事故の相談

現在の検索条件
フリーワード 事故
並び順 新着順
回答 回答あり
448件中121~150件を表示

1度も出勤していない中途入社に対する採用取り消しについて

先日中途採用の社員の入社初日に無断欠勤がありました。
1日連絡がつかなかったのですが、次の日、事故に遭ったため入院していたとの連絡がありました。

幸いすぐに退院出来たが1週間ほど安静が必要で、頭を強...

*****さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
2020/05/14 15:13 ID:QA-0093184 中途採用 解決済み回答数 4 件

一時帰休指示による社員拘束について

社員への一時帰休指示による在宅時の取り扱いについて、テレワーク同様、在宅業務を実施してもよいのか。また、プライベート時間としての活用ができるのか? 会社指示による一時帰休ですが、在宅指示をしているのに...

*****さん
沖縄県/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2020/04/14 11:43 ID:QA-0092179 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

休業日数のカウントについて

アルバイトの労災が発生し、死傷病報告について休業4日以上になるか否かの質問です。
水(事故日)、木(欠勤)、金(欠勤)、土(欠勤)、日(公休日)、月(欠勤)、火(出勤)
この場合、通常は公休日を含んで...

さくらひびきさん
福岡県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2020/02/21 09:53 ID:QA-0090690 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

通勤手当(マイカー)の距離

毎々お世話になります。

見出しの件で2点
①当社は、マイカー通勤手当は、片道3㎞以遠としてます(この距離にした経緯は不明)
法令上は支給義務はなく、あくまで会社任意で規定化すればよいと認識しています...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2020/02/20 11:55 ID:QA-0090670 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

出向者の労災適用と有給休暇取得に係る休業給付金の扱い

前略 当社より在籍出向致しております社員が出向先で事故に会い先方の労災保険にて補償される取り決めになっております。一方、社員本人は現時点で有給休暇があり入院を含む「不(非)就業は全て有給休暇消化を選択...

なやめるしにあさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 3001~5000人)
2020/01/30 12:11 ID:QA-0090104 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

会社定期券の管理と従業員間の乖離について

お世話になっております。
新参者で恐縮ですがはじめてご相談させて頂きます。長文で申し訳ありません。

会社で定期券の管理をしています。
従業員からの通勤定期申請として、経路、路線、金額、使用開始日等を...

珈琲さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2020/01/21 19:28 ID:QA-0089812 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

有休か事故欠勤かを社員が選択できるのか

うつ病で求職している方が、現在、仮出勤中です。有給休暇が残り少なくなってきました。仮出勤中に有給がなくなって休むとすぐに休職となる規定です。そこで、本人が、休んだ日を有給でなく事故欠勤で処理したいと言...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2020/01/16 10:43 ID:QA-0089688 福利厚生 解決済み回答数 3 件

飲酒運転で事故を起こした従業員の処分について

今回、従業員が飲酒運転で事故(人身事故・相手は一週間程度のケガ)を起こしてしまい、簡易裁判所より略式命令が自宅に届いたとの報告がありました。
過去の処分事例を確認すると、懲戒処分として「出勤停止10日...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2020/01/09 17:57 ID:QA-0089516 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

立替費用の給与支給について

いつもお世話になります。

当社では入社が内定した事務系社員には健康診断書の提出、ドライバーには、
健康診断書の他に自動車事故対策機構での適性診断と運転記録証明書(過去5年の違反歴)の
取得をお願いし...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2019/10/09 10:16 ID:QA-0087557 福利厚生 回答終了回答数 3 件

無許可の自転車通勤に対する懲戒処分について

弊社では社内規程により、自転車通勤を行う場合、会社に申請し、許可を得ることとしております。

先日、自転車通勤の申請、許可を得ていない社員が通勤途中で事故を起こし(加害者側)、
約2ヶ月間休職となりま...

サティーさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2019/09/19 13:50 ID:QA-0086978 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社用車事故の個人負担について

現在、社用車を100台以上業務で使用しております。事故も多く発生しているのが現状で、保険料が高くなってしまう為車両保険には加入しておりません。今回、事故をした場合に当該当事者に修理費用の一部を負担して...

