1か月フレックスの所定労働時間変動
いつも参考にさせていただいております。
フレックスの清算期間についてご質問させていただいた際、「清算期間ごとに所定労働時間の枠を決め協定する」とのご意見を頂き、以下の案を考えました。
1か月単位のフレ...
- 人事一年生さん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
いつも参考にさせていただいております。
フレックスの清算期間についてご質問させていただいた際、「清算期間ごとに所定労働時間の枠を決め協定する」とのご意見を頂き、以下の案を考えました。
1か月単位のフレ...
特定期間を含む連続勤務の割増賃金について を拝見致しました。
そこで4/1-4/30までの連続労働で1日8時間労働である場合
この期間を特定期間とすれば、1日10時間 1週52時間以内の1年単位の...
お世話になります。
現在育休中で、この4月から会社の人事部として復帰予定です。
復帰するにあたり、出来る限り柔軟な働き方がしたいと思い上司に相談をしているところです。小さいベンチャーのため、私が人事...
お世話になります。現在就業規則の改定を行っております。
規定例が検索しても出てこないので、質問させてください。よろしくお願いいたします。
・まず、根本的なところがわかっておらず、教えていただきたいの...
初歩的な質問で恐縮です。
1年単位の変形労働時間制を導入する際に、
土曜日を交替勤務にする関係で、年間カレンダー(休日)を社員によって異なるカレンダーを適用することは可能でしょうか?
(社員の半数は偶...
いつもお世話になっております。
さて、早速ご相談させていただきます。
同一労働同一賃金に関しまして、「扶養手当(家族手当)」の考え方を再確認したいと思っております。
扶養手当については扶養家族があり...
弊社の店舗での出来事なのですが、店舗のカギを開ける店長が遅刻をしたため、時給のパートさんが店に入れず30分ほど店の前で待たされてしまいました。
この場合給与の支払いはどうすればいいのか悩んでいます。
...
いつも参考にさせていただいております。
清算期間が1か月ないし3か月のフレックスタイムを検討しております。
年間で繁閑の差が激しい業種です。1年単位の変形労働時間制もしっくりなじみません。
規定通りの...
いつも情報収集と参考にさせていただいています。
本日は、フレックス制度の
「残業時間と残業代」についてのわからない部分がありお聞きします。
当社コロナ感染症対策のため、フレックス制度を導入するこ...
所定休日(法定外休日)に出勤した場合、当社では法定休日同様の割増率を支払うこととしていますが、この日の労働時間は36協定上の時間外時間にカウントするのでしょうか?それとも休日出勤としてカウントし、36...
以下、ご教示いただければ幸いです。
下記の【想定】のような働き方の契約社員との契約を検討しています。
諸事情により、時間給ではなく月額固定給での契約をしたいのですが、下記の【契約内容】のような内容で...
我社は建設業であり、勤務時間の大部分を受注した顧客先で業務に従事する形態をとっています。この関係から顧客先に出向く班ごとにリーダーがおり、その者には会社携帯やPCを貸与していますが、大部分の者はPCを...
ホテルニューオープンに伴い宿直勤務の導入を検討しています。宿直勤務時間は深夜0時から朝6時までです。ご宿泊のお客様のフロント電話対応は夜10時までにし深夜0時からは緊急時以外は待機状態の環境です。相談...
いつもありがとうございます。
出向元では非管理監督者である社員を出向させ、立ち上げたばかりの少人数の出向先で経営にも関わる業務をさせることを検討しています。つまり出向先では管理監督者の立場になると思...
当社では営業職の社員にフレックス勤務を適用しており、休日出勤をした
場合は、出勤時間が3時間以上の場合に振替休日を取得することができると
しています。(休日出勤の出勤時間は時間の長短に関わらず総労働時...
いつも的確なアドバイスをいただきありがとうございます。
さて、タイトルの通り、職員の退職に当たり残りの全ての有給休暇を取得した場合の退職日についてご相談です。
当法人は福祉施設を運営しており「1か月...
いつも大変参考にさせて頂いております。
フレックスでの2カ月続けて労働時間不足が発生した際の取扱についてご教示お願いいたします。
・1月の総労働時間160hと仮定。
・2月の総労働時間160hと仮定...
10日締め
週の起算日は日曜日
1/10(日)まで特殊勤務です。
1/11から変形労働となったので、週40時間超の基準時間は40×(6/7)=34:17
1/11~11/16までの所定労働時間は8h×...
産業医面談の対象となる80hの残業時間の算出をしようとしています。
残業時間(時間外・休日労働時間)=1ヶ月の総労働時間数-(1ヶ月間の総暦日数/7)×40
で表されます。
一方で「有給休暇は所定...
いつも大変お世話になっております。
弊社では月に40時間のみなし残業を基本給に含んで支払いをしていますが、休業が発生した月の処理についてご教示ください。
弊社の所定労働時間は7:34、これに毎月所定...
裁量労働適用の社員が以下のように勤務をしました。その場合の割増賃金算出の考え方について、ご教示ください。
日曜:13時より翌日25時半まで勤務(翌週以降に振替休日扱い)
月曜:10時半より20時まで...
先日、労働基準監督官の訪問がありました。
直近6か月の出退勤の記録と賃金台帳を見て帰り、後日、労基法第41条2号に該当する管理監督者の労働時間が長い。
と過重労働による健康被害防止の「指導票」を切られ...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
さて、36協定の上限時間の判定について、質問です。
弊社では、週休2日、1日8時間労働を所定労働時間としています。
その中で、所定休日に出勤した場合、休...
お世話になっております。
弊社では、1日8時間勤務の契約(変形労働時間制)となっており、
育児時短制度を上限2時間まで設定しております。
また、夜勤を含む、シフト勤務を行う前提でのご相談となります。...
いつも参考にさせていただいております。
1年単位の変形労働時間制、日給月給、日曜が法定休日、その他土曜祝日の決まった日が所定休日です。
休日はあらかじめ年間カレンダーにて決められています。1週間は日...
以下のケースにおける、時間単価の考え方が法的に問題となるかどうかご教示ください。
・所定労働時間:9:00-17:00 (1日7時間)
・フレックスタイム制度:あり
・年間労働日数:244日 (20...
いつもお世話になっております。
弊社では、特定部署に月単位の変形労働時間制を適用しています。
そちらに時短勤務希望者が入社予定ですが、
変形労働時間制の場合、時短をどのように考えれば良いのでしょうか...
お世話になります。
客先常駐にて勤務する社員について、所定労働時間を延長したいと考えております(現在7時間→8時間)
この場合、何か届出をする必要があったりするのでしょうか。法定内の変更の為届け出は...
いつも大変参考にさせていただいております。
現在弊社では裁量労働制を採用していて、
所定労働時間:8時間
みなし時間:10時間
として裁量労働手当を40時間分固定でお支払いしています。
この場合、...
時間有休の考え方について教えてください。
弊社では時間有休を導入しており、所定労働時間(9:00-17:00)の間であれば、1時間単位で使用できるようようにしております。
また、11:00~15:0...