相談一覧

2,574件中361~390件を表示

休職期間終了退職時の退職理由

当社は就業規則で傷病休職で6ヵ月の間に復帰できなかった場合は退職となる旨を規程しております。
今回その該当者があり、年次有休休暇が数日残っていたため、休職期間終了に基づく退職日は変えずに、その日に合わ...

*****さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/06/22 17:55 ID:QA-0128207 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

失業給付の受給中に健康保険の扶養に入ることは可能でしょうか。

いつもお世話になります。

弊社A社員の息子さんが5月末に離職され、6月1日より当社の健康保険組合にてA社員の健康保険上の扶養に入りました。

A社員の息子さんの今年に入ってからの収入合計は約120万...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/06/20 10:37 ID:QA-0128085 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

中退共制度解約による既払分は将来の退職金からの控除は可能か?

当社の現在の退職金制度については、退職金規程の他に外部積み立てとして中退共に加入しています。
この度、会社の方針により、これまで加入していた中退共との共済契約を解約することになりました。
現在加入中の...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/06/14 17:42 ID:QA-0127923 報酬・賃金 解決済み回答数 7 件

定年後の再雇用について

弊社では定年を60歳と定めており、定年後引き続き雇用されることを希望し解雇事由又は退職事由に該当しない者に関しては期間を定めて再雇用する(65歳まで)、としております。
来年定年を迎える者がいるのです...

再雇用の相談さん
東京都/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2023/06/14 10:29 ID:QA-0127901 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

離職票記載の離職理由について

いつも参考にしています。
現在、育児休業中の職員から、以下の理由により退職する旨申し出がありました。「育児休業中に、業務に関係して呼び出され、そもそも1年間(7月まで)取得予定だったのに、『課長なのだ...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/06/13 10:54 ID:QA-0127862 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

月末1日前の退職者給与計算について

いつもお世話になっております。

この度、月末1日前に退職となる社員がおり、給与の計算業務についてお伺いします。

当社の給与規定では、「賃金計算期間の途中で採用、復職、休職、退職となり、勤務が1か月...

ぶーちゃんさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/06/12 12:11 ID:QA-0127797 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

整理解雇時の産休取得者と再出店の考え方について

 当社は百貨店などに有人店舗を出店している企業です。
今回、急な百貨店の方針変更により、4か月後、退店して欲しいとの依頼が来ました。この方針変更は飲まざるを得ない状況です。店舗の人員は正社員1名とパー...

taku3yさん
新潟県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2023/06/12 11:15 ID:QA-0127795 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

65歳の有期契約の社員無期転換ルールについて

弊社では、第二種計画認定を申請しております。
無期労働契約で、定年を迎えた従業員は5年経っても無期転換申込権は発生しないということで理解しております。
ここで、質問をさせていただきたいのは
有期労働契...

KPさん
東京都/ バイオ(従業員数 6~10人)
2023/06/09 17:42 ID:QA-0127750 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

雇用保険被保険者資格喪失日の判断について

社員一人の零細個人事業主です。
営業事務を時給制でアルバイト契約で雇用しています。
2020年創業時は忙しかったので雇った初月から週20時間以上を越えたので雇用保険に加入しました。

その後コロナの影...

むぎこめさん
大阪府/ 住宅・インテリア(従業員数 1~5人)
2023/06/06 17:11 ID:QA-0127638 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職予定者の従業員代表の選出権について

いつも参考にさせていただいています。
従業員代表改選の手続きを進めていたところ、
経営側より「退職予定の社員は選出権なしで進めるように」と言われました。
選出の時点では従業員ですので、一部の従業員に権...

dfkaoiさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/06/02 17:31 ID:QA-0127508 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

休職・退職権利について

休職・退職についてご質問です。

従業員が留学を理由に自己都合として休職希望しております。
会社側は休職制度はありますが、そのような理由は正当ではないと承認しかねています。(出産や傷病などが正当な理由...

morimoto moriさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2023/06/01 17:14 ID:QA-0127472 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

退職が確定している社員の賞与について

 弊社の賞与は6月末支給(算定期間10月~翌年3月)と12月末(算定期間4月~9月)の2回となっております。賞与額の算出は月棒×評定×月数となり評定によって支給割合を決めていますが、規定には割合は記載...

