給与の相談

4,057件中3,391~3,420件を表示

職務に制限を設けた場合の対応

職員が病気休暇取得後、現場復帰しました。しかし、体調が完全ではないので(身体的後遺症有、完治不能)それまでの業務の一部を軽減した内容「夜勤無、時間外無、ローテによる休日当番も無」で勤務させてほしい旨の...

*****さん
長野県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2009/10/03 16:57 ID:QA-0017676 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

海外法人からの出向者に対する社会保険料について

海外法人(出向元)から国内法人(出向先)に出向した場合の社会保険料・労働保険料などの計算方法を教えてください。
ちなみに出向者は、日本人で給与の8割は出向元から支給され残りの2割を出向先から支給されま...

*****さん
広島県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2009/09/26 16:34 ID:QA-0017597 福利厚生 回答数 1 件

暖房手当(10~3月のみ支給)における定時算定について

今年度から暖房手当を、「年1回支給方式」から「月例給与(10~3月のみ毎月支給)」で支給することを検討しています。賃金規則では、暖房手当は基準外賃金としており、毎月支給する暖房手当額は、前月の灯油平均...

人事部勉強中!さん
北海道/ 通信(従業員数 101~300人)
2009/09/16 13:13 ID:QA-0017497 福利厚生 解決済み回答数 2 件

労災保険休業補償給付の特別給与記載欄について

質問させていただきます。
労働者の業務上災害発生につき、労災休業補償給付の申請を行なう必要がございますが、様式第8号別紙裏面の③「特別給与の額」について記入目的が不明です。
労働福祉事業からの特別支給...

*****さん
大阪府/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2009/09/16 09:53 ID:QA-0017488 報酬・賃金 回答数 1 件

給与計算期間変更に伴う有給休暇の付与について

現在は16日~15日の給与計算期間のため、当月の16日から翌月15日までの間に有給休暇付与日が含まれる場合、開始日の16日に有給休暇の付与および消滅の手続きを取っています。
来年の1月より給与計算期間...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2009/09/08 16:34 ID:QA-0017367 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

リフレッシュ & ラーニング

タイトルはともかく、次にあるような制度(もしくは類似する制度)をご存知でしたら、導入事例(社)・導入時の留意点などご教授いただけると助かります。
 
弊社で構想中の「リフレッシュ & ラーニング」制度...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2009/09/03 11:55 ID:QA-0017343 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
4,057件中3,391~3,420件を表示