派遣の相談

現在の検索条件
フリーワード 派遣
並び順 新着順
回答 回答あり
1,356件中91~120件を表示

就労ビザ申請後の音信不通者への対応について

外国人の派遣就労が内定し、学生ビザから就労ビザへの切り替え手続きを入国管理局への申請が完了、その旨を内定者にお伝えいたしました。
その連絡をするまでは、メールや電話による円滑な対応ができていたのですが...

YMA601さん
神奈川県/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2024/03/25 15:03 ID:QA-0136902 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

派遣元の時間単位有給休暇について

当社派遣元です。
現在、有給休暇は1日単位でのみの取得となっておりますが、就業規則と労使協定の整備をし、内勤の正社員と契約社員のみ、時間単位の有給取得ができるようにしようという動きがあります。

派遣...

faseyさん
栃木県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/03/20 14:40 ID:QA-0136744 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

環境整備要望の対応

本年から派遣→正社員として採用した社員に関してです。

状況としてはテレワーク日数が規定より多く(出社日数が少ない)、PCのログインログアウトの時刻も業務時間と一致しないことがあります。

弊社ではテ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2024/03/17 19:48 ID:QA-0136606 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

キャリアアップに資する教育訓練について

お世話になります。

自社の通常の労働者(契約社員)として雇用した従業員を
派遣先へ就業させることになりました。

下記のように派遣開始前に行った教育訓練は
派遣事業報告時のキャリアアップに資する教育...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/03/11 10:06 ID:QA-0136339 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

派遣可能期間の延長についての意見聴取に係る通知書

派遣可能期間の延長についての意見聴取に係る通知書において、派遣労働者数の推移を記入する欄には、その期間内に在籍した全ての人数を記入するのでしょうか。
例えば、3名の派遣労働者を受け入れており、2名辞め...

しえんたんさん
栃木県/ 住宅・インテリア(従業員数 31~50人)
2024/03/07 14:37 ID:QA-0136217 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

労働者派遣個別契約書の締結について

お世話になります。
労働者派遣個別契約書について質問がございます。

個別契約書を締結する際は、派遣元企業として締結でしょうか、派遣許可のある派遣元事業所として締結でしょうか。

例えば、本社が東京、...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/02/29 14:09 ID:QA-0135932 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

介護分野の出向/派遣【労働契約法、労働者派遣法、介護保険法】

背景として、弊社は有料職業紹介事業許可と労働者派遣事業許可を受けており、
人材関連事業とは別に自社で介護関連事業(訪問サービス)を営んでおります。

今回、近隣の同業他社(デイサービス)より、有資格者...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/02/27 17:22 ID:QA-0135819 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

事業所単位の抵触日について

お世話になります。
すごく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、

派遣先の事業所単位の抵触日の起算日というのは、
その事業所で派遣受け入れを開始した日(派遣元が複数あっても関係なく)でしょうか、
それ...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/02/27 15:12 ID:QA-0135808 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

業務委託における派遣社員の受け入れについて

いつも参考にさせていただいております。

A社からB社は業務を請け負っている(業務委託契約)

A社は障害者雇用促進の為、雇入れを考えているがA社での適切な職場配置がなく、B社の業務であれば問題なくこ...

あああああさん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2024/02/27 11:28 ID:QA-0135795 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

70歳までの就業確保措置における対象者の選定基準について

いつも勉強しております。
当社は、当社の正社員を派遣する派遣元会社です。現在「70歳までの就業確保措置」の導入を検討しています。
基準該当者の継続雇用にしたいと思っているのですが、派遣会社であるが故に...

人事管理担当者さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 6~10人)
2024/02/15 18:06 ID:QA-0135482 人事管理 回答終了回答数 3 件

親会社からの出向者を人材派遣で親会社の業務に1か月勤務させる

親会社から出向者を子会社である私共が受けていますが、親会社が繁忙期で1ヶ月ほど親会社の業務につかせるため人材派遣業務として派遣した場合の問題点はありますか?

JJみっちゃんさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2024/02/14 13:58 ID:QA-0135437 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

36協定における労働者代表の選出への参加者について

36協定を締結するにあたり、労働者代表の選出を行いますが、労働者代表の選出に参加できる従業員の範囲は、「役員、正社員、嘱託社員、契約社員、派遣社員、パ―トタイム社員、時間外労働の対象になってない管理社...

総務部太郎さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2024/02/13 10:55 ID:QA-0135342 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

突発夜勤翌日の勤怠の取り扱いについて

いつもお世話になっております。
突発で、夜勤勤務となった翌日勤務の扱いについてご教授下さい。


これまでは、突発で夜勤勤務となった翌日の勤怠は、所定休日の扱いとしておりました。
例: 22:00〜3...

cooo_haさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2024/02/13 08:12 ID:QA-0135335 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

キャリアアップに資する教育訓練について

お世話になっております。

掲題の件で質問がございます。

下記のような雇用形態で入社時より派遣先に派遣就業しているものがいるのですが、
正社員になってからも入社から3年間は
キャリアアップに資する教...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/02/08 16:13 ID:QA-0135241 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

住民税について質問いたします。

お世話になっております。

弊社は外資系企業でして、海外の本社から派遣されて勤務している駐在員の税金(所得税、住民税)を会社が全額負担(グロースアップ計算)しております。

1月1日から弊社から日本の...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/02/01 17:00 ID:QA-0134980 その他 回答終了回答数 3 件

労働者派遣事業の教育訓練について

当社は本年4月より現在請負で全国に散らばっている社員(正社員雇用)を現在の就業場所のまま全員派遣(正社員のまま)に切り替える予定です。この場合ほとんどの社員は現勤務地に長期間勤務しているのですが、派遣...

