相談一覧

4,484件中3,481~3,510件を表示

一定時間の残業を賃金に含む社員の法廷割増賃金は

いつもお世話になっております。

1ヶ月に60時間を超える時間外労働の法定割増賃金率が、現行の25%から50%に引き上げられました。

弊社では、契約社員及び管理職者は、月60時間の残業を含んで賃金が...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2010/05/19 10:27 ID:QA-0020552 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

就業時間を変更する場合の残業代の取扱について

お世話になります。

弊社では、ワークライフバランスへの取り組みの一環として、9-18時の就業時間を1時間繰り上げて9-17時に変更することが検討されています。この検討にあたり、残業代の負担が増えるの...

WトリプルAさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2010/05/17 09:32 ID:QA-0020499 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

管理職の退職に伴う賃金請求

管理職者(人事の採用権・店舗の管理営業の業務を行っていたもの)が退職しました。
退職月に1年分の有給消化を申し入れられました。
管理職ということで、職務手当てを毎月払っておりましたが、実勤務のない、有...

*****さん
岩手県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1~5人)
2010/05/17 01:05 ID:QA-0020498 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

役員等運転手の時間外労働について

いつも参考にさせていだいております。

弊社の社長付き運転手の労働時間の取扱いについて相談させてください。

現在は所謂法令上の断続労働に当たらない(役員以外、例えばお客様の送迎もしている、手町時間に...

*****さん
愛知県/ ナノテクノロジー(従業員数 501~1000人)
2010/04/28 13:44 ID:QA-0020267 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

裁量労働制適用者のシフト勤務について

裁量労働制を適用する雇用者について、業務の都合上、シフト勤務制を敷くことは可能なのでしょうか?顧客側とのやり取りが発生する業務であり、顧客に対する対応可能時間を拡大すべく検討しています。
やはり裁量労...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2010/04/27 09:39 ID:QA-0020252 その他 解決済み回答数 3 件

E-ラーニングを自宅で受講した時の労務上の取り扱い

とある研修(受講は原則として必須)を、E-ラーニングにて社員に受講してもらう場合、オフィス勤務でPCを使用して業務を行っている場合は、業務中に任意の時間に受講してもらえばよいかと思います。

しかし、...

まぁさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2010/04/26 17:02 ID:QA-0020241 育成・研修 回答数 2 件

代休と有休の優先順位

不況の折、休日出勤した場合、全て代休を取得するこ(強制的)とを通達しました。しかし若手社員の中に休日出勤手当てを当て込んで、代休ではなく有休で休みたいと主張する者がおります。代休優先で法的に問題ないで...

*****さん
埼玉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2010/04/24 18:17 ID:QA-0020236 人事管理 解決済み回答数 3 件

1ヶ月単位の変形労働における時間外の扱いについて

いつも便利に利用させて頂いております。
当社では1ヶ月単位の変形労働を採用しております。
具体的な下記シフトを作成した場合で、ご教授頂ければと存じます。

1週 5月1日     0時間
2週 5月2...

*****さん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2010/04/21 09:11 ID:QA-0020189 その他 解決済み回答数 1 件

所定労働日と休日の出張移動時間の差異

休日の出張の移動時間については、貴重品の監視等特段の使用者からの指示がない限り、労働時間に含めることはないと確認し、そういう取扱いをしています。
また、所定労働日の出張の移動時間は、所定就業時間内は労...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/04/20 17:51 ID:QA-0020180 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

36協定特別条項に定める延長時間適用が生じたときの手続き

当社では36協定にて特別条項(80時間/月(5回/年)、400時間/年)を設けています。
今回相談させて頂きたい点は、45時間/月を超え、特別条項に定める時間での時間外勤務をさせるときの手続きの仕方で...

*****さん
千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2010/04/19 15:35 ID:QA-0020164 人事管理 回答数 1 件

今春入社社員(学卒)の研修期間の残業

毎々お世話になります。早速ですが、現在新入社員の研修(集合研修、技術研修)を実施しています。
研修期間中の時間外の取扱いについて残業扱いとなるのか否かについて確認したく問い合わせいたします。(実態とし...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2010/04/19 10:50 ID:QA-0020158 人事管理 解決済み回答数 2 件

派遣スタッフの60時間超の割増賃金率について

派遣スタッフの60時間超の割増賃金率について解らないことがあり投稿させて頂きます。

ある派遣会社より、労働基準法の改定により時間外労働が60時間を超える場合、割増賃金率を25%から50%に引き上げた...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2010/04/13 09:06 ID:QA-0020083 報酬・賃金 回答数 2 件

在籍型出向者が出向先における管理監督者となった場合

当社の社員が、在籍型出向により、関連会社に出向しました。
本人は、当社においては組合員であり、36協定にのっとった時間外労働を行っていました。
ただし、この者が、関連会社に出向した際、出向先で、「管理...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2010/04/12 16:54 ID:QA-0020074 その他 解決済み回答数 1 件

休日出勤の振替日の精算について

いつも参考にさせていただいています。

当社では、土曜日等の会社指定の休日の休日出勤は遅くとも2ヶ月以内に振替休日を取得することを就業規則に明記し、運用を行っています。

ところが最近、業務多忙により...

*****さん
兵庫県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2010/04/12 14:59 ID:QA-0020071 報酬・賃金 回答数 2 件
4,484件中3,481~3,510件を表示