総合職と一般職のベースアップについて
いつもお世話になっております。
弊社では賃金テーブルを総合職用と一般職用で分けて運用しております。
基本的には同じ等級表を使用していますが、一般職の方が総合職に比べて80%の金額になっています(規程...
- 人事員さん
- 東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
いつもお世話になっております。
弊社では賃金テーブルを総合職用と一般職用で分けて運用しております。
基本的には同じ等級表を使用していますが、一般職の方が総合職に比べて80%の金額になっています(規程...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では私傷病による長期休業から復職した社員については、以下を就業規則に定め運用しております。
①私傷病欠勤者・休職者が復職するのにあたっては、治癒又は...
お世話になります。
問題の社員は同僚に対して怒鳴ったり、物にあたったりすることが社員の前、取引先の前で複数回ありました。
そのことを注意すると非を一切認めず、更には逆上して怒り出します。他の社員はそ...
お世話になります。一部 、過去の他の方の相談 ID:QA-0047541と近いのですが、管理部門で最も時間外労働が多い入社7年目の40代女性社員が、頭痛と不眠を直接、社長に訴え、メールで連絡した際に「...
台風や地震等の緊急時に職員へ連絡をする際に、一斉メールを活用しております。
その際の職員のメールアドレスを業務命令として提出させることは可能でしょうか。
個人情報である以上、本人の同意を得ることは(拒...
前略失礼いたします。
当社の契約社員が、収入アップの為に会社休日などを利用して、当社の仕事を請け負いたい。
との希望です。
業務は入力作業なので、自宅でも可能なのですが、そもそも同一会社の同一業務につ...
よく社会福祉法人が運営主体となり、A事業所、B相談センター、C支援施設、D事業所等複数の事業所をかかえているのが見受けられます。
このような場合、1つの事業所の従業員数が10名以上になっていたら、...
初めて相談させていただきます。
雇用保険加入のパート従業員の件です。月の労働時間が87時間から111時間の雇用契約ですが、祝日や盆休・年末年始休・その他などで休みが多い月、また従業員本人の希望休を加味...
はじめてご相談致します。
短時間労働者の有給休暇付与日数の算出方法についてお伺い致します。
条件
・短時間労働者(パート等)は日々日々入社する
・勤務シフトは時期により不定期である(週30時間を超...
いつも大変お世話になっております。
弊社の繁忙期は5月~10月頃が特に忙しく、週5日平日に限り1時間程度の時間外勤務をしています。
・1年間の変形労度時間に関する協定
・1年単位の変形労働時間に関...
いつもお世話になっております。障害児の福祉施設を運営している会社です。
この度、障害児の指導員の募集を行い、採用に至った職員のことで相談させてください。
児童指導員というのは国家資格が必要であり、...
派遣の就業条件明示書に記載する抵触日で教えて下さい。
60歳以上の場合、期間制限を受けないのでその旨を明示書に記載すると思いますが、正しい記載内容を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致し...
いつもお世話になっております。
弊社は原則週休2日制で、土曜日・日曜日を休日としておりますが、
年間休日数調整の関係で、年に数日、土曜出勤日を設けております。
この土曜出勤日は、主に終日正社員の研...
お世話になっております。
会社からマイカーで外出して、直帰の場合は、交通費出すべき範囲はどう考えればいいですか?
会社→行先→家 直帰
家→行先→会社 直行
の中に行先から家まで、家から行先ま...
いつも大変参考にさせて頂いております。
早速ですが、今般弊社では年次有給休暇の時間単位取得制度(5日分)
の導入を予定しておりますが、それと同時に現状運用している
年次有給休暇の半日取得制度(半休)...
①ジェンダー・ハラスメント(性別の固定的なイメージを強調した言動などにより性別を理由とした差別をして、相手に嫌な思いをさせる行為)が起き、懲戒に該当させるかどうかを検討しております。
②発生した案件...
見積もりを行う際に人件費を使うことがあります。
初歩の質問で申し訳ございませんが質問しております。
人件費を計算する場合
社員
(給与:基本給+手当+残業時間+保険などなど)+(経費:光熱費+借地+...
弊社では毎年8月1日からの1年間の期間を対象として、以下のように特別条項付き36協定を結んでおります。
1月45時間 → 60時間(年6回まで)
1年360時間 → 540時間
恥ずかしなが...
お世話になります。
社内で時間短縮社員の取り扱いについて検討しております。
就労時間が6時間(2時間時短)の社員がおります。ただ、その範囲内では社員の諸事情等があり
欠勤や早退などがついてしまうケー...
お世話になっております。
先日、弊社の一部の部署で、一部の勤務パターンの場合に労働基準法及び就業規則で定められている所定の休憩時間を全く取得できていないことが判明しました。
ただし、勤怠管理システ...
お世話になります。
同一労働同一賃金に関するご質問です。
当社には正社員とアルバイトがいます。
正社員は1日8時間で月給制、アルバイトは各人ごとに異なりますが1日8時間以内で時給制です。
アルバイ...
弊社では社内規程により、自転車通勤を行う場合、会社に申請し、許可を得ることとしております。
先日、自転車通勤の申請、許可を得ていない社員が通勤途中で事故を起こし(加害者側)、
約2ヶ月間休職となりま...
いつもありがとうございます。
退職する社員(退職期日を明記した退職届は受領済みです)から、退職期日を遅らせるか未利用の年休を買い取るかしてほしいと要望がありました。
出張を指示されたりして年休を使...
弊社では季節雇用の従業員の方がおり10ヶ月ほどの雇用契約を結んでいます。6ヶ月を超えているので、有給休暇が発生すると思いますが、次年度も短期雇用特例被保険者として雇用した場合、勤続勤務期間は継続したも...
年5日の年休取得が義務化されましたが、例えば入社3年目、10月に年休が発給される社員が4月からすでに繰り越し分の年休を使用している場合は、年5日の取得分にカウントしてもよいものか。あくまでも10月に...
年間カレンダーを作成し、土日は休日、祝日は休暇の設定で、1ヶ月の給与が20万の
社員Aさんがいたとします。
ある月、社員Aさんが仕事が立て込んでいた為、祝日(休暇)の日に出勤しました。
代休を取るつ...
出向社員についてネットなどで調べてはいますが熟知しているわけではありませんので、
教えて頂ければと思います。
弊社の本社は海外にあり、本社の幹部等は主に身内(親戚関係)が占めております。
その身内の...
いつもお世話になっております。
弊社では、賞与を年2回査定し、12分割し毎月支給しております。
※毎月定額で7月・12月に調整額を支払いしています。
この場合、残業代の基礎算定額には、毎月支払う賞...
協会けんぽの30年度で基準を作ってしまい、謝って少し多めに控除してしまった。金額的には165円
5月から入社で、3か月ほど経過してしまい社会保険料で減額調整した方が良いのか年末調整で訂正しても大丈夫...
治療と仕事の両立支援制度でがんや脳卒中などの病気にかかり長期治療が必要になった従業員に対して時間単位年休付与制度を制定しようと考えていますが、年次有給休暇はこんな利用目的の人だけ取得できる。というの...