年金事務所の調査の件
先日数年に一度の年金事務所の調査の案内が届きました。
これまで4回調査を受け、指摘事項がなく経過しているのですが、
弊社の季節雇用契約者は、社会保険に加入しなければならないのは十分理解できるのですが、...
- あらあらさん
- 北海道/ 保安・警備・清掃(従業員数 11~30人)
フリーワード | 所得税 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
先日数年に一度の年金事務所の調査の案内が届きました。
これまで4回調査を受け、指摘事項がなく経過しているのですが、
弊社の季節雇用契約者は、社会保険に加入しなければならないのは十分理解できるのですが、...
お世話になります。
いつも拝見させていただき、大変参考にさせていただいております。
掲題の件でご相談させていただきたくご連絡いたしました。
当法人にて、昨年支給給与にて過払いがあったことが判明したた...
給料明細書に介護保険料記載すべきですか?
健康保険料、厚生年金保険料(介護保険第2号被保険者に該当する場合)の欄の金額を
給料明細書にそのまま書いています。
健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料と分...
会社で行っている一般健康診断に対して、今までは会社休業日に受診、費用は会社負担で行っていました。
労働時間にならないので賃金を支払う必要はないですが、今後「健康診断受診手当」と言う形で一律1,000円...
いつもお世話になっております。
タイトルの件でお伺いさせていただきます。
1)健康保険の被扶養者を被扶養者異動届のページから喪失する場合ですが、「収入に関する証明の添付が省略されている者は、所得税法...
業務使用目的で携帯電話(スマートフォン)を全社員に貸与する予定です。業務外の目的で利用される可能性もありますが、費用は全て会社負担にするつもりです。その場合貸与した携帯電話は現物給与として所得税の課税...
いつも大変お世話になっております。
源泉徴収票の発行について教えてください。
現在長期の休みを取得している職員より、源泉徴収票が発行されていないと言われました。市役所手続きで必要との事です。
その...
当社では委任型執行役員の導入を決めており、就任時に雇用契約から委任契約に変更するため、雇用期間中に積み立てた退職金を清算支給する予定ですが、退職所得として取り扱われない可能性があると指摘されました。
...
退職者への未払賃金支払時の控除について、相談させてください。
退職者の場合、年金と健康保険料は控除対象外、
雇用保険と所得税は控除すると聞いています。
所得税控除はわかりますが、健保&年金は控除しな...
副業先の社員契約について質問させて頂きます。
弊社が副業先となるので基本給は1.25で計算し、その内容で契約書作成をしました。
でも上から月20H・10万円の固定給で20Hを超えても割増賃金は発生しな...
2月25日入社した新入社員がいます。
10万円のお給料です。
日本年金機構に2月25日加入済みです。雇用保険も加入済みです。
給料から健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、所得税(日割り計算)を天...
無断欠勤を10日している従業員に解雇予告通知書を送って4月末で解雇をすると通知書を送りました。
健康保険 厚生年金 所得税 雇用保険 市民税 県民税 3月、4月の2カ月分と市民税県民税5月分まで特別...
在留許可、就労ビザで4年正社員として勤務、3月末で正社員としては退職され
台湾へ帰国する人材あり
・この人材を台湾帰国(実家で生活予定)後も弊社の業務を テレワークの形で続けてもらいたい
・本人も、了...
2019年12月に非居住者になった社員がおります。その時に年末調整をしています。
2020年1月からわずかですが日本から給与が発生しています。わたしの確認不足で源泉所得税を差し引いておりました。
...
扶養控除等異動申告書の提出があったため、今年ずっと甲欄を使用して給与計算をしていた従業員がおりますが、年末調整時期になり、他社で年末調整を受けていますとの報告がありました。
この場合、今年一年のお給...
いつもお世話になっております。
今回は家族手当についてのご相談です。
当社規定は下記の通りです。
①本人が扶養(所得税法上の扶養者の認定基準)する配偶者・子に対して月々支給する。但し、子が22歳未満...
いつも拝見させていただき、色々と勉強させていただいております。
今回の相談は、休業中での副業に関してです。
弊社はコロナの影響で、複数の社員を休業させております。
副業に関しては就業規則内で「会社...
いつもお世話になっております。
弊社では通勤手当を支払っていますが、通勤距離からすると課税扱い(片道2km未満)の職員に、非課税扱いで支払っていたことが判明しました。
期間としては2年ほど前からです...
従業員の1人が副業収入があり、扶養者なしでメインはこちらの会社ですが、所得税はどの範囲で区別すべきかよくわかりません。
弊社は、海外子会社(ベトナム)の社長として管理職Zを単身出向させております。
この管理職Zの出向元、出向先の給与の負担については、出向元は、国内給与の規程に基づいて支払い(出向前と変わらない)、出向...
いつも大変参考にさせていただいております。
最近、アルバイトを雇用致しました。
週20時間以内で月額は88,000円以内です。
アルバイトを掛け持ちしている大学生や、副業として他社で正社員勤務してい...
弊社は基本給を基に、「調整手当(現在12%」が加算されたものを、給与として会社から支給されます。
この制度は、退職して、「再雇用職員」となったものにも適用されます。ところが、従来から再雇用職員には「調...
いつもお世話になっております。
社会保険の報酬月額の算定において帰省旅費の取り扱いについてご質問いたします。
転勤者が帰省する際、帰省旅費を給与で支払っています。(所得税は課税しています)
帰省に...
弊社では新規事業の提案を行っており、優秀な内容を提案した者には報奨金を支給しています。
この報奨金について、所得税法上、労働保険上、社会保険上の取り扱いに関する相談です。
●所得税法
通常の業務か否...
弊社では、勤続25年で旅行券を贈呈しています。
ご質問が3点ございます。
1.旅行券ではなく商品券や現金の贈呈でも可能ですか?
2.旅行券の場合、現場社員が多いので、旅行計画書ではなく、旅行先で...
お世話になります。
弊社の海外赴任者ですが、海外出向先からの給与となるので、日本での所得税を払っておりません。
この従業員から、同居の家族(後期高齢者の母)と妻が過去1年以内で入院して医療費がかかった...
いつもお世話になっております。
家族手当についてご相談させて下さい。
弊社の規則では下記の様に定めています。
第17条 家族手当は、本人が扶養(所得税法上の扶養者の認定基準)する配偶者・子に対して月...
いろいろなサイトを確認しましたが、確証がなく質問させていただきます。
今年から新たに年に2回、社員表彰を行うこととなりました。
全員ではなく、その期に頑張ったと認められた1名のみで、該当者はその都度...
いつもお世話になっております。
休業手当の計算方法ついてご質問いたします。
従業員の一部に、毎月の給与が「時給」+「出来高給」となっているものがおります。
時給部分は社内で文字通り労働してもらった...
いつもお世話になっています。
給与の合算支給について教えていただきたい事があります。
弊社で雇用している時給制アルバイトは、毎月勤務表とタイムカード、事前に作成済みのシフト表をもとに、下記の流れで...