役員の降格
役員を社員に降格させた場合について質問です。
降格により役員が社員に戻る場合、役員就任前の社員としてのキャリアは継続せず
新たに中途で社員を採用したのと同じような扱いになるのでしょうか?な
お、役員就...
- TYKMさん
- 愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
役員を社員に降格させた場合について質問です。
降格により役員が社員に戻る場合、役員就任前の社員としてのキャリアは継続せず
新たに中途で社員を採用したのと同じような扱いになるのでしょうか?な
お、役員就...
お世話になります。
現在、雇用している従業員(社員)との雇用契約書についてなのですが、条件は一切変更せず具体金額を書き加えた雇用契約書を発行致しました。
雇用開始時から見込み残業分の時間の明示は行っ...
いつもお世話になっております。
給与振込名義についてご教示ください。
毎月一人の従業員の給与を2か所に分けて振り込みたいと思うのですが、1か所は本人名義で、もう1か所は息子さんの名義ということは、法律...
現在、当社では40時間を超えた部分の割増賃金をクラウドソフトを使用して管理しているのですが
その際に月~日まで勤務した際に16時間の割増賃金を払う計算になるのですが、日曜日には休日割増を支払った上で4...
初めて質問いたします
当社では法律上必ずやらなければならない研修があるのですが、その法定研修は勤務時間に含めるのでしょうか?
現在は研修費は休日であれば休日手当を含んだ形で、平日であれば雇用契約書...
いつも勉強させていただいております。
この度高齢法に基づき、60歳以降の再雇用制度を導入することとしておりますが、制度設計にあたって労働組合と協議を行う必要はありますでしょうか。
再雇用者は組合員...
当社の従業員が100%子会社の使用人兼務役員となっております。
当社の場合、子会社として会社は分かれていても事業部門という程度の扱いで
あり当社での従業員部分と子会社の使用人兼務役員を兼務している形...
お世話になっております。
人事評価制度の構築を検討しています。人事評価制度において全くの初心者のため、漠然とした大まかな質問で申し訳ございませんが以下3点、よろしくお願いします。
①
人事考課表に...
いつも大変参考にさせていただいております。
役員の労災について調べておりましたところ、少し疑問がでてきましたので、
教えていただけますでしょうか?
特別加入した場合、業務上の負傷等について労災から...
中途採用で従業員を採用する場合は、1年間の契約社員で採用したのち、
正社員登用する、又は基準が未達として契約社員としてもう一年契約する、
又は契約期間を満了する、という運用をしておりました。
この内、...
いつもお世話になっております。
弊社は長期間の出張者を今まで出張扱いとしていたのですが、2月から転勤ということで辞令を出しました。
もともとは、転勤となると、従業員が行きたがらないのと、赴任手当が4万...
お世話になります。
100%子会社から親会社に出向してきた社員の健康管理(診断の結果を管理)をするのは、子会社と親会社のどちらがすべきでしょうか?
この場合、健診費用は親会社がもっています。
...
弊社では年次有給休暇の半日単位での取得を認めておりますが、半日の基準が曖昧のため半休を廃止し、
時間単位での付与を検討しております。
時間有休の扱いについて不明なことがありますので、ご教授いただきた...
社員の1名を、本人と面談の上、営業職から外す事にしました。
当該社員の給与は、これまで、基本給200,000+営業手当50,000=250,000
の給与でした。
1月1日から、営業職を外し、一般職で...
賞罰委員会に賞罰の申請を行うときの基準についてお尋ねします。
弊社の賞罰規程では、所属長の判断で賞罰申請を行うこととなっていますが、申請するときの基準が
「所属員が表彰および懲戒に該当する行為をなし...
ある営業所で定年再雇用者が多くなってきて、職場の活性化が図れなくなってきました。その中の再雇用者1名の方に転勤をお願いすることは可能でしょうか?単身赴任となりますので断られる可能性はありますが、このま...
お世話になっております。
いつも色々と参考にさせて頂いております。
さっそくですが、弊社では週末の金曜のみ、18:00から1~2時間ほど毎回会議のある部署(お客様相談部)があります。
※18:0...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では勤務シフトを組むのにあたり、事前にスタッフから翌月の有給希望日を確認したうえで作成しております。また、業務柄、各日に充当すべき最低人員数があるた...
お世話になります。いつも拝見させていただいております。
代表権を持っている社長が今度の株主総会で退任し、代表権を持ったまま会長へとなります。
今まで会長職はなかったので、定款の修正が必要となるのです...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、私どもの事業所でこのたび奥様が育児休職から復帰するスタッフがおります。
このスタッフは夜勤を月3回程度行っています。またこのスタッフが在籍する職場の夜勤は2...
会社の法定休日は日曜日であり、36協定では、月2日を超えて(3日以上)労働させる場合には、組合との協定が必要となっています。
法定休日に3日出勤し、うち1日は振替休日を取得した場合、相殺とみなし、協定...
当院は救急指定病院であるため月に2度ほど宿直業務があります。その場合8時30分~17時(休憩1時間含む)まで通常業務を行い17時より翌日8時30分まで宿直業務、その後12時まで通常業務を行い帰宅となり...
2016年卒の新卒採用の計画を進めている中小企業の人事担当者です。
その中で、経営より来期の選考にスマホ・タブレット等を使用した課題を提出させ、選考の参考資料にしたいという意見がありました。
具...
初めて正規社員の採用を一般公募でやりたいと考えています。
ただ、雇用開始は正規社員ではなく、
非正規雇用(アルバイトもしくは契約社員?)で雇い、
その後、当社が定める試験に受かれば正規雇用にしたいと思...
いつも参考にさせていただいています。
普段から5分~10分程度の遅刻をする従業員が多く、会社ではその抑止策として現行の15分単位の勤務時間を30分単位に変更しようと考えています。現行では5分の遅刻をし...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて弊社では有給休暇を、6ヶ月経過後10日、次の1月1月に11日付与、その後毎年1月1日に12・14・16・・・と付与しております。
8割出勤の算定にあたり...
はじめて投稿します。
所定一日8時間労働、1年単位の変形労働時間制で36協定で延長できる限度時間は42時間までとしています。
日曜日を法定休日、祝日や会社指定の土曜日をその他法定外休日としており、法...
弊社従業員が、他社の商品作成に携わり
ごく少額の報酬を受け取ることは
副業にあたりますでしょうか?
いつもお世話になっております。
以下①②2つの通達がありますが、
①契約を更新する又は更新する場合がある旨明示していた有期雇用契約を更新しない場合、1年以上の契約、もしくは労働契約を3回以上更新し...
いつも参考にさせていただいております。
請負業務に関して登録スタッフを活用しております。
現場の進捗や発注者(のお客様)都合によりスケジュールが直前で変更になることが頻繁にあります。
現状は就業期...