退職者からの問い合わせ
退職者から執拗に質問が来て困っています。
どんな質問かというと。
①以前給与計算が少し違っていて、後日修正した件 なぜ間違ったかなど
②社長に確認取ったが、ちゃんと払っているはずといわれた
③問い合わ...
- 困ってる社長さん
- 愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
退職者から執拗に質問が来て困っています。
どんな質問かというと。
①以前給与計算が少し違っていて、後日修正した件 なぜ間違ったかなど
②社長に確認取ったが、ちゃんと払っているはずといわれた
③問い合わ...
当社は今後副業を許可するべく準備をしております。
副業は申請制にする予定ですが、どこまでを申請の対象とすべきかに苦慮しております。
例えば、
物販などフリマアプリやECサイトを通して、不要になった洋...
36協定と労働者代表選出についてご相談させてください。
本社と異なる県にあるA事業所ですが、退職が続き、現在は執行役員である事業所長と週2回のパート従業員の計2名が勤務しています。
執行役員は役員で...
会社命令の転勤者に対しては、規程において、駐車場代を実質的に会社負担としたいと考えています。
課税額を考慮したうえで「手当」によって個人の給与所得とする場合の規程の文言について悩んでいます。
課税額...
老人施設で看護師として働いています。会社の職員に対する個人情報の保護についての相談です。2〜3年前からですが、会社の検診前に職員の生年月日と保険証番号が記載されている一覧表がスタッフルームのテーブルの...
いつも参考にさせていただいております。
数年前に弊社で事業所を2つに分けた事があったのですが、いくつかの労使協定が取り交わされていないことがわかり、この度、締結しようと思います。(36協定等の届け出...
お世話になります。
電子帳簿保存についてお伺いします。
Amazonで購入し、適格請求書をダウンロードしました。
代理交付者:アマゾンジャパン合同会社
発行者:A会社
と表示される場合、電子帳簿...
いつも参考にさせていただいております。
年休の時間単位付与は年5日以内、1時間に満たない所定労働時間は1時間単位に繰り上げとのルールがありますが、弊社の所定労働時間は7.5時間となっております。
①:...
お世話になります。
まず前段で経緯を記してから、後段にご相談という文章です。
公的機関から受付業務の業務委託契約を受けている会社です。
その機関からの受付業務を別の会社に再委託をしています(もちろ...
お世話になっております。
従業員数名の企業で一人事務として勤務しております。
調べたのですが良く分からずご相談いたしたく。
この度、6月末で退職の方がいます。
・給与計算:末締め
・土日祝は就業...
女性活躍推進法で定められている行動計画について、ご指南ください。
2022年4月に女性活躍推進法が改正され、対象となる企業が拡大されました。
対象となる企業は、これまでは「常時雇用する労働者の数が3...
当社では「業務外の傷病により、欠勤が継続して1ヵ月に達した時」休職を命じるという就業規則になっています。
休職期間は就業規則で
休職開始日において勤続3年未満の者~1ヵ月
休職開始日において勤続3年以...
ご相談があります。
5月29日に欠勤し社員がいます。
本来であれば、5月中に振替出勤をして、公休数を合わせていますが、月末ということもなり、月内で振替出勤をすることができませんでした。
・5月分給...
お世話になります。
現在変形労働時間制を敷いた労務です。
シフト上、体調不良や急な業務過多により、休日や時間の変更があります。
本来は、どのような労働時間制が宜しいのでしょうか?
法定休日や法定外休日...
お世話になります。
労働安全衛生法の体制図(組織図)の事業場とはどういった単位になるのでしょうか。
請負で清掃業を行っていますが、各現場(ホテルや旅館)が1事業所として捉えられ、各現場毎で体制図(組織...
36協定届は次のいずれかの方法で周知する義務があると定められています。
①常時、各作業場の見やすい場所に掲示する、または備え付ける。
②書面で従業員に交付する。
③磁気テープ、磁気ディスクその他これら...
現在当社では下記の条件で高年齢者の雇用を定めています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定年:60歳まで
再雇用(希望者全員):65歳まで
継続雇用(基準に達する者のみ):年齢制限なし
ーーー...
表題の件についてご質問させていただきます。
弊社ではこれまで、有期契約社員が業務の都合上早出の必要がある場合、時間外労働ではなく新たなシフトを作ることで対応してきたようです。たとえば、雇用契約書上9...
お世話になります。
メンタル不調の従業員が復職します。
例えば、2024年5月31日(金)までが休職期間で休職届にも5月31日で記載されています。
当該従業員から復職希望日が6月3日(月)とのことで連...
お世話になります。
今年4月からフレックス制度を会社が導入しました。
そこで質問です。
7時~20時が勤務可能時間で、10時~15時がコアタイム、
1週間は、5日×8時間=40時間 という設定になっ...
お世話になります。
当社は公共交通機関が近くになく、最寄駅からは徒歩30分以上かかる場所のため、会社で通勤バスを運行しています。
しかし、通勤バスの運行の都合上、どうしても始業時間の30分前にはバスが...
消費者庁のHP(Q&A)では、「取締役会や監査役会に、公益通報者を特定させる事項を含む形で内部公益通報に関する報告がされる場合は、原則として従事者に指定する必要があると考えられる。」とありますが、A氏...
この度、弊社の海外拠点と日本本社との年間所定労働日数差に対し、
赴任者に支給している派遣手当の見直しを検討することになりました。
現状、日数差によって6つのレンジを分けて一律の金額を支給していますが...
育児休業中の副業を禁止したいのですが、
(本来の目的である育児のための休業と異なる事由での休業を防ぎたいため)
規程類にどういった文言を掲載するのが良いのでしょうか。
また、副業規定・育児介護休業規程...
いつも勉強させていただいております。
このたび社員の年間休日の増減について疑問があり、質問させていただきました。
現在弊社社員の年間休日は128日で固定しております。
内訳は、52週×2日(土日)、...
出向者の雇用関係については、出向元会社と出向先会社の両方との間で成立していることは承知しております。
そのうえで、就労に関わる権限の所在についておたずねいたします。
【前提】
・出向者の月毎のシフト...
お世話になります。
休業補償についてご教示をお願いいたします。
業務災害により4日以上労務不能とった場合ですが、対象の者が日給制のため平均賃金を算出したところ下記②の方が高く2,662円85銭でした...
お世話になっております。
当社では月単位変形労働時間制を導入しております。
以下の場合、どのような考え方になりますでしょうか?
8月10日(土)~8月16日(金)の週
(当社は土曜日を起算曜日にして...
弊社は第2種衛生管理者対応の事業所で、AB二つの拠点があり、それぞれ50名以上が勤務しています。
これまで各拠点に専属の保健師を置き、その者を衛生管理者としていました。
機構改革により、B拠点の...
働き方改革の為に、
土日休みの他に祝日の無い週は、
従業員の希望する1日を有給にしたいと考えています。
毎月有給を付与し翌月の使用する日を決めて貰いたいのですが、
これは労働基準法第39条の運用として...