新36協定届出書の書き方について
いつもお世話になっています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年4月1日開始の届出分から新36協定届出書の対象になる、中小企業です。
現行は旧様式で届け出ています。
https://www...
- 零細総務さん
- 北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年4月1日開始の届出分から新36協定届出書の対象になる、中小企業です。
現行は旧様式で届け出ています。
https://www...
弊社では清算期間を1か月とするフレックスタイム制を導入しておりますが、労使協定に「就業規則第○○条に規定する休日はフレックスタイム勤務制を適用しない」という条項があり、
その就業規則には「日曜日(法定...
労働基準法の改正で「2ヵ月ないし6ヶ月の平均で法定休日労働を含み80時間以内」という規制が加わりましたが、
4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月の平均を取る理由はあるのでしょうか?
当月の時間外労働時間をa[時間...
弊社では、フレックス勤務制度を導入しており、コアタイム、フレキシブルタイムを以下のように設定しています。
(コアタイム)10:00-12:00、13:00-15:00
(フレキシブルタイム)7:00-...
週休2日の勤務で元々有給を2日取得する予定でしたが、
結果として公休日に出勤することなり、有給の2日を消化したのみとなりました。
この場合、公休を1日も取得していないことになりますが
有給でも法定休日...
お世話になっております。
人事を担当しております。
弊社は、土曜起算、土日祝日休みのフレックス制を採用しております。
法定休日は「週のうち1日」としている場合、以下の出勤の法定休日割増しになる曜日は...
お世話になります。
標記について、ある方が労働基準法と労働安全衛生法の解釈の違いで、法定休日出勤は残業にカウントしなくても大丈夫だとお聞きしました。
例えば、6か月間の42時間以下に抑えなければならい...
いつも参考にさせていただいています。
私は社内で、勤怠管理・給与管理に携わっております。
(トラック事業者向けです。)
所定労働日から法定休日に跨がる勤務および、法定休日から新たな勤務が発生している...
いつも参考にさせていただいています。
私は社内で、勤怠管理・給与管理に携わっております。
法定休日から所定労働日に跨がる夜間勤務をどう扱うかについて教えて下さい。
基本的には以下の通りと認識してお...
基本的な質問で申し訳ありません。
当社は1年変形労働時間制を採用しています。
就業規則に振替休日、休日出勤の規定あり
原則 あらかじめ振替日を決めて振替休日扱いとする
1日の所定労働は午前8時30分か...
いつも参考にさせていただいています。
法定休日の前日(所定労働日)から、夜間対応の為、シフト勤務を行った場合の
支給する手当について教えてください。
(就業規則)
1日の所定労働時間:8時間
...
いつも参考にさせていただいています。
下記の就業規則、勤務状況において、所定休日の曜日を異なる日にすると
残業時間、法定内残業時間に差は出るのでしょうか。
(就業規則)
1日の所定労働時間:7....
当社の法定休日は日曜日、所定休日は土曜・祝日他会社カレンダーによります。
就業規則では週の始まりを土曜日としています。
客先でトラブルが発生し土曜日1時間、日曜日0.5時間出勤した場合、「毎週1回の...
お世話になっております。
法律で定められた週1日の休日取得義務に関してご質問です。
1週1日の休みと、36協定の休日出勤は、どちらか優先するのでしょうか?
仮に、就業規則にて、週の起算日を日曜と...
警備業です。
9時から翌日9時までの当務勤務をさせていますが、
例えば、
法定休日が4日取れませんでした。
就業規則には法定休日の出勤は4日で労基に提出しています。
この場合、法定休日が取れなくても、...
掲題の件に関して社内で意見がまとまらずご意見を伺いさせていただきたくメールさせていただきました。以下に弊社の状況を説明させていただきます。
①弊社はフレックスタイム制を採用しており、コア時間は11時ー...
社内で就業規則の見直しをしています。
①代休や振休の制度が無い(就業規則内に記載が無い)のは、労基法上、違反にはならない
のでしょうか?就業規則に代休・振休の記載は必須ですか?
②休日出勤に関し...
振替休日を取得した場合の残業時間についてご相談させてください。
当社は週休2日の8時間勤務(休憩1時間)で就業規則には定めています。*時間の起算日は1日
今月8月の当社従業員の勤務について
1日(木...
平素よりお世話になっております。
現在、弊所クライアントで最終的にはIPOを目指しているベンチャー企業より人事制度の設計について初期的な相談が来ております。
現時点の状況は以下の通りです。
1. 現在...
いつもありがとうございます。
弊社では日曜日が法定休日、土曜日は所定休日
週の始まりは日曜日としております。
日~金曜で毎日8時間勤務(土曜は休み)のとき
日曜については×1.35としたうえで40時間...
当社の就業は、平日の8時30分~17時の7.5時間です。
休日として、土曜、日曜、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)となっています。
法定休日の指定はしておりません。
また、休日に出勤する場合は...
いつも勉強させていただいております。
当施設は福祉施設で1ヶ月単位の変化労働時間制をとっており、16日から翌月15日を1ヶ月として、月に8日の公休をシフトで割り振っております。(就業規則には法定休日の...
弊社は日曜を法定休と就業規則に定めており、
36協定で、法定休出勤回数は2回までと協定しております。
そんななか、法定休出勤回数が3回を超える社員がちらほら出てしまっています。
以前にも相談させてい...
いつもありがとうございます。
年次有給休暇を付与するにあたり、前年度の出勤率を出すときの「全労働日」には
所定休日や法定休日のいわゆる休日出勤日も加えるものでしょうか?
また
私傷病等による欠勤や休職...
派遣会社で契約書類などを作成しているのですが、疑問点があり質問させていただきます。
週2日以上の休みになるシフト制の方の契約書を作成する場合、法定休日欄はなんと記載しておけばよいのでしょうか?
法...
いつもお世話になっております。
ご教示お願い致します。
日曜を法定休日、土曜を会社指定の公休日。 1日の所定労働時間8Hのもとで、
月~木まで8H勤務、金曜を6H勤務し土曜に2H勤務したとします。
こ...
弊社就業規則では、土曜日が法定外休日で、日曜日が法定休日です。また、休日出勤手当は法定外休日、法定休日問わず割増率が35%と規定されております。
一日の所定労働時間7時間30分の社員が
【月曜】8時...
・法定休:日曜日、法外休:土祝
・36協定における、法定休日出勤可能回数は月2回
弊社では上記のとおり、法定休を日曜日と定めていますが、業務の都合上、月に3回以上日曜出勤する場合があります。ただし、...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制において休日出勤が発生した場合は、
その労働時間を1か月の総労働時間に含めるのが正しいのでしょうか?
それとも含めないのが正しいのでしょうか?...
初歩的な内容で恐縮ですが、標記の件について教えてください。
当社の規程
■所定労働時間:1日8時間・週40時間
■末締め翌月払
■週の起算日:土曜(法定休日は日曜)※どちらも就業規則に記載
土曜出...