時...
2025年4月より子の看護等休暇について取得可能な事由が追加されましたが、支援級に通う子で、入学式前日に事前に入学式の予行練習をする場合、
子の看護等休暇は取得できないのでしょうか。
従業員が退職の為、有給消化しました。
当社は固定残業が30時間です。
ただし、実出勤が11日以上ない場合は実残業の支払いと就業規則にて決まっております。
従業員の実出勤日時は5日で残業は2時間です。
...
パートの初回有給計算について質問です。
入社してから半年が経ち初回有給が発生される方がみえるのですが、
(週1雇用契約で入社されましたが、この半年間
週1必ず出勤ではなくトータルとして39日間出勤)...
いつも相談に乗って下さりありがとうございます。
また1つ疑問が出てきた為、ご相談させてください。
弊社では現在の労働条件では年間休日が100日前後となりますが、
完全週休2日制の導入を検討しており、...
精算期間1ヵ月、1日の所定労働時間が8時間ののフレックスタイム制を採用している会社です。代休は無給と規程で定めております。
2ヵ月前に、法定休日に休日出勤した社員が、先月代休を取得しました。
2ヵ月前...
お世話になっております。
よろしくお願いします。
昨今の少子化や、弊社の地域性もあり採用が厳しく、
年間休日を増やし採用につなげようとしています。
現在弊社は、
年間休日103日、所定労働時間7.5...
年次有給休暇の計画的付与を検討しておりますが、半日単位で計画することは可能でしょうか?
最大10回(半日0.5×10回=5日)
何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。
掲題について、契約内容を1ヵ月平均50~60時間としています
この場合有給付与に関する出金算定率計算は下記①~③どれが
正しい計算になるのでしょうか?
①半年累計計算
過去半年累計300~360時...
いつも参考にさせていただいています。
当社は食品を製造し卸会社等を通じてスーパーなどにそうざいや生鮮食品を納品している会社です。
食品製造業ですので、各種感染症や食中毒菌の保菌(検便による)があった際...
有給休暇の前倒し付与を検討しています、対象者を社員のみ(アルバイトは除く)としても問題ないでしょうか?
現在当社は1年単位の変形労働時間制を採用しておりますが、
休日の改定を検討しており、完全週休2日制の導入を考えています。
土日完全週休2日が実現すると、
1年単位の変形労働時間制を採る必要がなくなり...
弊社の年間休日数は84日しかなく、これが大きなネックとなり新卒及び中途採用ともに応募者数が芳しくありません。
なんとか他社と肩を並べるため、年間休日数を120日にできないものかと四苦八苦しているのです...