派遣社員同士での金銭貸借トラブル
派遣元の営業です。
昨日、派遣先より当社スタッフへ対するクレーム、ついては、勤務停止の話しが有りました。
内容について、当社のスタッフが、他社派遣スタッフへ金銭へ貸したが、その後返金すること無く、同勤...
- 1720ですさん
- 大阪府/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
派遣元の営業です。
昨日、派遣先より当社スタッフへ対するクレーム、ついては、勤務停止の話しが有りました。
内容について、当社のスタッフが、他社派遣スタッフへ金銭へ貸したが、その後返金すること無く、同勤...
いつもお世話になっております。
弊社は建設業で、建設現場を複数持っております。
ある建設現場で社員が10名上になった場合、就業規則を監督署に届け出る必要はあるのでしょうか。
個人的には、36協定は現場...
(背景)
最近、海外の現地会社で採用した外国人社員を幹部登用しようとしたとき、現地会社の
処遇となるため、特に賃金水準が合わず、制度的にも改善できないため、現地採用の外国
人が辞めてしまうケースが後...
いつも大変お世話になっております。
この度複数の事業者を対象とする報告徴収に参加してほしいとの要請がきました。
その中に挙げられている持参してほしい資料の中に、弊社では用意のないものがございます(人...
厚労省の「同一労働同一賃金ガイドライン」で、
①「法定外の有給休暇その他の休暇であって、勤続期間に応じて認めているものについては同一の勤続期間であれば同一の付与を行わなければならない。」とあるのですが...
当社は、所定労働時間7時間15分の会社です。(9:00-17:15)
この場合、午前半休をとって、13:00から働き始めて、19:30 まで働いたとした場合に
午前半休なので、給与計算上は、9:00か...
お世話になっております。
ある社員が、出社した後、出張のため前泊地に向かう場合、勤怠の取扱いは下記①②どちらになるのでしょうか。
【前提条件】
・事務所出社後、出張に向かう場合はみなし労働を適用せ...
弊社では新入社員を対象とした借上寮があるのですが、
最近第2新卒採用を始め、その第2新卒で採用した社員から
入寮希望の申し込みがありました。
今までは希望する新入社員が入社後3年をMAXとして入寮を
...
いつも参考にさせていただいております。
本年4月1日からの「働き方改革法案」の施行を受けて、弊社でも色々と対応を進めております。
本法案の重要な項目として「時間外労働の総量規制」がありますが、そもそ...
いつもお世話になっております。
パートの年次有給休暇についてご指導を頂きたいです。
規定として:①入社から6か月間継続勤務し、②その期間の全労働日の8割以上出勤していれば、その労働者には10労働日の...
弊社は、パートアルバイトを含め1,000名ほどの企業です。この度、年次有給休暇の基準日を統一したいと考えております。
「4月1日を基準日とする」とした場合、
・4/1~10/31入社 10日付...
このたび、1時間単位の有休制度を実施することとなり、
規定通り、最大40時間=フルタイムマー(8時間勤務)は5日分、自由に取得できるようにしました。
8時間使用したら、有休1日消化、という具合です。
...
いつもお世話になっております。
社員が徴兵の免除申請のために一時帰国(南米)しておりましたが、
帰国後連絡があり、兵役に服することになったと連絡がありました。
期間は1年間です。
なかなか本人と連絡が...
本人の体調不良で健康診断前に他医療機関でレントゲンを受けました。本人曰く、医療機関でレントゲンを受けたので健康診断では受けなくていいと医者が言っていたので、健康診断ではレントゲンを省略するといっていま...
いつもお世話になっております
また質問させていただきます
就業規則の整備をしている中で、「退職」の条文に行方不明の退職について規定しようとしています
案としては、
届なく欠勤し、居所不明等で、欠...
いつもお世話になっております。
深夜残業手当の支給の方法とその給与明細書の記載の仕方についてご教示下さい。
例)実働8時間、終業時刻18:00で時給1000円の従業員が20日勤務しその内18日は毎日1...
業務での運転中に事故を起こした場合、人事評価に反映させることは違法でしょうか?
(当社の人事評価の一項目には規律性という項目があります)
懲戒の場合と懲戒に該当しない場合の両方について教えていただき...
海外に本社があり、そこから出向社員を受け入れております。
相談内容は給料の件です。
出向以前の給料を本社より支給されているのにも関わらず、弊社(日本子会社)からも通常の給料を
支払っております。
また...
いつも大変お世話になっております。社内研修を担当しております。初歩的な事になりますがご教示いただければ幸いにございます。
弊社におきまして、学べる環境を整備するために、自己啓発における休日の研修受...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制において休日出勤が発生した場合は、
その労働時間を1か月の総労働時間に含めるのが正しいのでしょうか?
それとも含めないのが正しいのでしょうか?...
初歩的な内容で恐縮ですが、標記の件について教えてください。
当社の規程
■所定労働時間:1日8時間・週40時間
■末締め翌月払
■週の起算日:土曜(法定休日は日曜)※どちらも就業規則に記載
土曜出...
いつも参考にさせて頂いています。
以前、うつ病で欠勤を繰り返す社員の件で相談させて頂きました。
実はその社員の件で、新たな問題が発生し対応に苦慮しています。
(前回の相談内容:2018/9/10相...
いつも参考にさせて頂いております。
会社都合で休業手当を支払う社員について、ご相談させてください。
新しい仕事場へ移ってもらう事になり、1ヶ月間、休業手当を支払う事になった社員がいるのですが、
移動...
いつも大変お世話になっております。
パートタイマーの方へのねぎらいの意味で平日に
参加自由の日帰り旅行を予定しています。
各自の勤怠扱いは下記で考えていますが問題ありますで
しょうか?
■出勤者...
いつも相談させていただきお世話になっております
現在、嘱託職員の就業規則を整備している最中で、疑問点があるのでご相談させてください
弊社は60歳定年後、1年の有期契約で60~65歳年度末まで再任用職...
例えば基本給18万で歩合給が12万あったとして合計30万の給与となったとして、20日間勤務の内1日有給使ってるとしたら、月に160時間の業務と考えて120000÷160=750円だから750×8=1日...
人事部で勤務している派遣社員の方に、外部委託の研修対応として、経費精算や出席社員の対応をお願いしています。外部講師の方は当然ながら、派遣社員かはご存知ありませんので、担当者としてご挨拶で名刺交換があり...
お世話になります。
弊社では、数年前から年末調整通知書や住民税通知書など通知書類が全く配布されなくなってしまいました。
給与明細は配布されるのですが、それは給与担当者が手入力したものであり、従業員側...
いつも、お世話になっております。
当社では、45時間分の固定残業出会いを支給しております。
例えば昨年度は、年間休日120日で計算しております。
具体的には(365日-120日)×8時間÷12ヶ月=1...
ここ最近、労基署から調査が入り指導があったのですが
改めてで恐縮ですが時間外・休日労働時間についての概念(計算方法)について
認識があっているかどうか
確認をさせていただければ幸いです。
1、過重...