相談一覧

1,536件中571~600件を表示

グループ内企業での転籍後の有給の扱いについて

会社都合で社員をグループ企業に転籍させました。会社が変わるので有給休暇は0にしました。

その後、その従業員から有給申請があったので「会社が変わっているので有給は0日なので取得出来ない」と伝えると「そ...

いかやまさん
大阪府/ その他金融(従業員数 11~30人)
2018/05/22 14:09 ID:QA-0076689 人事管理 回答終了回答数 3 件

中国子会社への出張→出向手続きに伴う具体的留意点について

いつもお世話になります。さて現在複数名が弊社の中国子会社へ長期出張という恰好で従事していますが、既に通算で5か月以上経過し、同国の個人所得税に斯かる183日に抵触する虞がありますので、出張ではなく「出...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2018/05/15 17:21 ID:QA-0076551 人事管理 解決済み回答数 2 件

降格人事について

会社が支給するモバイル通信機器で大量のパケット消費を数週間続けたことで、パケットをシェアしている他の従業員の業務に支障が出たとの理由で、懲戒処分が行われました。

職位:営業所所長(課長)から平社員に...

oyamagreen1968さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2018/05/14 21:05 ID:QA-0076547 評価・考課 解決済み回答数 4 件

出向者の給与請求

ご相談させていただきます。

弊社よりクライアント企業へ出向者が1名おります。
出向はクライアントより要望があり応じた形になります。

出向者への給与は弊社より振込を行いますが
出向先へ毎月月額にて請...

諸々担当さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 6~10人)
2018/04/27 17:09 ID:QA-0076337 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

出向者に対しての出向元労働組合の協定書の効力について

掲題の件、「出向元の労働組合」と「出向元」が取り交わしている協定書が出向者に対してどの程度効力を持つのでしょうか?という相談です。

(背景・詳細)
弊社から親会社へ出向している社員Aがおります。
社...

きんぎょさん
神奈川県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 1001~3000人)
2018/04/27 10:38 ID:QA-0076324 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

繁忙期に社内の別部署から応援ボランティアを募る

正社員10名の部署と、パートさん5名の部署があります。
パートさんの部署の繁忙期に正社員に協力ボランティアを募り、
定時退社した後に能動的に協力して頂いています。(30~60分程度)
ボランティアとし...

PCレン太さん
福井県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/04/26 17:51 ID:QA-0076306 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

グループ会社間の兼務となった場合の手続きについて

グループ会社間の兼務となった場合の手続きについてご相談です。
子会社(雇用元)Aの社員が親会社Bの兼務となり、「A兼B」と発令されます。
兼務発令の目的としては、一部の業務に関する親会社での集約に向け...

こねこさん
東京都/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/04/26 14:39 ID:QA-0076302 人事管理 回答終了回答数 3 件

身分切替に伴う雇用契約締結の必要性

 基本的な質問で失礼致します。
 一定の基準を満たした嘱託社員を正社員に身分切替する制度を検討しています。
 この身分切替を行った際に、改めて雇用契約書を結ぶ必要があるかについてご教授頂きたく質問させ...

修行僧さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/04/20 12:25 ID:QA-0076195 人事管理 回答終了回答数 3 件

学生アルバイトから正社員に切り替わった際の有給に関して

質問させて頂きます。

有給の付与は、労基法の通り付与しております。
【正社員】前年の出勤率を元に8割以上の出勤で100%付与。以降、割合によって減日。
【アルバイト】週の労働日数、時間により付与。
...

*****さん
岩手県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2018/03/28 11:52 ID:QA-0075763 福利厚生 解決済み回答数 3 件

グループ会社の兼任。

来期に、子会社の役員に就任するものが、業務上の関係から親会社の社員としての就業をする必要がでてまいりました。
現在そのものは子会社の従業員で、親会社の業務には携わっておりません。

この場合形態として...

うめサワーさん
大阪府/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2018/03/27 13:05 ID:QA-0075736 人事管理 回答終了回答数 2 件

有期契約社員の業務見直し

有期契約社員が担当していた業務に必要性がなくなったが、本人から同じ職場で仕事を続けたいと申し出があり、業務内容を変えて雇用契約を締結したいと考えています。この場合、業務内容からみて賃金水準が従前よりも...

亀リーダーさん
東京都/ 化粧品(従業員数 5001~10000人)
2018/03/16 11:07 ID:QA-0075543 人事管理 解決済み回答数 2 件

会社都合で社員から契約社員に。月額変更届けについて

会社の業績が上がらず、営業として採用していた社員を今月より契約社員として雇用改訂しました。
月給制から、日額制になり、さらに出勤日数も12日に制限
等級は、9等級下がることになります。
この場合、随時...

nayamukoさん
岩手県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1~5人)
2018/03/12 14:09 ID:QA-0075416 人事管理 回答終了回答数 1 件

業務集約を目的とした二重出向について

題記の件でご相談させて頂きます。

海外出向者人事業務に関しまして、ビザ取得に始まり、海外給与計算、規則改訂などについて
海外出向者人数の少ない子会社においては都度対応に苦慮しているという現状から、
...

海外HRさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 3001~5000人)
2018/03/06 23:29 ID:QA-0075290 人事管理 回答終了回答数 2 件

出向先からの退任慰労金について

現在、弊社からA社へ出向している者がおりまして、A社の取締役に就任しています。
その者が3月末で出向解除となり、それに伴い、A社から退任慰労金を支払うという連絡がありました。
出向解除後は、本体に戻っ...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2018/02/16 11:21 ID:QA-0074927 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

出向者に対して出向手当の提示のタイミングについて

出向を開始する方に対し、出向前に①協定内容の確認 ②人事取り扱い(就業時間、労働時間、労働日数、休日、食事環境etc)をはじめ、③給与手当て④その他勤怠などの諸手続きなどを説明した上で、出向を開始頂い...

P‐yukoさん
大阪府/ 電機(従業員数 10001人以上)
2018/02/14 14:30 ID:QA-0074884 人事管理 回答終了回答数 3 件

転勤に伴う物件探しの交通費について

いつもお世話になっております。

表題の件についてご相談させてください。

この度、大阪支社より東京本社へ転勤するものがおり、
物件探しのために奥様と何度か東京へ来ました。

こちらは業務に関すること...

むろいさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 51~100人)
2018/02/02 10:02 ID:QA-0074694 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

出向の取り扱いについて

お世話になっております。

 現在、特定派遣として当社社員が他社(技術研究組合)に派遣されております。9月30日以降の話ですが、派遣元である当社が一般派遣業への登録切替をしない限り、「派遣」として継続...

国分寺丸さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/02/01 18:03 ID:QA-0074683 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

資本関係がない2社への出向と、出向元での勤務

A社、B社、C社があり、これら3社は所有と代表が一致し、所有はすべて親族で行われる同族会社で、会社間に資本関係はありません。

C社の社員を毎冬に閑散期を迎える事を理由に、逆に冬に繁忙期を迎えるA社及...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2018/01/30 16:09 ID:QA-0074635 人事管理 解決済み回答数 4 件

関係会社2ヶ所への出向について

A社(日本法人:当社)社員が、B社(海外子会社)の代表として出向しております。
また、A社はC社(海外パートナー会社)へ20%持分割合があり、上記A社社員はC社の
副社長としても任命されております。
...

ememさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2018/01/25 16:14 ID:QA-0074555 人事管理 回答終了回答数 2 件
1,536件中571~600件を表示