相談一覧

23,496件中3,751~3,780件を表示

短時間労働者の社会保険加入について

いつもお世話になっております。
今回は短時間労働者の社会保険加入について教えてください。

弊社の所定労働時間は165時間(1日7.5時間×22日)・月給制となっております。
ただし事務職に関しては所...

tkmさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2023/04/19 15:35 ID:QA-0126131 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

適正な勤怠管理方法について

勤怠管理の方法についてご質問です。世間一般的は勤怠管理の方法を社会保険労務士の先生方に教えていただきたいです。現在弊社では事業場外で働いている人(現場)は自己申告制で各人で業務日報を提出してもらいそれ...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/04/19 12:03 ID:QA-0126112 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

法定時間外労働60時間を超える場合の代替休暇について

いつもお世話になっております。
掲題について、就業規則・労使協定を結び
代替休暇を規定した場合で、

実際に法定時間外労働が60時間を超えてしまった場合で、
労働者から「代替休暇を取得したい」旨の意思...

やどかり99さん
福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2023/04/18 16:38 ID:QA-0126099 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

自転車通勤時のヘルメット着用を強制した場合の注意点

令和5年4月1日から自転車に乗る場合、ヘルメットの着用が義務化されました。会社として通勤災害を少しでも無くしたく、ヘルメットの着用を強制したいと思っていますが、その際企業としての注意点、例えばヘルメッ...

*****さん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2023/04/18 08:25 ID:QA-0126082 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

育児休業最終月の就労について

育児休業最終月に終了した場合の育児給付金の計算方法についてお伺いしたいです。

育児休業が4月30日で終了する社員がいます。
支給単位期間は15日~翌14日。
給料計算期間は16日~翌15日。
4月1...

soumu22さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2023/04/17 17:50 ID:QA-0126071 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

派遣社員の有休申請について

私の勤めている派遣会社から、派遣社員として派遣先に勤務している方が「今日で(派遣先を)辞める」と派遣先に直接言い、とりあえず明日から有休を使いたい、と言ってきました。
その派遣社員は無期雇用で、辞める...

クレインカノンさん
熊本県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/04/17 16:09 ID:QA-0126067 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

女性社員の住宅手当支給について

当社の住宅手当支給については「世帯主で本人名義の契約により借家又は持家する場合」となっております。
今回、女性社員より、世帯主であることの住民票と、女性社員名義であることの賃貸契約書の書類提出があり、...

チームスさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2023/04/15 14:03 ID:QA-0126053 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の付与日数変更・取消について

お世話になっております。

先日、年次有給休暇を一斉に付与いたしました。
当社では出勤率が8割に満たない社員については年次有給休暇を付与しないとしているのですが、誤って、8割未満の社員について100%...

すすみさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/04/14 17:09 ID:QA-0126034 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

協会けんぽの傷病手当金申請について

従業員の傷病手当金を申請する場合の
3ページ目「事業主記入用」の記入方法についてお伺いします。

「2ページの申請期間のうち、出勤していない日に対して報酬等を支給した日がある場合には、支給した日と金額...

じむのたんとうさん
岩手県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 51~100人)
2023/04/14 15:26 ID:QA-0126026 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

復職までの待期期間の扱いについて

休職中社員の復職日までの待機指示期間の扱いについてご教示ください。

当社では、療養欠勤や療養休職者が復職する場合、主治医の復職可の診断書を取り付けたうえで産業医面談を実施し、復職日を決定しています。...

人事部Tさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2023/04/14 11:46 ID:QA-0126023 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

育児休業後の時短勤務期間終了について

弊社は『1歳以上で小学校入学までの子の養育のため』育児休業後の社員が時短勤務できる旨、就業規則に定めております。
 
今回、対象者の子が小学校入学するため、時短勤務を解除し、通常勤務に
戻るように指示...

アーウィンさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2023/04/14 11:31 ID:QA-0126022 人事管理 解決済み回答数 4 件

(役員変更)取締役の就任時期を合わせたい

いつも勉強させていただいております。

本年度、取締役が任期を迎えるため手続きをしないとならないのですが、
取締役たちの任期にズレがあり分かりづらいとのことで、
就任時期を同じにするべく1度皆辞任し、...

htilnmさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/04/13 17:12 ID:QA-0126008 その他 回答終了回答数 3 件

介護休業に関するご相談

いつもお世話になります。
弊社従業員の配偶者(妻)がメンタル不調を起こしており、通院は行っているものの、直近では少し症状が悪化している状況です。
波はあるものの、酷いときは子供に手を出すこともあるよう...

くーちゃんさん
岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2023/04/13 16:41 ID:QA-0126007 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

給与明細書等の電子化の同意について

現在、5月より給与明細書等の電子化を進めております。
昨年末に在籍職員に対して電子化への同意の旨を書面で確認したところ、
約20%が同意しないという結果になりました。

会社としては、同意しないと回答...

keiasaさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/04/13 10:07 ID:QA-0125992 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

キャッシュレス化について

現在弊社ではキャッシュレス化の取組みをしております。現金の取扱いを制限するうえで、会社訪問の学生への交通費支給がまだ実施されておりません。
理由としては、まだ入社も決まっていない学生に対し、振込指定口...

rm2513さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2023/04/12 15:16 ID:QA-0125942 新卒採用 回答終了回答数 3 件

資格手当における有効期間の決め方について

入社後、指定する資格を取得された方に2年間手当金を給与に上乗せして支払う、資格手当制度の導入を検討しております。
その際に2年間の定めとした理由を、話す必要があると考えており理由についてアドバイスをい...

初めての人事さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/04/12 14:29 ID:QA-0125938 中途採用 回答終了回答数 5 件

私傷病で休職している社員に対する積立有休の使用の可否について

現在、私傷病で休職している社員がいます。
当社の休職は、私傷病で3ヶ月経過後に休職期間が始まります。

また、積立有給休暇制度があり、使途目的の中に、「私傷病で
30日以上の療養が必要な場合」というも...

悩める総務部員さん
愛知県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/04/12 09:49 ID:QA-0125934 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有期雇用契約の期間と期間満了時の取り扱いについて

これまで新規採用の際は6か月の有期雇用契約(契約社員と定義)を結び、双方同意ができれば正社員への契約切り替え(正社員転換)を実施していました。
雇用契約書には「更新する場合がある」と定め、職務遂行能力...

HTmaiさん
福岡県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2023/04/12 09:36 ID:QA-0125933 中途採用 解決済み回答数 3 件

トラック運送手と運行管理業務を兼務している場合の拘束時間

運送業務で、トラック運転手と運行管理業務を兼務している場合の拘束時間(改善基準)は、どこを開始、又は終了時間として見るのでしょうか。 
例)
❶ 8時始業で13時までは、運行管理業務。この間に休憩が3...

運行管理さん
茨城県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2023/04/11 23:11 ID:QA-0125929 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

休業手当の考え方と雇止め通告について

令和5年3月1日から令和5年5月31日までの有期雇用職員についての質問です。
入職後より、業務能力が著しく低く、与えた業務を全うすることができないことから、今まで複数回面談を行い再三の注意をしてきまし...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/04/11 22:27 ID:QA-0125928 人事管理 解決済み回答数 4 件

契約内容変更時の有給休暇付与について

いつも参考にしております。
当法人では採用後3ヶ月後に有給休暇を付与し、その後は4/1の一斉付与としています。
有休は付与日の契約内容に基づいて付与することは認識しているのですが、以下のような場合どう...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/04/11 15:39 ID:QA-0125922 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

日々紹介・日々雇用の方の産前産後休暇について

いつも大変お世話になっております。

弊社には日々紹介・日々雇用の方が働いておりますが、
その方の産前産後休暇の取り扱いについて教えていただきたく投稿いたします。

産前産後休暇は出産される労働者の全...

R********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2023/04/11 11:10 ID:QA-0125914 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

在宅勤務時の勤務時間

コロナ以降、我が社でも部下の申請で在宅勤務を許可していますが、残業について仕事が長引いたら本人自己申告に従い、全て残業代を支給しています。考えてみますと、チャットなどでタイムリーに「仕事始めます、仕事...

アッチさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2023/04/11 08:42 ID:QA-0125904 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
23,496件中3,751~3,780件を表示