業務委託契約料の決め方について
業務委託により請け負ったテレアポイント業務の委託料を、実際に稼動した人員の稼動時間に基づき決める契約をした場合、派遣契約と判断される可能性はあるのでしょうか?
なお、テレアポイント業務はクライアントの...
- *****さん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 11~30人)
フリーワード | 請求 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
業務委託により請け負ったテレアポイント業務の委託料を、実際に稼動した人員の稼動時間に基づき決める契約をした場合、派遣契約と判断される可能性はあるのでしょうか?
なお、テレアポイント業務はクライアントの...
当社の就業規則においては、未消化により失権する年次有給休暇の一定部分(年5日)を傷病特別有給休暇として積立て、一定の条件が満たされた場合に、有給休暇として取得できることとしております(但し、60日が上...
借り上げ社宅適用の社員が退社となります。
その社宅(アパート)に引き続き住みたいと申し出がありました。
借主が会社となっており、名義が本人となる為
契約の際の会社が負担した敷金や礼金を本人へ全額請求し...
事情があり自社の社員を出向させることになり出向契約を作成していますが、出向社員の出向料(給与全額+労働保険および社会保険)に加え、業務にかかる経費を上乗せして請求することは可能でしょうか?
・給与全...
我社では、会社で必要となる物品の購入等の費用を個人が立替えることがよくあります。費用の精算については、末日で締めて翌月25日の給与と同時に振込み処理となります。この精算時期ですと最大で約2ヶ月、個人が...
母子保健法に定められている通り、妊産婦の通院休暇申請には応じなければならないことは認識していますが、パートタイマーで1週間の勤務が2日以下等、対象外になる基準というのはありますか?それとも、どんな状態...
正社員採用時の身元保証の有効性についての質問です。
当社では、正社員採用時に身元保証人をたててもらってます。
文面は、従来から変ってないのですが、法律的に有効なのか疑問に思ってます。
○「故意または...
いつもお世話になっております。
半年ほど前に雇用しておりましたパートから、ある接点をきっかけに解雇手当の支払を請求されました。
ちなみに、現在は別の職場で勤務されているようです。
退職時の状況を双...
従業員が私傷病で手術入院をすることになりました。
経過にもよるのですが、2週間程度休みが必要とのことです。
健康保険の傷病手当金を申請しようと考えておりますが、その処理方法として3日間の待機期間は、...
育児時間は、本人の請求をもとに、一度設定(例えば、終業時間を1時間繰り上げる)したならば、以降それは固定的なものとなるのでしょうか。それとも本人の請求により都度変動が可能なものでしょうか。例の場合、仮...
派遣先との派遣契約について相談をさせていただきます。
弊社は特定労働者派遣を行っており、派遣されるスタッフは全員社員の身分であり、給与体系は月給制になっています。
派遣先へは通常時給x実労働時間で請...
弊社では、福利厚生の一環として、単身赴任者に単身赴任手当と月1回の一時帰宅旅費を支給しております。
どちらも本人からの申請ベースであり、単身赴任手当は単身赴任決定時に本人が申請し、承認されると単身...
有給休暇請求の権利の有効期間は2年ということですが、退職後に有給の存在を知った者が退職処理後に有給を請求してくる場合に対してははどのように対応すれば良いでしょうか?ちなみに当社は法定超の有給はありませ...
現在メンタルな問題を抱え欠勤中の社員がおります。
当社就業規則では、有給休暇消化後の欠勤期間(有給)は勤続年数により一定期間を定め、その後休職期間(無給)となります。
現在、この社員との直接の連絡が途...
当社の下請け業者がその子会社の派遣会社より人を受け入れ、そのままそのスタッフを当社に有償で送っていました。当社ではその下請け業者より請求書を受け取っており、その内容は時給、残業代、30%のコミッション...
当社の出張旅費規程において、「宿泊料は、宿泊日数に応じて支給する。但し、午前0時から午前3時までの間に出発しまたは帰着した場合は、宿泊料の半額を支給する。」としております。
(1)今回A技術者(一般社...
パート社員が腰痛により労働できなくなり、それは業務に起因するものとして労災を主張し、休業していました。労災保険の適用を労基署に申請し、いろいろと詳しい書類の提出も求められ、審査されましたが、労基署の審...
総務担当者です。
社員が通勤災害で骨折したので療養の給付請求書を作成しましたが、松葉杖の分の費用を取られたそうで領収書を持ってきました。自費になってしまうのでしょうか。
消費財の卸売り会社です。
昨年、ある営業マンの幾つかの不都合な行為が発覚しました。
①請求額と入金額の差異をきちんと調べずに、差額をごまかすために請求書を偽造したり、差額を自分で払ったり、過入金が発生...
まだ例はありませんが、労基法23条、退職時の金品の返還で、労働者の権利者の請求があった場合は、7日以内に賃金の支払や金品を返還しなければなりませんが、ここでいう「権利者」の範囲について教えていただけま...
いつも参考にさせていただいています。
退職手当の返納についてご教示ください。
死亡により退職した職員がおり、既に遺族に退職手当を支給した後にその職員の非違行為が発覚しました。
在職していれ...
当社は調剤薬局を展開する会社です。
取引先の医療機関へ一定の期間(当面06年3月迄)薬剤師を1名出向させることになりました。
しかし、人件費については現在の労働者の賃金より下回り、基本給のみ出向先へ請...
いつも参考にさせていただいており感謝してます。
勤続15年の従業員が、定年で来月退社します。福岡県で入社して現在は東京で勤務してます。本人から退社時の帰郷旅費の請求がありました。
1)支給しなければい...
7月20日に退職予定の社員がいます。
採用時に、履歴書、職務経歴書、身元保証書2通を受け取りました。その社員が履歴書、職務経歴書、身元保証書2通を返してくれと求められていますが、返さなければいけないも...
当社の工場を閉鎖し、取引先の工場内敷地内の施設を借りて新しく工場を稼動させます。その際に5名の正社員を取引先の工場で勤務させる予定です。給与は当社から本人に支払い、その給与分は取引先に請求をする形にし...
当社では、アルバイトがジャイロバイトを使って、商品をお客様に配達していますが、交通事故がかなりの頻度で発生しています。
そのほとんどが、速度オーバー、一時停止違反、車間のすり抜け等、アルバイト当事者の...
初めまして。宜しくお願いいたします。
当社役員が今年6月自動車事故を起こしました。先方は20代の地銀営業で、バイクと社用車との信号のない交差点での事故でした。幸い先方のけがは打撲でしかも軽く、事故当日...
退職の際、業務の都合等で有給休暇を消化し切れなかった場合の、残日数の買取は、退職者から請求があった場合のみでよいのでしょうか?
それとも、請求はなくとも会社が自主的に支払うべきなのでしょうか?
ご指...
当社では、労災で会社を休んだ場合は、無給とし、法律どおり3日間は会社が休業補償を行い、4日目以降は基準監督署に休業補償申請を行っています。(就業規則にも明記しています)たとえ、会社を休んだ期間が4日間...
本人との合意の上で、転職活動の状況によって自己都合退職又は会社都合退職として手続きすることにした社員がいます。自己都合の場合は、本人から退職届を提出してもらうことで問題ないのですが、会社都合として処理...