賃金からの控除について
いつもありがとうございます。
当社の社員の賃金控除について質問をさせて下さい。
当社の賃金規程で明記をされておらず、控除について協定でも明記をされていないものを、本人の希望で賃金から控除することは可能...
- にっさんさん
- 兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
いつもありがとうございます。
当社の社員の賃金控除について質問をさせて下さい。
当社の賃金規程で明記をされておらず、控除について協定でも明記をされていないものを、本人の希望で賃金から控除することは可能...
いつもお世話になっております。
弊社のグループ会社は土曜日の出勤を休日出勤扱いとして、法令と同様の割増賃金を支給しております。
このたび当該会社社員で金曜日の19時から土曜日の7時まで夜勤をされた...
従業員1,000人以上の製造業の会社で安全衛生を担当しております。
転入者や新卒入社、派遣社員受け入れなど雇入れ時に安全衛生教育を実施しております。これと同じ教育を業務を、委託している外部従業員へ実施...
当社では、遅ればせながら従業員(正社員およびフルタイムの時間給社員)の副業を許可制で認めるために
規程を策定中です。
その中で細かいことですが、以下疑問点があります。
①当社の有休取得日に副業する...
私傷病による欠勤をしている者が、規定の日数に達し休職となります。通常は有休休暇→欠勤→休職となるので、この時点で有休は0のはずなのですが、時間休として1日に満たない半端な時間が残っています。こういった...
3歳未満の子どもを持つ労働者が時短勤務を申請してきた場合、時間外労働もないため、時間外手当は支給しなくても問題ないでしょうか。弊社の給与条件は時間外手当が固定で、みなし労働時間制をとってますが時間外労...
いつもお世話になっております。
週休二日制の場合、法定外休日と法定外休日を入替えることが可能だと知りました。
当社は毎日曜日を法定休日としていますが、あらかじめ同じ週の土曜日や祝日と入れ替えることが可...
社内のメールサーバーに、なりすましも含め、複数(?)の者から迷惑メールが大量に届いております。
担当部署で追跡をしておりますが、世界複数の拠点を経由しており、特定はできない状態です。
このような状態で...
評価で使用していた査定を賞与に使用していますが、反映が6か月後と少し長い為、
評価期間終了後3ヶ月後に変更していきたいと考えております。
【現在の賞与支給】
〈賞与原資と支給タイミング〉※賞与原資...
いつもお世話になっております。
民法改正により、身元保証書へ限度額を記載する必要があると伺いました。
限度額について金額を明記するのではなく、「月給の○○か月分」と設定した場合、労働条件通知書などを添...
飲食店を経営しております。
アルバイトにはこれまで面接→雇用契約→労働というステップを踏んでおりましたが、短期間で辞めてしまうアルバイトも多いため、まずは面接→体験入店→入社意思確認→雇用契約→本格的...
いつも大変お世話になっています。
さて、2016.7.1付けで入社した女性社員が、今月に入り休職したいとの申し出をしてきました。
実は、今年の4月1日付けで本社(御茶ノ水)から支店(さいたま市)に異動...
福祉施設で管理者をしているものです。
通所リハビリテーションのパートのドライバーで、特定の数人だけが自らシフトに有給を入れてきてしまいます。
その結果、有給取得の数に偏りが出てしまっています。
本人た...
いつもお世話になっております。
表題の件ですが、現在は一般社員で家賃補助や交通費を支給している従業員についてお伺いします。
将来役員報酬を受ける予定をしておりますが、弊社、中小企業で近隣に住まいしてい...
いつも参考にさせて頂いています。
実務に沿った質問、回答で非常に勉強になっています。
当社に入社をして20年以上経過をした社員がおり、所属する現場で常に人間関係が破綻して異動を繰り替えている社員がお...
弊社は、結婚に伴う特別休暇を、入籍日から1年以内に取得可能な結婚休暇として就業規則に定めています。
今回のコロナに伴って、新婚旅行に行くことが出来なくなったため、この特別休暇の取得可能期間を延長する...
初めてご相談させていただきます。
弊社は1年間単位の変形労働時間制とみなし残業制度(35時間)を導入しております。
年間休日カレンダーにより、基本的には㈰と第2.第4㈯、祝日、夏季休業、年末年始休業...
いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。
今回は労働組合に関する質問です。
当社ではオープンショップ制の労働組合がありますが、ユニオンショップ制への移行を考えています。
その手続きと...
いつも参考にさせていただいています。
私は総務課で、勤怠管理に携わっております。
所定労働日から翌日の所定休日にかけての深夜勤務をどう扱うかについて教えて下さい。
当社は機械を扱う商社で、お客様都...
はじめまして、福祉事業所になりますが、今月退職するRさんが有給18日を消化し退職するのですが
残務整理と引継ぎを在職中、再三、施設長また後任の介護支援専門員が言っていましたが、引継ぎが無い状態で有給休...
当社はトライアル期間をへて在宅勤務手当の運用を10月から本番運用致します。
月10日以上の在宅勤務を実施する社員に月5000円の在宅勤務手当を支給し、その代わり通期手当は支給せず、出社した場合は旅費...
いつもお世話になっております。
従業員の異動(転宅を伴う)についてご質問させてください。
この度、社内のジョブローテーションの一環としてある従業員を関東から関西に異動させることにしました。
小さな...
6か月単位の有期雇用契約書を利用して採用を検討しています。
更新についての文言に、次回は更新しないことが確定しているのであれば、『本契約は契約書に記載されている終了日をもって解約となります』という文言...
弊社は固定残業代が42時間分あるのですが、
月によって42時間に満たない者について(例えば月の残業時間が38時間だった場合)
不足した4時間分を有給休暇を消化することによって、補っています。
本人から...
お世話になっております。
今回、社宅の管理業務につきましてご相談させていただきたく、投稿します。
弊社では、100人程度に借り上げ社宅を提供しておりますが、コロナ禍の昨今、業務の効率化のために社宅の...
はじめまして。
弊社では現在、営業コールスタッフの採用を予定しております。
最初の1~2週間で適正を判断し、お互いに相性が良さそうであれば正社員またはアルバイトとして契約、もし合わなそうであればその1...
いつも拝見させていただいております。
この度は「振替出勤日の出勤時刻と退勤時刻」についてお尋ねしたく質問させていただきます。
振替出勤日ですが、8時間以上の勤務になれば出勤時刻は何時でもよろしいので...
弊組合では、60歳で定年を迎え再雇用を希望された方を嘱託職員として再雇用しています。
身分が嘱託職員ですので、1年契約の継続更新で65歳の誕生月末まで契約していますが、
60歳定年を迎えられる方で再雇...
いつも大変参考にさせていただいております。
現在当社では、就業規則の見直しを行っております。
そこで、表題についてお尋ねしたい点がございます。
弊社では基本的に集計は、5分単位で行っております。
...
いつも大変お世話になっております。
当社では育児・介護等による退職者の再雇用制度(カムバック制度)を検討しております。
この規定を作る際に、厚生労働省のカムバック助成金について参照しており、
その規...