パート社員に30日前迄の雇い止め予告を忘れた場合
いつもお世話になっております。
使用者は以下の有期労働契約については、(予め当該契約を更新しない旨明示されているものを除く)更新しないこととしようとする場合には、少なくとも当該契約の期間の満了する日...
- newyuiさん
- 神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
いつもお世話になっております。
使用者は以下の有期労働契約については、(予め当該契約を更新しない旨明示されているものを除く)更新しないこととしようとする場合には、少なくとも当該契約の期間の満了する日...
当社は
・本社に出社 週1日
・在宅勤務 週3日
・お客様先Aで勤務 週2日
という勤務形態の社員がおり、実費精算としております。
この場合、
本社勤務の日、在宅勤務の日、客先勤務の日 が把握...
いつもお世話になっております。
通常勤務帯が10:00-19:00のスタッフについて、
クライアント指定により深夜帯の業務が発生した為、
23:00-翌12:00までの13時間(内2時間休憩)勤務し...
代表取締役が、入院治療で、休職し傷病手当を一年六ヵ月受給し、自宅療養が続いていましたが、来月より、非常勤で復職します。5ヵ月は役員報酬も0でした。
保険料は全額会社に支払ってきました。
復職のおり、報...
弊社より、別の企業に1人出向を考えております。
給与の支払いについては、当社(出向元)が出向者に支払い、当社が出向先から(給与負担金)として徴収する間接支給を考えております。
給与負担金を出向請求書...
夫婦で同じ会社に勤めていて、夫は電車通勤での費用を会社に請求、妻は車両通勤でのガソリン代を会社に請求しています。
ところが、出勤時は二人で妻の車で出勤し、帰宅時は妻が車、夫が電車を使っています。
...
育児休業に入った男性社員に家族手当を支給します。
(給与締日10日)
R6.7.30お子さん誕生し、家族手当10000円支給
R6.7.31~7.2.10育休取得*給与不支給
R7.3給与時に...
いつもお世話になっております。
弊社では特定の社員に賃貸住宅の家賃補助として、
住んでいる地域や同居家族の人数によって個別に変動する手当を支給しています。
この手当は割増賃金算出の基礎賃金から除外で...
契約書の基本給の記載の仕方について質問です。
賃金単価+手当(毎月支給されている特殊勤務手当)
の額を記載すべきだと思いますが、フルタイムの方で毎月11,000の手当支給がされている場合、
11,00...
在宅勤務をしている者に、入社より2年近く毎月18,000円ほどの通勤手当を支給していました。
労働条件通知書の就業の場所は自宅とはなっておらず、「通勤手当申請書」の提出もありましたが、実際は在宅勤務で...
通勤手当は必ずしも支給する義務はないこと、支給するからには労働条件通知書の賃金の手当の欄に記載する必要があること、は認識しているつもりです。
伺いたいのは具体的な記載方法です。
当社では、公共交...
現在雇用している社員について質問です。
職務等級と業務内容・成績がミスマッチではと思われる社員がおります。
この社員を降格および減給したいと考えております。
降格に伴う減給は減給上限が定められていな...
はじめまして。
年末年始手当を賞与として支給したのですが、一部の社員には支給しないところ、全社員に支給してしまい、翌月の給料から遡及することになりました。
支給の際は、2000円の支給に対して、社保...
育休中の職員より、突然正社員からパートへの変更の希望がありました。弊社としては希望を受け入れたいと考えております。
ただしパートとなりますと、保育園への預け入れは厳しいとのことで、育休延長になりそうで...
お世話になっております。
現在弊社では営業担当に外勤手当を支給しています。
規程上、外勤手当は「残業手当に相当する」としており、外勤手当を超える時間外労働の分は残業手当として支給しています(就業規則に...
初めて投稿させていただきます。
欠勤と休職の控除の方法について以下の運用を考えています。
(定義)
有給を使い切っているなどの理由で単発的に発生する=欠勤
育休や私傷病など会社の許可のうえ発令されて...
前職が業種違いではありますが支店長をしていたという事で、主力営業として雇用した従業員Aについて以下の通りご相談させてください。
Aについて
・3年半従事
・職務手当4万つけている
・営業はA含め2人...
お世話になります。
社内で制服に着替える部署があります。
更衣等をする時間分の賃金を定額の「手当」で支払うことを検討しております。
正規社員の時給の平均値に割増を加算して金額を割り出し
定額の手当と...
製造部門の交替勤務の仕方で、現在は1直(7時~15時)、2直(15時~23時)、3直(23時~翌7時)の3交替勤務ですが、新しく1直(7時~15時)と2直(15時~23時)のみの交替勤務を募集しようと...
育児休業の期限を迎える1ヶ月前に退職希望の連絡をしてきた社員に対し、育休期間中に会社が支給した会社独自の手当て(扶養手当・住宅手当など)の返還を求めることは可能でしょうか。
育児休業は復職することを...
月額変更届について教えてくだい。
11月支給分より基本給増加(11〜1月支給給与をもとに月額変更の対象)となりました。
11月支給の給与に「特別手当4万円」が支給されており、これは7月〜9月の売上に対...
通勤距離50㎞を超える社員に対して通勤手当の割増を検討中です。当該社員は、高速道路を利用しているためその利用料負担の軽減を図りたいとするもので、「ETC平日朝夕割引」を考慮して高速代金の1/4を支給し...
いつも参考にさせて頂いております。
欠勤過多・休職開始の給与についてご相談させていただきたく存じます。
弊社は労働条件通知書に
・固定給与は翌月10日支給(基本賃金、諸手当)
・変動給与は翌々月...
平素より大変お世話になっております。
弊社での給与計算において不明な部分がありますので、ご質問させていただきます。
弊社では基本給+歩合給+各種手当での給与支払いをしております。
また固定残業代...
昨年度今年度と引き続き子どもや本人の病気などで有休を使い切ってからも、欠勤した正社員がいます。シングルマザーで、保育園の送迎を主に本人しか出来ないことから、早遅番なしのフルタイムで勤務してます。
今ま...
お世話になります。
はじめて質問させて頂きます。
社員が業務外の傷病により令和7年1月25日より入院、療養のため休職しております。(休職中に休職手当等は発生しません)
本日、令和7年1月31日当該社...
お世話になっております。
先日、こちらの質問をさせて頂いたものになります。
https://jinjibu.jp/qa/detl/147845/1/
その節はありがとうございました。
休業手当の支払...
今回、初めて社員を取引先に出向させることになりました。
業務上の負担もあることから、当面の間、フォローアップの面談を定期的に行えればと考えています。その場合、出向元都合によるものなので、賃金負担は出向...
いつもお世話になっております。
当工場はシフト制ではなく、工場の年間カレンダーで休日は定めています。
基本的に土日祝日・お盆・正月休みを含めて125日を休日としており、残りの240日について、社員やフ...
給与規定の改定にあたり、資格手当ての導入を検討しております。
下記のような手当を支給する場合に、資格を業務作業で活かしている人のみに手当を支給したい場合(実際に選任され実務にあたっている人)
どんな文...