突然の配属変更、人事異動の対応について
従業員の配属変更、人事異動について相談させていただきます。
弊社で既存の仕事が業務拡大となることを受けて人事異動が行われましたが、内密な部分が多いのか周囲にも直前まで知らされず急すぎて困っています。...
- みやしたさん
- 静岡県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 31~50人)
フリーワード | 配属 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
従業員の配属変更、人事異動について相談させていただきます。
弊社で既存の仕事が業務拡大となることを受けて人事異動が行われましたが、内密な部分が多いのか周囲にも直前まで知らされず急すぎて困っています。...
アルバイト社員の契約更新について相談いたします。
タイトルの通り、第一子の育児休業の延長後、第二子の産前休暇の開始を希望するアルバイト社員がおります。
弊社規定で「子の保育園入園が決まらない場合は育...
ご質問させていただきます。
弊社は小売業であり、大枠で言うと店舗・本社・物流といった枠に分かれてさらに細分化した部署の中で配属しております。
総合職で採用しているものの、大半は店舗の「担当」、次は「...
平素は大変参考にさせて頂いております.
さて、産業医契約締結先からの要望事項にてご教示を賜りたく宜しくお願い致します.
相手先の事業展開上、所定の従業員人数に満たない支店が多数あり、当然、人事異動等も...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は新型コロナウイルスの影響もあって売り上げが減少しています。
そこで経営陣は在籍社員のなかから経費削減を目的とするチームを作り、部署ごとの経費を洗い出して...
いつもお世話になっております。
さて、この3月末で定年退職し、4月から再雇用者としてフルタイマーとして働く職員がおります。
残念ながら、継続雇用後の配属先等労働条件が合致せず、4月末で退職することとな...
弊社では新卒の主たる勤務地を採用地である本社東京に定めています。
このため東京圏外の配属=要転居者として家賃補助があります。
ある2名の新卒が大阪在住で本配属も大阪になったのですが、対応が分かれてしま...
お世話になっております。
非上場の完全子会社です。非上場親会社からの指導で、子会社には親会社雇用の人間が配属されていないといけないと言われました。
近々、親会社雇用で子会社勤務の方を採用予定です。
知...
お世話になります。
当社は正社員70名、パート30名程度の中小企業です。
少し長くなりますが、以下のような社員への対応について相談です。
〔社員の状況〕
・2019年9月1日付で正社員として中途入...
弊社に所属する外国人従業員(主な業務は通訳・翻訳)にフォーカスを当てた表彰を実施したいと考えています。その際に不公平感が出ず日々の頑張りを評価できるような項目を設定したいと考えていますが、なかなかアイ...
お世話になります。
東京支店の3年目の総務兼経理をしていますが、大阪本社の社員が3名退社いたしまして、本社で東京担当をしていた経理の方が配属替えになり、大阪本社の営業事務になってしまいました。
東京支...
弊社では持株会社制を敷いており、機能ごとに事業会社が存在するため、総合職社員を中心に事業会社をまたぐ異動が日常的に発生しております。その都度、転籍同意書を本人からとり転籍手続きを行っているのですが、1...
業務委託を受託する場合
実際、仕事、業務を実施する場所を端的に表現する場合、
勤務先 常駐先 配属先 所属
等が浮かびましたが、どのような言葉が適切なのでしょうか。
お世話になります。
新規に採用した職員への夏期休暇の付与に関するご相談です。
就業規則では、夏期休暇(有給)は7月1日から8月31日までに取得するものとし、
6月末までに勤務開始となった者には5日...
いつもお世話になっています。
表題の件についてご教授お願いいたします。
株主総会で役員改選があり、
◎現会長⇒相談役(代表権なし)
◎現社長⇒会長(代表権あり)
◎現専務⇒社長(代表権あり)
と、そ...
お世話になります。
日本のワーキングホリデービザをお持ちの国籍韓国の方が弊社で正社員として勤務しております。
ワーキングホリデービザが切れるため帰国となりますが
弊社韓国事務所にて引き続き社員として勤...
いつも大変お世話になっております。
建設業における高齢者の就業制限について質問をさせていただけますと幸いです。
弊社で請け負っている現場に、下請けの会社から高齢者の方が配属されています(実際のご年齢...
いつも参考にさせていただいております。
1月に専門職の正社員を採用しましたが、その配属先の事業部が経営層の判断でなくなることになりました。
まだ入社して2ヶ月、試用期間中です。
今後は専門職としての...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、当社では現場製造職と事務間接部門とで、1日あたりの所定労働時間、年間休日が異なって
おります。(年間総労働時間はほぼ...
育児休業中の社員がこのたび復職することとなりました。
ただし、育児休業中に組織変更があり、当該社員の所属している部署が統合され、別の部署への配属となりました。それに伴い、職務が変更になるため、休業中で...
お世話になっております。
弊社のパート社員は原則3ヵ月更新となっており、更新回数の上限は設けておりません。
また、更新の際の「更新する」「更新しない」についての判断基準は以下5項目を就業規則に盛り込...
精神面の不調から休職している社員の対応についてアドバイスをお願いいたします。
私は、社員数160名のIT企業の人事部で、休職者の復職支援と採用を担当しております。
入社後2週間で、前職ではメンタルサ...
新卒採用の際に、面接記入シートというものに引越しは可能ですかという質問があります。
そこに引越しが可能と記入されていた場合、現住所からの通勤は難しいが引越しすれば、
採用しても問題ないだろうという事で...
親会社で求人活動を行い子会社で勤務する場合、入社書類の宛名はどこの会社で用意すべきでしょうか。
会社説明会に於いて子会社への配属があることや選考途中にも同様の説明は行ってきています。
また、正式に内定...
この度、三交替勤務の技術職の女性を採用いたしました。
配属地との議論の中で、帰宅が夜11時を過ぎる中で、一人で車等を運転させて帰宅させるのは労働安全上問題がないのか?会社は安全配慮の義務がるとの意見が...
はじめて投稿させて頂きます。
私は派遣元の社員で契約業務に携わっています。
今度、飛び石の祝日(木→祝日、金→平日、土→休日)に、
派遣先の計画的付与制度により、金曜日が年次有給休暇取得奨励日とされ...
現在、社有車(会社名義リース)で営業を行っている社員が再雇用契約社員に切り替わることにより
営業業務ではなく、現場の人材育成など事務所業務中心に変わります。(会社として必要な人材)
・現在
A...
はじめまして。労務配属1ケ月になります。判断できない案件がでましたのでご相談させていただきます。
① 被災者は金曜日の夕方、タイムカード押し、業務を終えて、会社の敷地から公共の道路をまたいで従業員駐車...
当社には海外現地法人や駐在員事務所が10拠点あり、30数名の駐在員がおります。海外駐在員規程も定めており、長年運用していますが、そうした規程も都度検討を行い、役員会承認を経て改定をしています。
今般...
入社時に全社通知する辞令について、従来は「入社日付」「氏名(ふりがな)」「配属先」を
記載して通知しておりました。
経営者より、年齢も記載した方が良いのではないかとの指摘がありました。
入社する人の...