フレックスタイム制と深夜残業について
当社は以下のとおりフレックスタイム制を採用しています。
---------------------------------
フレキシブルタイム:始業10時から13時まで
終業18時...
- Kakaoさん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 6~10人)
フリーワード | 料金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社は以下のとおりフレックスタイム制を採用しています。
---------------------------------
フレキシブルタイム:始業10時から13時まで
終業18時...
通勤距離50㎞を超える社員に対して通勤手当の割増を検討中です。当該社員は、高速道路を利用しているためその利用料負担の軽減を図りたいとするもので、「ETC平日朝夕割引」を考慮して高速代金の1/4を支給し...
従業員個人の健康上の理由で一定期間休職されていた従業員が復職出来ないため退職となります。(就業規則上、休職は1年を上限とし、復職できない場合は退職とすると規定)
①この場合職場復帰できない場合は、一般...
健保の定期健康診断にて、40歳以上の女性にマンモグラフィの検査が用意されています。弊社は東京と札幌に拠点を設けており、東京の健診センターでは二方向撮影、札幌の健診センターでは一方向撮影を行っています。...
当社は6ヶ月定期代を支給しています。
6ヶ月定期代支給対象期間に料金改定がありました。
6ヶ月定期代は見込みで支給しているため、料金が変更になった場合は変更になった次の6ヶ月定期代が支給されるタイミン...
いつもありがとうございます。
退職金からの当社立替金(本来従業員が支払うもの)控除の可否についてご教示いただきたくお願いします。
当社では福利厚生の一環として、ガソリンが割引価格で入れられる制度があ...
当社では、通勤費は実費で支給しています。(システムへ出社日を登録)
そこで、業務繁忙で深夜タクシーを利用して自宅へ帰宅した時に、タクシー料金と通勤費の申請を両方あげてしまい、その日の帰宅分の通勤費を多...
ご相談に対するご回答について、理解しやすく納得性のある回答を拝見し参考にさせていただいております。ありがとうございます。
今回、通勤手当の社内規定改定につきましてご相談させてください。
現状、高速道...
契約社員が1ヶ月で仕事量や、仕事内容が自分とミスマッチだったと感じると言うことと、時給が自分の経歴にしては安いと言うことを理由に
月末で退職したいと申し出てきました。
仕事内容や、時給に関しては面接時...
6/1付けで入社した中途社員の標準報酬月額はどのように計算したら良いでしょうか?
弊社の6月の給料をもとに計算するだけで良いのか、
それとも前職の4,5月の給料金額を教えてもらい、3か月分の平均を出し...
お世話になります。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
6月に提出する様式第11号 派遣事業報告書の
第3面
派遣料金及び派遣労働者の賃金(1日(8時間当たり)の額)に関する事項について、2点質問...
お世話になります。
当方人材派遣をしておる会社で、派遣スタッフに昨今の契約関連電子化意向の流れから各名同意の元で雇用時や更新時の就業条件明示書を電子交付を始めております。
とある派遣先の意向で、4...
私は警備会社を経営している者です。
先日、パート勤務の従業員から、週2〜3日で契約しているにも関わらず、出勤日数が少ないと申し出があり、週2日分の休業補償をすることに決めました。すると、対象者本人より...
当方は、スーパー銭湯を経営している者(企業)です。
社員は15名、パートスタッフ約100名です。
現在、勤務シフト割当てについては、各スタッフから基本シフトの変更の有無を紙・口頭により聞き取り、...
マイカーの業務利用時の交通事故についてお尋ねします。
当方では、通勤時のマイカー利用を認めており、さらに滅多にありませんが、公用車が満車であった場合に、マイカーの業務利用を所属長許可のもと認めておりま...
派遣社員の労働時間カウントについて質問です。
派遣先の企業の定時が8時から17時45分までなのですが、派遣元の労働時間カウントが1時間ごとになっています。
この場合、定時で上がった場合7時間分しか...
いつもお世話になります。
当社を派遣元として正社員を1名派遣するのですが、当社と派遣先の所定労働時間が異なります。その際の残業時間(残業代)の考え方についてご教授頂ければ幸いです。
尚当社は労働者派遣...
専門家の皆様
お世話になります。
この度、新会社を設立しまして社員数が少なく登記上の
発起人が既に設立している会社から出向社員を受ける予定です。
発起人の会社がIT関連会社でエンジニアの派遣業務を...
いつもお世話になります。
現状、当社グループ会社のD社のカレンダーは、次のようになっています。
年間休日101日・年間稼働264日・1日の所定7時間40分・月平均所定168時間40分(264÷12...
初めまして、いつも大変参考にさせていただいております。
弊社は現在、社員の通勤にかかる交通費(定期代)を対象者が購入後、立替金申請で精算しています。
しかし、給与規定には
・公共交通機関の普通料金 ...
出張に際して、社員が新幹線のチケットを手配した際、間違った日程のチケットを取得してしまったことにより、チケットの追加購入が発生しました。
この場合、追加費用を社員に請求すべきか会社で負担すべきか教え...
いつもありがとうございます。
4~5年前に取り交わされた派遣先との内容らしいですが、派遣社員が入職後30日以内に退職した場合は派遣料金を引き下げて請求することになっていたらしいです。特に契約書等に明...
お世話になっております。
派遣料金と派遣社員の時給について質問させていただきます。
弊社は、派遣社員の待遇を改善する為に、契約中の派遣社員の派遣料金を200円値上げしましたが、実際派遣社員の時給は、...
無期雇用派遣スタッフの賃金設定について、派遣元の立場での質問となります。
昨今の人手不足を受けて、全般的に派遣スタッフの賃金相場も高騰しています。
そこで、弊社の派遣スタッフについても賃金upを検討し...
平素より大変お世話になっております。
労働安全衛生法第66条に基づき、事業者は労働者に対して、医師による健康診断を実施する義務および労働者は、事業者が行う健康診断を受けなければならない、と法令に基づ...
非正規の方からの質問です
給与・賞与・手当・社会保険・退職金の差についての改善要求がありました。
給与:正規は月給で年次定期昇級あり、非正規も月給だが年次定期昇給なし
賞与:正規は基本給×5.0、非...
社員が、海外(中国)出張に行き、帰国前に実家に寄ってから帰りたいとの打診がありました。実家に寄る事は問題ないのですが、帰りの交通費清算をどの様なルールにするか悩んでいます。
<前提として>
①往復で...
いつも参考にさせていただいております。
労災に関してご教示願います。(直接の問合せ内容は労災とは違いますが)
会社内で事故が発生し、病院に搬送され、手当を受ける労災が発生しました。
不休業災害でケガも...
お世話になります。
労働者派遣事業の許可申請におけるキャリアアップに資する教育訓練につきまして、許可申請時に作成した教育計画の変更を検討しています。
弊社の派遣労働者より、教育計画に記載している教...
いつもお世話になっております。
この度、弊社の従業員で、高速道路を使ってマイカー通勤をする予定の者が出てきました。
従業員には、高速料金とガソリン代(通勤距離に応じて、算出)を、給与と一緒に支払いま...