相談一覧

4,484件中3,451~3,480件を表示

年俸額に定額残業手当を含めた場合の超過分の清算方法

当社では,定額残業手当(年間360時間の残業時間)を含めた形での年俸制を設計しようとしています。毎月30時間の所定残業時間をこえた場合,時間外手当を支払うつもりですが,毎月ではなく,半年間の合計による...

*****さん
北海道/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2010/06/17 17:31 ID:QA-0021160 その他 解決済み回答数 1 件

育児時短勤務者の遅刻早退の取扱いについて

弊社では、育児時短を取得した分の不就労控除は、給与の全額の不就労控除をしています。
一方、欠勤や遅刻、早退を取得した分の不就労時間は、給与の20%の不就労控除をしています。

育児時短勤務中の社員(今...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2010/06/16 10:58 ID:QA-0021116 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

週40時間の割増規程作成について

労働基準監督署から所定休日に労働させたことによって週40時間を越えることになった労働に対して時間外割増賃金を支払いなさいと指導されました。通常の残業は規程を作成し支払っていますが、所定休日(土、日)に...

*****さん
岩手県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2010/06/11 17:08 ID:QA-0021049 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

運転手業務に「1ヶ月単位の変形労働制」は適切か?

弊社では、親会社の役員運転手を関係子会社の社員が行っています。
運転業務がない時は、社内郵便物の配達や備品の供給業務など内勤業務を行っています。以前ご相談した時に労基法第41条の「断続的業務」には該当...

*****さん
大阪府/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2010/06/09 17:30 ID:QA-0020989 その他 解決済み回答数 2 件

面接指導を実施するにあたり配慮を求める事項について

初めて投稿いたします。以下よろしくお願いいたします。

長時間労働者に対する産業医面接を実施するに当たり
面接指導に係る申出を社員から受け付けるにあたっては
「面接指導を実施するにあたり配慮を求める...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2010/06/09 09:58 ID:QA-0020964 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

通勤手当(バスを利用すると始業に間に合わない)

いつも参考にさせていただいてます。
従業員の通勤手当申請を精査していますと、本人申請のバス路線では始発に乗車しても始業時間に間に合わないことが判明し、当人に確認したところ帰宅時もあまり乗車していないこ...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2010/06/06 20:40 ID:QA-0020905 その他 回答数 5 件

派遣先の講ずべき措置に関する指針(36協定の連絡体制の程度)

H21年厚生労働省告示第245号「派遣先事業主が講ずべき措置に関する指針」11項において、
「派遣先は派遣元事業主の事業場で締結される36協定の内容等の労働時間の枠組みについて派遣元事業主に情報提供を...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2010/06/01 11:14 ID:QA-0020798 人材派遣・業務請負 回答数 2 件

休憩時間の拡大による勤務拘束時間の延長について

当社は建設業(元請)関係の会社ですが、工事管理で社員が現場で勤務する際の就業時間管理について、ご教授頂きたく、相談します。
上記したように、当社社員の場合は、実際に工事施工には従事することなく現場常駐...

*****さん
千葉県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2010/06/01 09:13 ID:QA-0020790 人事管理 回答数 3 件

関係会社に委託している役員運転手の時間外手当の取扱いについて

弊社では、親会社の役員運転手を関係子会社の社員が行っています。
運転業務がない時は、社内郵便物の配達や備品の供給業務など内勤業務を行っています。この時の時間外手当の取扱いはどうすればいいでしょうか?運...

*****さん
大阪府/ 化粧品(従業員数 501~1000人)
2010/05/31 16:06 ID:QA-0020774 その他 回答数 2 件
4,484件中3,451~3,480件を表示