他社からの出向者を請負職場で勤務させてよいか
いつも相談させて頂き、ありがとうございます。
さて、コロナ禍ではありますが、ありがたいことにお客様からの受注が増え、増産体制(人員補充)を行っております。
しかし、社内だけでは人員補充できず、近隣...
- k-12jinjiさん
- 石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
いつも相談させて頂き、ありがとうございます。
さて、コロナ禍ではありますが、ありがたいことにお客様からの受注が増え、増産体制(人員補充)を行っております。
しかし、社内だけでは人員補充できず、近隣...
いつも拝見させていただいております。
本日は標記についてお伺いさせていただきます。
従業員(正社員)から、妻を扶養に入れたいと連絡がありました。
これまで社会保険に加入していた会社に、時間を減らして...
いつも参考にさせていただいております。
知識不足でお恥ずかしい限りなのですが、
社員が副業をする際の手続き(特に社会保険関連)について
質問させてください。
下記の条件
・当社は副業OK
・NDA...
お世話になっております。
現在、飲食店を運営しておりますが、今回の緊急事態宣言を受け、
営業時間は短縮となりますので、アルバイト社員を休ませなくてはいけないと考えていたところ、
他の企業さんよりその企...
平素はお世話になっております.
2020年11月の通達により、昨今のコロナ禍を受けて、産業医による遠隔面談がより利用しやすくなりましたが、巡視に関しては所定の対応が実施できて1回/2回巡視が可能になっ...
現在当社では、特別条項なしの1日8時間、1か月45時間、1年360時間の36協定を結んでいます。
先月、36をオーバーしそうな事象があり、特別条項付きの36協定を締結し直そうということになりました。...
正社員の超過勤務手当⇒1.3倍
パートの超過勤務手当⇒1.25倍
当社の割増手当はそれぞれ上記の割増率を元に計算しております。
共に法定以上の設定ではありますが、差異があるため同一労働同一賃金に抵...
改めて確認しておきたいので、ここに質問させていただきます。
弊社は、月末締め翌月20日払いの給与体系です。
例えば、10月勤務分から賃金変更した場合、
11月20日支払い給与から賃金が変更されるの...
いつもお世話になります。
弊社の事業所登録済のサテライトオフィスの組織の長が異動となり、異動後はそのサテライトオフィスには人事権を持つものがいなくなりますが、所属員は引き続き10名以上在籍することと...
正社員には定額で6,000円/月、パートには300円×出勤日数分の食事手当を支給しています。
同一労働同一賃金の下ではこのような差異を設けることも違法になるのでしょうか?
仮にパートの出勤日数が2...
いつも大変参考にさせていただいております。
以下の点について、ご教授いただけますと幸いです。
★前提
【就業規則上の年次有給休暇付与規定】
・入社6ヵ月継続勤務、所定労働日数の8割以上勤務した社員に...
いつも大変お世話になっております。
公休日数の減少についてのご相談です。
昨今の働き方改革により、有給休暇の取得義務が雇用者側に発生しておりますが、それに伴い休日の取扱に苦慮しております。
法定休...
60歳で定年退職し、その後嘱託社員として65歳まで継続勤務し、その後の契約社員として68歳までフルタイムで継続勤務できます。
質問は、嘱託社員終了後、契約社員として継続して勤務した場合は、労働関係が継...
いつも大変お世話になっております。
弊社は末締め、当月25日払いの前払いです。
前払いのため、勤怠(時間外等)の清算・支払は翌月なのですが、
勤怠システムを導入し、労働時間の表記をするようになって、...
当社の結婚祝い金支給のフローはシステムで結婚届を申請し、婚姻証明書を担当部門に提出すれば支給されます。(期限は就業規則等では定めていません)
ある従業員が3年前に一度システムで結婚届を申請し、婚姻証明...
土日祝日出勤については、割増賃金とは別に「休日加算手当」として1回1000円を支給しています。
この「休日加算手当」は割増単価計算に算入すべきでしょうか?
なお、1ヶ月変形労働シフト制で、土日祝日が休...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では年間休日110日と規定しています。
12月末時点の給与計算時に、公休日に2時間だけ出勤したために、
年間休日が109日しか消化できなかった社員がいまし...
現在フレックスタイム制(コアタイム10時~15時、フレキシブルタイム7時~10時、15時~21時)を導入しています。
新年度から新しい拠点(公共施設の指定管理/開館時間:9時~21時)を立ち上げる...
2ヶ月半のメンタルで休職の者が復職申請してきました。医診断書も付け、産業医面接も終えました。ただ年末年始に差し掛かり、本人が希望し、産業医の指示する一月上旬復職が、社内プロセス上、難しく1/15まで休...
現在、弊社では賞与が年2回の支給になっています。
業績変動のイメージを全社で持つことを目的に、Q毎の実績から年4回の賞与支給に転換する方向で検討を進めています。具体的なシミュレーションはまだ行っていな...
冬季の間、早朝の工場入口や駐車場などの除雪作業を、
今年から当番制にして従業員に業務として行わせています。
除雪作業時間は労働時間(時間外)として勤務にカウントしていますが、
除雪車の運転は特別な技...
お世話になります。
弊社の従業員が通勤時に自損事故を起こし病院に搬送されました。
意識はあり大怪我とまではなっていないのですが、会社としての対応はどのようにしたら良いでしょうか。
日頃からは従業員に対...
当社の事業所では70名ほどが在籍しておりますが、在宅勤務が進み、日々の出社は20から30名です。この度オフィスを移転するのですが、常時50名以上で設置義務のある休養室は設置する必要があるでしょうか
いつもお世話になります。
同一労働同一賃金に関して、パートタイマーへの賞与支給方法について検討を進めています。
厚労省のガイドでは、賞与の支給する・しないも含めて「?」な記述となっており当方の制度設...
2021年2月より、当社においても新36協定を締結いたします。
休日出勤労働も含めて、単月100時間未満および2~6ヶ月平均80時間以内にしなければなりませんが、この場合、2月における2ヶ月平均は、新...
いつもお世話になっておりありがとうございます。
■ご質問
経費管理システムの導入に伴い、
旅費規則の変更を予定しております。
新システムは部署ごとに順次稼働予定の為、
新規則も部署ごとに順次施行し...
いつも役立つ情報をありがとうございます。
今回ご相談したいのは、住民票を除票したまま戻さない社員への対応です。
海外赴任を予定していた社員が、コロナ感染拡大に伴い赴任を延期(時期未定)することとな...
無期労働契約社員(日給者)で、近々3年間程の間に、うつ病を理由に欠勤を何回も繰り返している社員がおります。勿論会社として最大限の配慮を行ってきたつもりです。本年度も年初から長期の休職(診断書有)をし、...
お世話になっております。
海外駐在員事務所(現法ではなく)の現地採用従業員(現地国籍)は、日本の社会保険に加入する必要はございますでしょうか?
組合からは、日本法人との雇用関係があり、日本法人から...
現在、正職員及び8時間のフルタイムの契約職員については年間休日数を117日と定めております。日数については就業規則に記載はないのですが、4週9休の13クール(7日×4週間×13クール=364日)の考え...