パワハラの相談

129件中31~60件を表示

雇用契約書に違反する異動辞令

長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
社長は社員Aを全く別の職種に異動するか、自主退職を勧めています。
Aの雇用契約に記載の仕事は「総務経理」のみで、全社員(約50名)の内、Aだけが総務...

総務・経理担当さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2022/09/07 15:29 ID:QA-0118832 人事管理 回答終了回答数 4 件

退職届け受理後の逮捕者の取扱い

よろしくお願い致します。

退職届を正式に受理した後に、盗撮行為で逮捕された社員がいます。事件の報道を受け元々我慢すればと良いと思っていた社内の女子社員から、セクハラ、パワハラの被害届けが出されてきま...

素人の総務さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2022/08/29 12:01 ID:QA-0118542 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

問題のある契約社員から被った被害額を請求することができるか

お世話になります。
問題のある契約社員がいましてこの従業員を訴えることが出来るか否かのご相談です。
この従業員は弊社が業務委託を受けている某区役所の清掃現場の女性責任者です。
責任者として仕事はしっか...

人事労務課長さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2022/07/13 16:00 ID:QA-0117164 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

退職届の日付の前倒しと、解雇予告手当について

従業員が転職の為、3ヶ月後の日付で退職届を出しました。

しかし、パワハラが酷く、他の従業員に影響が出ていたので、今月いっぱいで退職してほしいと伝えました。

本人は合意しましたが、離職票の理由を会社...

きなこもちさん
宮崎県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2022/02/28 17:35 ID:QA-0112760 人事管理 解決済み回答数 3 件

職場復帰時の面談(話し合い)について

いつも参考にさせて頂いています。
この度、上長からパワハラを受け診療内科に通院し休職した社員Aが復帰するにあたり、復帰前に人事部が仲介に入り上長と面談(話し合い)を行うこととなりました。
 これは、社...

ソナさん
東京都/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2021/12/22 16:02 ID:QA-0110865 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

管理監督者の定年再雇用の拒否について

いつも参考にさせて頂いております。

定年再雇用申請のあった社員(管理監督者)に対して拒否をしたいと考えております。
当該管理者は、日常的にパワハラ的な言動を発することがあり、精神的に大きなダメージを...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/11/30 12:31 ID:QA-0110209 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

面談時の同席について

いつも参考にしております。
最近ですが人事課題で厳しい面談を行った職員がおり、その職員から「労組役員が同席しての面談」を求められています。前回の面談内容としては、患者様へのリスク(本人不注意で転倒させ...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/11/12 11:08 ID:QA-0109658 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社内での服装について(精神障害等級3級障がい者)

いつも大変お世話になっております。
当部には精神障害等級3級の障がい者の社員(女性)がおります。
弊社はメーカーであり、製造拠点もございますが私含めて障がい者社員は本社部門のバックオフィスの業務をして...

MARYさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2021/11/08 09:44 ID:QA-0109484 その他 回答終了回答数 3 件

内部通報者に対する保護・処分について

お世話になっております。
内部通報者は益通報者保護法により、保護されることは周知だとおもいます。
ところで事業者内部に通報する場合、保護の要件として「通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/11/01 09:40 ID:QA-0109209 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

業務指導/業務命令拒否とパワハラ/逆パワハラについて

業務指導とは、どのような場で行うのが常に適切でしょうか。

ある社員で、業務遂行力が低く、作業漏れ、連絡漏れ、指摘した業務ミスの頻繁な再発を起こし、口頭指導やメール指導するも一向に改善が見られない者が...

enGさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 6~10人)
2021/10/11 22:39 ID:QA-0108492 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

新型コロナワクチンの接種意向メール全体配信とパワハラについて

新型コロナワクチンの接種意向のメールを社内に一斉配信するのはパワハラに当たるのでしょうか。

これまでも健康診断の受診や毎冬のインフルエンザワクチン接種の意志/予定確認では一斉配信をしていたのですが、...

enGさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 6~10人)
2021/10/11 22:07 ID:QA-0108489 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

問題社員について

いつも参考にさせていただいています。
この間、利用者・患者様とのトラブルが多く、何度も業務上の面接を行っている社員がいます。本人には業務の進め方や患者対応等について、かなり丁寧に指導をしており、本人も...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/10/01 09:44 ID:QA-0108128 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

マタハラ加害者への懲戒処分の内容について

現在当社では、懲罰規程の見直しをおこなっています。

ハラスメント行為のなかでもパワハラやセクハラは、その重大性・回数によって懲戒解雇することもできるという記事を随所で目にします。
一方で、マタハラ行...

タカバタケさん
兵庫県/ 人事BPOサービス(従業員数 11~30人)
2021/07/13 10:59 ID:QA-0105577 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

パワハラ防止法の社内準備での疑問

社内相談窓口を設置しようと思っています。そのメンバーの選出方法を社員へアンケートをとるのはどうでしょうか?『信用できる、話しやすい人』を社員に自分たちで選んでもらうのが狙いですが普通はどうやって決めて...

ドラゴンの父さん
福島県/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 31~50人)
2021/04/13 11:29 ID:QA-0102658 その他 解決済み回答数 2 件

ハラスメント行為について

いつもお世話になっております。

パワーハラスメントについてのご相談です。

職場において、正規職員から非正規職員に以下のような暴言を吐かれたと申告がありました。
・クビや(クビにしてやる)。上司も辞...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/12/10 22:10 ID:QA-0099032 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

部下のパワハラに対する上司の管理監督者責任について

ある総務部長が、一般職の部下に対し行っていたパワーハラスメント行為について、総務部長が賞罰委員会で審議された結果、1日の出勤停止処分になりました。
今回、その総務部長の上司である人事総務本部長の管理監...

くまのぷーさんさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2020/07/08 11:22 ID:QA-0094908 その他 回答終了回答数 4 件

退職後、期間があいてからの傷病手当の新規申請について

いつも参考にさせていただいています。
今日は傷病手当の申請についてご相談させていただきたいのです。

契約社員として入社した者が、2か月を過ぎた頃にストレスを理由に休みを申し出てきました。
入社後3か...

倉田さん
兵庫県/ 住宅・インテリア(従業員数 6~10人)
2020/06/23 13:43 ID:QA-0094482 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

問題を起こしたスタッフの上司にメールで共有するのはパワハラか

ご相談をさせていただきます。
質問は2点になります。
表題の「問題を起こしたスタッフの上司にメールで共有するのはパワハラか」と、
「スタッフ指導を現地確認で行うことはパワハラか」です。

当方はリハビ...

chiiigiさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2020/05/17 19:11 ID:QA-0093272 育成・研修 回答終了回答数 3 件

退職者のパワハラの訴え

いつも拝見させて頂いております。
お力添えをお願いしたいと思います。

当方、20名ほどの会社を営んでおります。


約1年前に退職した従業員から電話があり、当時の責任者から時間外労働の強要とパワハラ...

ありがとうさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2020/05/12 10:10 ID:QA-0093068 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

スメルハラスメントの対応について

最近入社した社員の体臭(腋臭と思われる)がきつく、
定常業務の遂行に支障が出るレベルとの相談が
現場部門より寄せられました。
見た目は清潔感のある社員のため、おそらく本人は認識していない可能性が
高い...

館林さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/08/29 10:20 ID:QA-0086474 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
129件中31~60件を表示