派遣社員の直接雇用について
派遣社員を直接雇用する場合に発生する、派遣会社への手数料について質問させてください。
当該派遣社員の契約書には以下の記載があるのですが、この場合、当該派遣社員を派遣契約期間終了後に直接雇用する場合、派...
- T.O.さん
- 神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
フリーワード | 派遣 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
派遣社員を直接雇用する場合に発生する、派遣会社への手数料について質問させてください。
当該派遣社員の契約書には以下の記載があるのですが、この場合、当該派遣社員を派遣契約期間終了後に直接雇用する場合、派...
派遣社員の労働時間カウントについて質問です。
派遣先の企業の定時が8時から17時45分までなのですが、派遣元の労働時間カウントが1時間ごとになっています。
この場合、定時で上がった場合7時間分しか...
調査研究業務で各種薬品を使用しています。
特定業務従事者の健康診断についてお伺いします。
対象者は労働安全規則第13条第1項第2号に掲げる業務に常時従事する労働者
となっています。
この内、
【ル ...
当社は派遣事業を派遣元として行っています。
当社では1か月単位の変形労働制は採用していますが、1年単位の変形労働制は採用していません。
先日、派遣先よりしばらくして「1年単位の変形労働制」で労働時間...
派遣スタッフの通勤手段の扱いについて教えてください。
当社では数十名の派遣スタッフを受け入れています。
直接雇用者は基本的に公共交通機関での通勤としており、遠方から通勤している人については、会社の規...
主は派遣元です。
無期雇用派遣労働者についてご質問です。
更新のタイミングで派遣先より派遣業務内容追加の依頼があり
契約書には明記しております。
質問事項としては
①
無期雇用派遣労働者本人への業...
派遣元にて正社員として雇用している専門業務型裁量労働制適用者を派遣先へ派遣する場合について。
派遣契約において、裁量労働制が適用されている社員を適用する場合があることを定める必要があると存じます。
...
お世話になっております。
弊社、派遣元責任者が組織変更により職名が変わりましたが労働局への変更届提出の必要はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2020/9/1に、事業所Aに派遣受入を行いました。
ここから計算すると抵触日は、2023/10/1でよろしいですよね。
但し、実際の受入期間は、2021/8/30までだったので、2021/9/1~...
いつも拝見させていただいております。
現在、休職者があるため、その間の人的不足の解消を目的に、6ヶ月の期間限定で、経理業務の出来る方(月次決算、年次決算経験も含めた経理業務に堪能な方を要望)という募集...
いつもお世話になります。
当社を派遣元として正社員を1名派遣するのですが、当社と派遣先の所定労働時間が異なります。その際の残業時間(残業代)の考え方についてご教授頂ければ幸いです。
尚当社は労働者派遣...
現在、当社システム開発部門で複数案件(A案件、B案件)を担当してもらっている派遣パートナー(Nさん)がおります。
A案件、B案件とも同一顧客(T社)の案件で、新規システム開発案件とリエンジニアリング案...
在籍型出向者への労働条件については、原則出向先より労働者に明示することになっていると理解しております。(出向元が代わりに明示することも可)
今回、当社で在籍型出向者への労働条件通知書を作成するにあた...
派遣社員の方に顧客先に訪問してもらう場合の勤務時間の算出方法についてご教示いただけますと助かります。
直行直帰の場合
自宅8:00出発➡顧客先で打ち合わせなど10:00~17:00(実労働6.0h)...
育児休暇中の代替要員につきまして、
「新たな雇い入れまたは新たな派遣により確保されたもの」
とありますが、業務委託従事者は代替要員となるのでしょうか?
いつも大変お世話になっております。
派遣元が、キャリアアップ措置の研修を行っている時間に対しての請求についてご教示いただきたくご連絡いたしました。
弊社は派遣元に当たるため、このたび社内で研修を行い...
ご相談させてください。
他部署(営業部署)で勤務しているある派遣社員の勤務態度が良くないです。
所属チーム長は全く注意しないし、関心がないようです。周りの正社員達もまだ若手社員しかいないので、彼女に注...
当社では現在、派遣社員を今年の4月から受け入れております。
この度派遣元の担当者と相談し、今年の11月頃を目途に当社で正社員として採用する方向で話を進めております。
そこで質問です。
現在、派遣社...
労働者派遣許可を既に取得済みです。
現在弊社は本社事務所が1カ所なのですが、手狭になってきたことから
来年から隣のビルにもフロアを借りて数名がそちらのフロアにて執務をすることになります。
この場合は新...
組織図に役職、氏名を記載しています。
人事異動があれば更新し、従業員が誰でも見られるイントラネットに掲載しています。
ここに、派遣社員の名前も入っていますが、派遣社員(雇用形態)と分かるように明記して...
登録型派遣/業務委託サービスを行っている派遣会社です。
派遣社員/業務委託契約社員の就業規則がそれぞれありますが、
それらの周知義務についての相談です。
(労基法106条)
周知方法について、We...
主派遣元会社です。
現在派遣先(親会社)に1名無期雇用派遣として従事させております。
派遣社員より「就業条件明示書の業務内容があいまいな表記のため業務内容以外のものをやらされているためどのようにす...
当社では2024年2月で事業所派遣抵触日を迎える派遣社員がいますが、その抵触日以降は本人の希望により当社で直接雇用して勤務してもらうつもりですが、現在の契約書に「派遣先が派遣労働者を雇用する場合の紛争...
お世話になっております。
事業所単位の派遣期間制限の延長決定は「どれくらい前に」行えるのでしょうか?
今まで抵触日間近の契約は期間を短縮(延長)して、抵触日前日で終了し翌日から再契約をしてきました...
いつも参考にさせていただいております。
弊社(派遣会社)では、毎年労働者代表を選出して労使協定を締結しております。
派遣会社のため、様々な就業先で働いている派遣社員の方がおりますが、労働者代表選出の...
いつも参考にさせていただいております。
毎年、厚生労働省職業安定局長よりだされる局長通達(同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準)につきましてお教えいただきたいことがあります。
本文内における「...
お世話になります。
弊社はエンジニア派遣を行っております。
今回、派遣先で夜勤を中心としたシフト勤務で就業しているエンジニアの残業代の計算について、伺いたく存じます。
・1勤務:17:00~33:...
2020年4月の派遣法改正に伴い、労働者派遣基本契約書に追加する項目があると思います。
ある派遣会社と基本契約を締結したのが法改正前(2012年)となり、法改正後は項目を追加しての再締結をおこなってい...
お世話になっております。
10名程派遣している派遣先から人員削減の為、1名だけ途中解約のメールが送られてきました。
契約期間は9/30までですが、9/10で解約の申し入れでした。
8/10に送られ...
相談者は派遣元です。
現在親会社へ無期雇用として派遣している社員がおります。
派遣期間満了時に更新したいと派遣先から申し出があった場合、派遣元から派遣社員への更新意思確認は義務でしょうか。
無期雇...