派遣社員の受け入れ基準の適用について
現場で働く生産職として派遣社員を受け入れる際に、健康管理基準を設け、その基準に満たした方を派遣元に依頼し、受け入れを行うことは法的に問題がありますでしょうか。
健康管理基準は、視力・張力・血圧などの項...
- まさおさん
- 兵庫県/ 機械(従業員数 10001人以上)
現場で働く生産職として派遣社員を受け入れる際に、健康管理基準を設け、その基準に満たした方を派遣元に依頼し、受け入れを行うことは法的に問題がありますでしょうか。
健康管理基準は、視力・張力・血圧などの項...
お世話になります。
派遣元会社を切り替える際の留意点について、ご教授願います。
派遣先である弊社に、派遣元A社より、入業している派遣従業員A(8年間・旧5号業務)がおりますが、
Aを契約満了し、弊...
当社では、在宅勤務制度を検討しており、近くパイロット導入すべく準備を進めております。
ワークライフバランスを主目的として、週1日から月1日程度を随時在宅勤務できるようにする方向です。
在宅勤務者であ...
派遣先における事故についてのご相談です。
派遣先におきまして、当社派遣社員がフォークリフトにより構内で事故を起こしました。
シャッター破損による事故です。
シャッターは倉庫の内側・外側の両方から開...
いつも参考にさせていただいております。
先般の台風により子供が通う幼稚園が休園となったため休みを取得した従業員がいます。
従業員から子の看護休暇にしたいと申し出がありましたが、弊社の規定で子の看護...
いつもお世話になっております。
当社では、所定労働時間を7時間45分としており、終業後も業務を継続(=残業)する場合は15分間の休憩を取ることとしております。
例えば、10:00~18:45が所定...
宜しくお願いします。
別居している母親を被扶養者として認定を受ける際、仕送り額の証明は必要ですか。
また会社は仕送り額の確認はどうすればよいのでしょうか、用紙等はあるのでしょうか。
いつも拝見させて頂いております。
住民税について疑問点がありますので質問させて頂きます。
来年6月より特別徴収が義務化されますが、どの範囲まで特別徴収対象者になりますでしょうか。
つきましては以下の...
労災が起きた際に、監督署に提出する死傷病報告書について、教えてください。
休業4日未満の場合、24号様式を四半期に1回提出することになっていますが、以下のような場合、誰が提出すればよいのでしょうか。教...
いつも利用させていただいております。
女性従業員から、自分は性同一性障害であるため、男性の更衣室やトイレを使用したいと相談を持ちかけられました。
診断書は確認しておりませんので、現在調査中ではあり...
業務委託者が業務終了後に源泉徴収のかわりとして受け取る書類とはなんでしょうか?
それはどのように発行するものでしょうか?
まったくわからないのでご指導お願いいたします。
いつもお世話になっております。
今日も1点、教えてください。
「制服への着替え」「制服から私服への着替え」時間は、はたして労働時間に含まれるのでしょうか?
現在は、着替えをしてからタイムカードを...
はじめてご相談させていただきます。
出向により自宅から通えない社員に、借り上げ社宅を
提供したいと考えております。
まだ規程等もないため、自己負担額をどうするか未定なのですが、
仮に自己負担額を50...
アルバイトの回転率を調べる事になりました。
サイトで離職率の計算方法を見ましたが、いまいちです。
1年間の回転率⇒離職者数÷当首数×100=ですか?
=で120%となった場合、どんな意味になります...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社は労働安全衛生法でいう『常時500人を超える労働者を使用する事業所で坑内労働等有害業務に30人以上を就かせる場合の衛生管理者は少なくとも一人は専任と...
中途採用でオファーレターを送付する際に
就業規則も内定者に渡すかどうかを検討しているのですが
個人的には入社当日に渡し、詳細に説明をしているので
事前に配布する必要はないのではないかと思っております。...
会社の業績悪化により従業員数名に退職勧奨を行うことになりました。
事業を縮小する部門の従業員を対象者として選定したのですが、対象者の中に育児短時間勤務中かつ第2子を妊娠中の女性がいます。
選定基準...
いつもお世話になっております。
本件、弊社で初めて外国人従業員のVISA延長者が出てきました。
本人から「VISA申請に係る費用(手数料)は会社で負担してもらえますか」
という問い合わせがありました...
海外赴任する社員がおり、関連企業に出向します。
当該社員については、当然、弊社が加入している健保、厚生年金に引き続き加入します。
当該社員の配偶者については、現地採用として、その企業で就労します。
...
ご相談させて頂きます。宜しくお願い致します。
弊社では4週間に4日の所定休日があり、本人と会社の相談によりシフトを決定しています。
所定休日に出勤が合った場合は、休日勤務手当を支給します。
先月、...
初めて相談させて頂きます。
当社にとって初めてのケースにつき、対応に苦慮しており、ご相談させて頂く次第です。
(回答が難しい場合、どこに聞いたらいいか教えていただきたくお願いします)
このたび、ドイ...
ご相談申し上げます。
有期労働契約者が無期労働契約に転換した場合についてです。
これを機にパートさん(=有期労働契約者)にも定年制を設けようと検討中です。
その定年ですが、現在、65歳にするか7...
企業の人事に所属する者です。
当社の育児休業制度における育児休業期間について、延長期間を含め、現行の「子が1歳6カ月迄」から、「子が3歳迄」取得できるよう、長期化を検討しております。
又、これに伴い、...
過去にパワハラを受けた従業員の異動について、ご相談させてください。
その従業員は、能力も高く、現在、所属している部署より、以前、所属していた(パワハラを受けた)職場のほうが、能力を発揮できる状態です...
当社ではすでにパートの正社員登用を行っておりますが、その規定をあらためて就業規則に明示することは義務付けられているのでしょうか?
いつもこちらのサイトでは、大変お世話になっております。
中小企業で人事をしている者です。
社内事情により詳しくはお伝えできず恐縮ですが、
当社では「社員が定着しない」という課題を常に抱えております...
いつもお世話になっています。
さて、
正社員が、体調が悪いと電話をしてきて、毎週1、2回は遅刻を、毎週1回は欠勤している状態です。
当人の有給休暇はすでに使い果たしている状況です。
こういう場合は、会...
マッサージ店舗を運営している事業者です。
手首の腱鞘炎や手関節の捻挫を申し出るスタッフが幾人かおります。
労災の給付請求をしてもよいかなと考えているのですが、業務が
原因になったことや発生状況を申請...
人事初心者です。
時間単位の有給休暇を取得した場合の休憩時間の取り扱いについてお教え願います。
当社就業規則においては、
勤務時間: 9:00~17:30
休憩時間: 12:00~13:00
有給...
お世話になっております。現在、海外に赴任中の従業員の税について質問させて下さい。
以下に、箇条書きにて状況説明を致します。
1:今年4月1日付で海外へ赴任。それに伴い、住居のある地元自治体へ転出届を...