アンケート謝礼、ガイダンス参加謝礼について
	お世話になります。
 
 新卒採用で大学ガイダンスに参加した際、大学から
 図書カード(500円)や物品(モバイルバッテリーや名入れのボールペン)、
 Quoカード(500円)を頂いたりすることがあります。
 また、法人宛に届くアンケート等に回答した謝礼としても同様の物品が
 後日送付されてくることもあります。
 
 これらについて、出向いた個人・回答した個人の所有物とすることについて
 何か問題がないかどうか気になりましたので、投稿させていただきました。
 
 ご教示いただけますと幸いです。    
投稿日:2020/10/22 11:03 ID:QA-0097712
- だるまさん
- 新潟県/販売・小売(企業規模 1001~3000人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
特に問題ない
                ▼性質的には、受領した人の雑所得となりますが、一過性の、紹介キャンペーンへの協力謝礼であれば、多額でなければ、非課税扱いとされます。
 ▼依って、出向いた個人・回答した個人の所有物とすることについて、特に、問題はありません。                
投稿日:2020/10/22 18:09 ID:QA-0097725
相談者より
                ご回答ありがとうございました。
少額ではありますが、気になっていましたので、安心しました。                
投稿日:2020/10/23 08:52 ID:QA-0097735大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
雑所得
本来は雑所得ですから課税対象のはずですが、500円程度でいちいち申告はしない人が多いというのが実態なのでしょう。渡した側が申告しない限りは露見しないということだと思います。
投稿日:2020/10/23 14:52 ID:QA-0097752
相談者より
                返信が遅くなり申し訳ありません。ご回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。                
投稿日:2020/11/03 09:20 ID:QA-0097987大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
物品借用書
社内の物品を借りる際に記録をとるためのテンプレートです。
新卒採用プロジェクトメンバー表
新卒採用にかかわる業務をリストアップし、それぞれを担当するメンバーを割り振るための表です。
新卒採用・後半戦対応に向けての強化ポイント
採用プロセスが一巡した後に採用予定数に満たない場合は、新卒採用の後半戦に向けて、採用戦略を立て直す必要があります。
ここでは新卒採用の後半戦に向けて強化するポイントをまとめました。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
                 
                