有給の相談

2,713件中1,201~1,230件を表示

有休か事故欠勤かを社員が選択できるのか

うつ病で求職している方が、現在、仮出勤中です。有給休暇が残り少なくなってきました。仮出勤中に有給がなくなって休むとすぐに休職となる規定です。そこで、本人が、休んだ日を有給でなく事故欠勤で処理したいと言...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2020/01/16 10:43 ID:QA-0089688 福利厚生 解決済み回答数 3 件

介護休業・休暇制度について

育児・介護休業に関する規定を2017年に厚労省のひな型をベースにして作成しました。現状では
対象人員が出ていませんので運用したことはありません。この規程では、介護休業又は休暇を取得する
要件として、【...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2020/01/16 09:03 ID:QA-0089682 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇付与時の出勤率の算出について

お世話になっております。

年次有給休暇付与時の出勤率の算出について質問です。

弊社では、下記のような形で有休を付与しています。

1.入社当日に、入社月ごとに決められた有休日数を付与する。
2.入...

ゆきえ。さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2020/01/10 10:25 ID:QA-0089543 人事管理 解決済み回答数 3 件

1日2回出勤の時の有給休暇について

1日2回出勤している職員がいます。
①8:30~13:30
②16:00~19:00の2回です。
この場合①、②ともお休みをした場合は1日分の有給休暇で計算できますが、①だけや②だけ休んだ場合の有給休...

tesudanさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2020/01/09 19:11 ID:QA-0089524 人事管理 回答終了回答数 4 件

子の看護休暇中に勤務した場合の取り扱い

いつも参考にさせていただいております。

子の看護休暇対象の社員より、以下のような問い合わせがありました。勤怠の取り扱い、および上長への助言についてご教示いただけますでしょうか。

昨日子供が風邪を引...

WトリプルAさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2020/01/09 10:25 ID:QA-0089503 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇管理簿について

お世話になっております。

「年5日の年次有給休暇の確実な取得」の年次有給休暇管理簿について3点質問です。


■1.年次有給休暇管理簿には基準日、日数、時季の3点すべて必要なのでしょうか?


■2...

ゆきえ。さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/12/24 10:48 ID:QA-0089318 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

残業時間の考え方

1ヶ月単位の変形労働時間制を取っており、労基署のどなたかからの許可を得たとのことで、月の法定労働時間を月の総勤務時間が超えた場合に残業代を支給しております。
月の法定労働時間ぴったりにシフトを組んで、...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 02:31 ID:QA-0089283 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

要勤務時間を満たない方へのペナルティ設定

1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。夏期休業、年末年始休業、祝日はお休みのシフトを組んでいる人もいて、法定労働時間以下を個別に要勤務時間に設定しています。
年間の人事評価のいち基準として月平...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 02:15 ID:QA-0089282 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

時短正社員の廃止

就業規則では、フルタイムの75%から時短勤務を認めております。
フルタイムの正社員は固定残業手当があるので、シフト以上に残業してもそうそう月給は上がりませんが、時短勤務の場合はすぐに残業手当がつくとこ...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 01:55 ID:QA-0089281 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

有給休暇 半休時の規定の記載

弊社では有給休暇のほかに、半休制度も規定しています。
規定内容としましては「半休の場合は午前勤務と午後勤務で使用することができ、有給休暇消化日数として0.5日として消化されることとなる」
とだけ記載...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/12/19 13:04 ID:QA-0089231 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

休職中で年次有給休暇を消化できない社員の取扱いについて

いつもお世話になっています。
現在、私傷病で休職中の社員が1名おります。
出勤率80%以上だったので、年次有給休暇(以下「有休」とします)は、今年10月1日に勤続年数に応じた法定日数(20日)を付与し...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/12/19 11:09 ID:QA-0089230 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給休暇 半休について

弊社では有給休暇のほかに、半休制度も規定しています。
規定内容としましては「半休の場合は午前勤務と午後勤務で使用することができ、有給休暇消化日数として0.5日として消化されることとなる」
とだけ記載さ...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/12/19 10:33 ID:QA-0089229 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

欠勤の許容範囲と対応について

一般的、また法的な内容を踏まえて、従業員の欠勤についての対応をご質問したいです。

弊社では勤怠の管理が中々できておらず、このご時世もあり、法的な部分もどこまで従業員に対応したらいいかもほとんど無知の...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/12/17 18:42 ID:QA-0089189 人事管理 解決済み回答数 4 件

契約更新後の契約が1年未満のアルバイトへの有休付与日数

お世話になります。
過去1年以上、勤務実績のあるアルバイトがおりますが、業務都合により、次回更新時、3か月のみの契約(満了後退職)とする予定があります。
その場合の有給休暇付与日数ですが、1年契約とす...

人事課担当さん
東京都/ 教育(従業員数 501~1000人)
2019/12/13 16:59 ID:QA-0089123 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

有休5日未取得者への罰則金個人負担

いつもお世話になっております。タイトルの通りなのですが、義務化された有給5日以上取得に関して未達の場合は労働者一人あたり30万円以下の罰金となっています。法人に対して罰せられるのでしょうが、戒めの意も...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/12/12 11:51 ID:QA-0089061 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

タイムカード打刻義務のない人の有給休暇申請について

いつもお世話になっております。
当社では以下の人についてはタイムカードの用意もなく、打刻義務も有りません。
新たに総務担当になり勤怠関係の整備に着手しておりますが、人によってまちまちとなっております。...

大阪の亀さん
大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
2019/12/10 15:54 ID:QA-0088990 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

退職時の有休買取の単価について

パート対象の就業規則に「年次有給休暇を取得した時の賃金は、労働基準法に定める平均賃金を支払うものとする」と規定されている場合、退職の際に買い取る有休の単価も同様にしなければなりませんか。
退職時に限り...

ガーベラさん
千葉県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/12/10 14:33 ID:QA-0088977 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

遅刻の際の有給消化について

当社で遅刻が目立つ人間がいるのですが、就業規則に罰則の掲載が無い為、遅刻届を提出しその分の有給消化もないままです。
回りの社員にも悪影響が出かねないので、例えば「遅刻〇回で有給休暇を1回消化する」など...

やっくるさん
東京都/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2019/12/04 12:58 ID:QA-0088882 人事管理 解決済み回答数 3 件

配偶者特別控除に合わせた勤務について

いつもご回答いただき誠にありがとうございます。

弊社において時短正社員がいますが
ご家族の看病等で休暇をとっておりました。
年次有給も残っておったので、そちらをあてがうよう申したところ
配偶者特別控...

VONさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/04 10:31 ID:QA-0088875 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給休暇の付与日と使用する期間について

このたび、中途入社で11月1日から入社したスタッフがおります。
半年後に10日付与というルールにのっとって、付与すると5月1日に10日付与ということになると思われますが、法令での年給5日の消化をこの方...

労務についてさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/11/29 14:48 ID:QA-0088760 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の5日義務について

年次有給休暇につきまして、10日以上の有給休暇が付与される全ての労働者に対して5日の取得が義務化されましたが、10日以上の有給休暇が付与されている場合についてご質問させてください。
パート職員の場合、...

2CCさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2019/11/26 11:44 ID:QA-0088692 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇の付与日数の算定について

パート職員の有給休暇の付与日数の算定につきまして、週の所定労働時間と年間の所定労働日数とありますが、労働契約上が週2日で結ばれたものであっても、実際に出勤された日数が週2日を超えて週3日になっていた場...

2CCさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2019/11/22 12:44 ID:QA-0088636 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
2,713件中1,201~1,230件を表示