だいじろうさん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2019/09/17 10:33 ID:QA-0086888 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

周年事業日の勤怠取扱について

お世話になります。
大変基本的なことで恐縮です。

周年事業日の勤怠取扱について教えて下さい。
通常、この日は勤怠としてはどう扱うのがベスト或いはベターでしょうか?

例えば、周年事業実施日を『特別休...

相談依頼者さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2019/09/11 18:04 ID:QA-0086803 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

福利厚生の一環としてキャンピングカーを従業員に貸し出したい

キャンピングカーを会社で1台所有し、それを希望する従業員に貸し出しする制度を設けたいと考えております。

Q1.社用車として登録した車を、従業員(その家族や友達も使う)が使用する場合に、「有事の責任問...

ほっかいどーさん
北海道/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/08/06 10:33 ID:QA-0086033 福利厚生 解決済み回答数 1 件

給付基礎日額の計算方法を教えてください

お世話になります。

給付基礎日額の計算方法をご教示願います。

給与体系は以下の通りです。
(1)基本給は当月末締の当月20日払い
(2)残業代は当月末締の翌月20日払い

平均賃金は傷病発生日の直...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/07/18 18:16 ID:QA-0085678 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

自宅からいつもと異なる他工場への出勤時の取扱いについて

 いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。

 さて、自宅からいつもと異なる他工場への出勤時の取扱いについて、下記2つのケース
の場合、その途上で起こった事故については通...

カレンダーさん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2019/06/15 16:15 ID:QA-0085049 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

車両事故を起こした場合の人事評価について

業務での運転中に事故を起こした場合、人事評価に反映させることは違法でしょうか?
(当社の人事評価の一項目には規律性という項目があります)

懲戒の場合と懲戒に該当しない場合の両方について教えていただき...

じんじまんさん
東京都/ 機械(従業員数 3001~5000人)
2019/05/31 13:14 ID:QA-0084730 評価・考課 解決済み回答数 4 件

勤務時間中に一旦自宅に戻る前後で事故に遭った場合について

 いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。

 さて、○○の件でご質問があります。

 当社は工業地帯に立地しており交通の便が悪いため、会社近隣からマイカーで通勤する者が...

カレンダーさん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2019/03/11 12:08 ID:QA-0082996 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

入社1ヶ月の契約社員の雇い止めについて

お世話になります。
今年の1月中旬に入社された方ですが、体調不良の欠勤が多く(出勤率6割程度)3月末の期間満了で雇い止めしようかと思っています。
その方は、昨年の11月に交通事故(被害)でムチウチで通...

派遣侍さん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/02/12 05:21 ID:QA-0082306 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

一部休業の際の休業補償

以下のケースにおける休業補償(労基法施行規則38条に基づく休業補償)
の計算方法についてご相談です。

<前提:実際の数字とは異なります>
1.Aさんの賃金は月給制で30万円
(正確には日給月給制のた...

山形の人事部さん
山形県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2019/01/30 10:11 ID:QA-0082000 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労災 休業補償中の退職願受理について

お世話になります。

当社には労災で療養&休業補償中の準社員がおります。出勤はしておらず、月数回の通院&自宅療養となっています。
労災発生が一昨年(2017)12月で、
昨年(2018)11月に「労基...

モグラ―トムさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2019/01/29 17:51 ID:QA-0081984 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災待期期間の通院

業務中、労災事故を起こし勤務時間中に通院治療した場合の待期期間の考え方について質問です。

労災で休業した場合、最初の3日間は待期期間とされて、
労災保険では補償されず、労基法76条の休業補償を適用す...

山形の人事部さん
山形県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2019/01/28 09:18 ID:QA-0081926 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

イベントの派遣について

一般社団法人の協会をしています。

資格講座で技術を教え、人材育成もしています。

そこで、会員のスキルアップや養成の為に仕事でイベント出張の派遣もしています。

仕事として交通費や諸雑費も含む出演料...

ハッピーさん
埼玉県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1~5人)
2019/01/18 11:13 ID:QA-0081673 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件
448件中121~150件を表示