控除の相談

1,157件中901~930件を表示

連続勤務明けの欠勤控除について

連続勤務明けの欠勤控除について、下記ケースのような取り扱いで間違いないでしょうか。
特に★印については扱いに困っています。

※いずれのケースも22時~5時の勤務は、深夜手当を支給する。

①平日⇒平...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2012/08/10 17:40 ID:QA-0050894 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

欠勤・休職時の完全月給制の賃金について

当社では、完全月給制を採用しており、1日や2日の欠勤に対しては控除をしておりません。ただし、就業規則に「欠勤1か月以上の者および休職者の賃金は無給とする。」と規程しており、賃金を支給しない場合がありま...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2012/08/06 10:50 ID:QA-0050813 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇の前倒付与社員の6ヶ月未満退職の件

いつもお世話になっております。
以下の運用を行った場合、労基法上何条に抵触することになるのでしょうか。

入社してすぐに有休休暇を3日付与。→入社後6ヶ月未満で退職した為、先の3日分を給与から控除。
...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/07/31 13:31 ID:QA-0050712 人事管理 解決済み回答数 2 件

うつ病の社員への対応

いつも大変参考にさせて頂いております。

うつ病の社員が6ヶ月間休職したのち復職しました。
医師より復職可能の診断書が出た上でのことでしたが、まだ非常に不安定な状況で
勤務時間中に具合が悪くなり30~...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/07/17 16:06 ID:QA-0050472 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

算定と月額変更、どちらが優先となるか

算定では一等級下がったのですが、6月に昇給があったので6・7・8月で月額変更予定となりました。

給与に関しては、勤怠は前月分で月給制、当月分給与を当月25日払いしております。

上記社員は、7月に数...

taki9661さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2012/07/07 14:43 ID:QA-0050350 人事管理 解決済み回答数 2 件

パートタイム労働者の契約に関して

当社はアミューズメント施設を経営しており、勤務は二交代制です。

当社では就業規則において、パートタイム労働者(アルバイト)の定義をパートタイム労働法に則り、
「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇...

runaさん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2012/05/15 10:42 ID:QA-0049500 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

扶養控除申告書 扶養者所得金額計算方法

税務署より「扶養控除等の控除誤りの是正について」という文面の書類が送られてきて、内容を確認したところ、所得超過により扶養親族に該当しないとのことでした。年末調整の際に使用する「扶養控除申告書」の裏面を...

進藤さん
福岡県/ 食品(従業員数 101~300人)
2012/04/25 10:36 ID:QA-0049301 福利厚生 回答終了回答数 1 件

月途中退職の社員に1ヶ月分の給与を支給する際

標題の件でご相談させていただきたく、よろしくお願いいたします。

月の途中(29日)で退職する社員がいますが、
日割り計算ではなく、退職月の月給をまるまる支給するようにとの話になっており、
その際の注...

スエコさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2012/03/16 16:15 ID:QA-0048850 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

永年勤続表彰で支給した旅行券を1年以内に使用しなかった場合

弊社では、永年勤続表彰10年目の社員に10万円分の旅行券を支給しております。
支給の際に、支給日より1年以内にその旅行券を使用し、きちんと領収書等を提出し、旅行券を使用したという証拠があれば、課税対象...

*****さん
東京都/ 医薬品(従業員数 51~100人)
2012/01/26 11:15 ID:QA-0047869 福利厚生 解決済み回答数 2 件

1月~5月退職者の最終給与額が住民税一括徴収額よりも少ない時

いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。

今回ご相談したい事例は、相談タイトルの通りなのですが、来年1月に退職する社員の住民税の扱いの件です。
該当者は現在住民税の特別徴収を行って...

wassanさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2011/12/05 11:09 ID:QA-0047264 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労災休業補償中の公休他取扱いについて

勤務中火傷により6日間程休業。本人の給与が不就業により減額となる為、待機日数の3日と休業日数について、立替処理で支給しようと考えています。その中で6日の間に公休が3日ほどあり、その分を含めた
6日分の...

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2011/11/17 18:28 ID:QA-0047073 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

支払金額がマイナスの源泉徴収票

昨年中に休職により欠勤控除がある社員がおりましたが、給与計算を間違え過払いをしていた為、
今年2月にマイナスの給与明細を発行し、過払い分を返済してもらいました。
2月になっており年末調整のやり直しが出...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2011/11/08 10:58 ID:QA-0046918 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

営業職の移動時間は給与対象時間になるか

顧客訪問や建築状況の確認のため現場回りする場合、この移動時間は給与対象の時間にカウントされますか。最近、移動時間は、対象にならないという話を聞きました。
また、対象とならない場合、実際にその分を控除す...

よっしーさん
埼玉県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2011/11/03 12:02 ID:QA-0046840 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

自然退職社員の給与支給について

ある従業員が突然、ある日から出勤をしなくなりました。どうやら同僚には仕事を辞めたいといっていたようで、おそらくこのまま連絡せずに退職という流れになりそうです。就業規則上30日経過後自然退職という流れに...

thosoidaoさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2011/09/20 10:57 ID:QA-0046112 人事管理 回答終了回答数 3 件

公休<取得休日、かつ、所定労働時間=勤務時間の時の給与の払い

会社創業5年目の人事をしております。
従業員もアルバイト含めて1千人を越えた事に鑑み、これまで下隠しにしていた
給与制度の問題点の改善をしなければと考えております。

まず、当社の現状の問題点をお伝え...

*****さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2011/08/12 11:52 ID:QA-0045376 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件
1,157件中901~930件を表示