インフラ管理さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/01/26 16:57 ID:QA-0134812 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労災保険の特別加入制度(海外派遣者)の加入タイミングに関して

相談させていただきます。

当社子会社A(日本)の社員として、海外現地法人に派遣されている者がおります。
その者の日本の所属会社が今度、子会社Aから、親会社(上述の当社)に転籍となります。
仕事内容は...

しかさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2024/01/25 12:56 ID:QA-0134743 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

固定残業代に休日割増や深夜割増を含めることは可能か?

いつも大変参考にさせていただいています。

弊社では、派遣契約において、固定残業代を基本給に含めて契約締結する場合があります。
その際、「時間外手当30時間を含む」と個別契約書に明示し、これを超えた際...

じんじんじんじさん
広島県/ 建築・土木・設計(従業員数 501~1000人)
2024/01/19 15:40 ID:QA-0134505 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

派遣社員の有給休暇費用負担について

お世話になっております。
派遣会社(派遣元)の管理担当者です。

派遣社員の有給休暇の費用負担についてご相談させていただきます。

本来であれば派遣社員の有給休暇費用は派遣元で負担しますが、
派遣先に...

chiyodaさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 5001~10000人)
2024/01/18 19:51 ID:QA-0134470 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

在籍出向させた従業員の派遣の可否に関して

グループ会社制をとっている企業の人事を担当しています。
グループ会社間で在籍出向した場合に、出向者を派遣就業をさせることが法的に可能か?またコンプラ的な問題の有無に関して教えてください。

▼概要
ス...

fukumimiさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2024/01/17 16:12 ID:QA-0134411 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

派遣労働者の欠勤控除について

契約する派遣元の派遣会社より、以下の契約内容が来ました。

・本人都合による遅刻・欠勤以外は減額対象としない(会社都合での休暇など)
・派遣労働者の有休取得(年5日)と定期健診の半休は控除しない

上...

はんそんさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2024/01/15 16:45 ID:QA-0134311 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

派遣社員の業務について

弊社ではA社の業務を一部受託しており、弊社担当者(1名)がA社からコミュニケーションツール上で指揮命令を受けて作業しています。

今回、弊社担当者の上記業務を派遣社員に一部引継ぎ、担当者の業務負荷を軽...

とげぞうさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2024/01/11 10:34 ID:QA-0134246 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

海外派遣労働者の帰国時健康診断について

いつもお世話になっております。

3年ほど海外赴任していた従業員が帰国することになりました。
本人に対しては帰国時健康診断を受診するよう準備を進めておりますが、
配偶者やその子ども(中学生、小学生、未...

ソウムタントウさん
大分県/ 食品(従業員数 101~300人)
2024/01/10 13:41 ID:QA-0134239 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

派遣事業所新設の為の雇用保険適用事業所番号取得について

お世話になります。

東京で派遣事業を行っている会社でして、
この度九州にある事業所を派遣事業所としての新設の手続きを始めました。

労働局で、九州事業所の雇用保険適用事業所番号が必要と言われ、
今そ...

総務未経験女さん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/12/25 11:05 ID:QA-0134013 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

従業員の出向について

元請より従業員1名の在籍型出向を提案されていて、弊社も合意しております。(弊社は派遣業を取得しておりません)元請から雇用契約書や会社間契約などの資料作成の依頼がきております。
しかしながら、元請の都合...

でんでんさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2023/12/07 15:06 ID:QA-0133534 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

慶弔見舞金規定の適用範囲について

よろしくお願いいたします。

慶弔見舞金規定の見直しを行っております。
適用範囲として現在は
・満6ケ月以上在籍する正社員に限る
としているのですが、同一労働同一賃金の観点から、正社員以外の労働者(契...

HRHRさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2023/11/30 18:06 ID:QA-0133314 福利厚生 回答終了回答数 3 件

勤務時間減少に伴う派遣社員の労働時間

会社の方針で次年度以降に、正社員の勤務時間が8時間から7時間へ変更になる予定があり、正社員は7時間労働でシフト勤務を行う計画です。
そうなった場合、8時間労働を行っている派遣社員も7時間になる予定です...

人事ゆゆさん
鹿児島県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/11/28 12:01 ID:QA-0133209 人事管理 解決済み回答数 3 件

社長運転手 契約形態について

社長車運転手の契約形態について、ご相談です。

これまでハイヤー業者とは「請負契約」を結んでおりましたが、労働局から指導が入ったとの事で「派遣契約」への切替えの依頼を受けました。

問題(先方の主張)...

取らぬ狸さん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2023/11/27 17:15 ID:QA-0133154 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

MBA取得時の制度設計と労務・諸経費の扱いについて

お世話になっております。
当社では、社員のMBA取得を支援する取り組みとして、公募・選抜の制度を制定することを検討しています。
制度では、授業料は全額会社負担(研修費として処理し、本人の授業料の負担は...

すずひろさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/11/23 22:51 ID:QA-0133087 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件
1,356件中91~120件を表示