SENさん
岐阜県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/06/01 11:35 ID:QA-0127461 評価・考課 回答終了回答数 4 件

休職発令の期間満了後の対応について

当社にうつ病により、1年以上療養中の従業員がいます。
今回、就業規則に則り、私傷病により欠勤1年以上に達したため、休職を発令します。
休職期間は1年ですが、就業規則には会社都合により延長することがある...

Mushiさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2023/05/31 14:29 ID:QA-0127439 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

自己都合による退職日の先延ばし

いつも拝見しております。

この度、退職希望者より退職日を1ヶ月遅らせたいと申し出がありました。
当初の予定では6月末、もしくは7月末で有給は買い取る方向で進めておりました。
しかし、本人と上司間は口...

パーパーさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2023/05/29 20:20 ID:QA-0127343 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

特定理由離職者の該当事由(派遣社員の場合)

いつもお世話になります。

昨年8月より弊社で事務の派遣社員として働いてもらっていますAさんが居ます。

最初は様子を見るために2ヶ月更新とし、その後、働きぶりが良かったので3か月ごとに更新していまし...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/05/29 18:17 ID:QA-0127339 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

同一労働同一賃金 退職金支払方法 途中変更

はじめまして。

同一労働同一賃金の施行から3年を経過し、退職金規程について再度見直しをしており、ご意見いただければ幸いです。

労使協定方式(1年単位)
交通費は実費支給 です。

令和2年度から、...

鹿児島太郎さん
鹿児島県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/05/29 17:43 ID:QA-0127338 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

退社社員に会社携帯やipadを持たせ、業務引継ぎを行う件

いつもお世話になります。

新卒で入社し、正社員の定年満60歳を迎え、その後、1年更新の継続雇用で今月末で継続雇用社員の定年満65歳を迎えるA社員がおります。

正社員時は部長職まで昇進し、長年、会社...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/05/24 19:42 ID:QA-0127198 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

退職書類の電子データによる交付

日頃よりお世話になっております。

掲題の件につきまして、質問させていただきます。
現在、社内でペーパーレス化の推進をしております。

現在、いまだにペーパーレスにできていないものが、
退職書類として...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/05/23 10:26 ID:QA-0127127 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

健康保険資格喪失証明書について

健康保険資格喪失証明書の作成依頼について、
扶養者の資格喪失がなされている場合、
被扶養者の情報は必要になりますでしょうか?

扶養者の資格喪失が証明されれば、
当然に被扶養者の資格喪失もされるものと...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/05/17 10:48 ID:QA-0126884 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

新入社員の入社後のフォローについて

始めました。
若手の採用の担当をしております。(新卒や第二新卒の採用)
入社後に、メンタル関連で休職になり、そのまま退職という
ケースが目立つようになり、
部門ではなく、第3者目線で採用の担当でメンタ...

まなささん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/05/17 09:50 ID:QA-0126881 新卒採用 解決済み回答数 5 件

派遣社員の事故による休業中の契約解除対応について

お世話になっております。

事故による休業中の派遣社員(無期雇用契約者)に対する対応でお聞きします。

今年、2月上旬の休日に交通事故を起こし、約3ヶ月休業しています。
5年以上勤務していたことで派遣...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/05/15 14:34 ID:QA-0126798 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 5 件

離職証明書を本人が返送してくれない

いつも参考にさせて頂いております。

今回、退職代行会社を通じて自己都合退職する社員が出ました。
退職日は4月27日です。

代行会社を通じて、本人より離職票の発行希望がきましたので、
まずは離職証明...

イルカさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2023/05/15 09:43 ID:QA-0126771 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職勧奨について

就業者(管理職)より異動希望がありました。(特に理由なし)
本人は今の部署以外ならどんな部署でも良い(給与が下がっても良い)と言っておりますが、現状では異動先(受入れ先)が無い状況です。

※補足1....

8455さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2023/05/12 19:44 ID:QA-0126754 その他 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制の適用者における離職票の基礎日数について

いつもお世話になっております。

フレックスタイム制の運用においては
・原則として欠勤控除をしてはならない
・控除はあくまで月間の所定労働時間を満たさない場合
と理解しております。
※若干の相違や見解...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/05/09 15:22 ID:QA-0126621 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

退職者の有給買い取り日数(公休日の取扱い)

任意退職者の残っている有給休暇の買い取りに関し、公休日の扱いを伺いたく存じます。
4月末に退職願が提出され5月末付で退職となりますが、有給休暇は35日残っています。
転職で退職日の翌日(6/1)から次...

OⅠCさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2023/05/08 15:53 ID:QA-0126599 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
2,574件中361~390件を表示