無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業のESGへの取り組みの盲点
~企業と企業年金のアライメント~

マーサージャパン株式会社
ウェルス・コンサルティング本部代表 五藤 智也

企業のESGへの取り組みの盲点

はじめに

企業のESGへの取り組みが加速しており、毎日のように企業の気候変動への対応などがニュースになっている。その中で、盲点といえるものがある。企業が抱える企業年金におけるESGへの取り組みだ。例えば、2050年のネットゼロを目指す目標を掲げている企業であれば、企業年金の資産運用においても同様に、企業と企業年金のESGへの取り組みのアライメントが必要だろう。確定給付企業年金制度のある企業であれば、バランスシートに計上されており、企業と企業年金のESGのアライメントなくしては、企業としての真の意味でのESGへの取り組みとはいえないのではないか。

企業年金の対応の遅れの背景

企業のESGへの取り組みと比較すると、企業年金はやや慎重であり、遅れているケースが多い。これには主に受託者責任に対する懸念とリソース不足という二つの理由が考えられる。一つ目に、企業年金の運営においては、善管注意義務、企業年金の加入者や受給者の利益に反するようなことはしてはならないという忠実義務といった受託者責任があり、ESGを考慮することが投資のリターンに対してプラスの効果がある、もしくは少なくともマイナスの効果がないということを関係者に説明できないと取り組みを進めるのが難しいというものである。二つ目に、多くの企業年金が極めて少人数で運営されており、ESGへの対応という追加的な業務を行うにはリソースが足りないというものである。

企業年金との対話と働きかけ

まず、企業として行うべきは、自社の企業年金の担当者などとのESGへの取り組みについての対話および働きかけである。この際に注意しなければならないのは、企業としての考えや方針を企業年金に押し付ける、あるいは強要するということは、受託者責任の観点から問題があり、あくまでも対話および働きかけに留める必要がある点だ。また、対話および働きかけを行っている場合でも、企業年金の状況をきちんと把握せずに何かESGに取り組んでほしい、ESGの運用商品に投資をしてほしい等と伝え、建設的な対話および働きかけになっていないケースも散見される。

企業年金におけるESGへの取り組みの実施方法

主に以下の7点を実施すべきである。

  1. リソースの確認および確保
    コーポレートガバナンス・コードの【原則2-6 企業年金のアセットオーナーとしての機能発揮】として「運用に当たる適切な資質を持った人材の計画的な登用・配置などの人事面や運営面における取組み」が求められている。また、ESGの取り組みについては、従来とは異なる専門性も求められるため、企業年金のリソース以外に、企業内のESG関連の経験を持つ人材、外部のコンサルタントの力を借りるという方法も検討すべきであろう。

  2. ESGに対する考え方、方針の策定
    企業と企業年金の関係者で議論のベースとなる基礎的な知識を得るために、企業年金におけるESG投資についての勉強会を行う。そして、企業と企業年金の関係者で、お互いのESGに対する考え方や対応等を理解する場を持つことが必要だ。その後、関係者で議論を行い企業年金としてのESGに対する考え方、方針を策定する。この際、特にESGへの取り組みがリターンを犠牲としないのかという点についての整理が重要となる。

  3. ESGに対する考え方、方針の明文化
    企業年金の担当者の異動により、策定したESGに対する考え方、方針が時間とともに風化していくことなどを防ぐために、それらを企業年金の運用基本方針等に明記することも肝要である。マーサーの調査(1)によると、ESGへの取り組みが進んでいる欧州では、88%がESGに対する考え方、方針を運用基本方針に記載している。

  4. 現状分析および計画の策定
    企業年金の資産運用における現状分析を行うことが求められる。具体的には、採用している運用商品のESGへの取り組みの評価、カーボンフットプリントの分析等である。そして、分析結果に基づき、今後の計画の策定を行う。

  5. 改善策の実行
    策定したESGに対する考え方、方針および現状分析と今後の計画に基づいて、採用する運用商品の入れ替え、追加などの改善策を検討し、実行する。

  6. モニタリング
    策定したESGに対する考え方、方針、計画に沿ってESGの取り組みが行われているかについて、少なくとも年1回の定期的なモニタリングを行うことが必要である。具体的には、現状分析で行ったような分析、パフォーマンスの分析などが含まれる。

  7. 従業員などへのコミュニケーション
    従業員などに理解してもらうことも重要である。企業年金を含む全社的なESGへの取り組みを理解してもらうことが、長期的にはESGに対して高い意識を持つ若い世代のエンゲージメントを高める、優秀な人材のリテイン、リクルートなどの効果を生み出すことが期待される。

*(1)Mercer “European Asset Allocation Insights 2020”**

おわりに

企業年金におけるESGへの取り組みには課題が多くあるが、まずは企業から企業年金に対話および働きかけを行い、関係者によるESG投資についての勉強会の開催と簡単な現状分析から始めるのが良いだろう。企業としてのESGへの取り組みの盲点である企業年金とのアライメントを進め、真の意味でESGに取り組む企業が増えることに期待している。

マーサージャパン株式会社

マーサージャパン株式会社
組織・人事、福利厚生、年金、資産運用分野でサービスを提供するグローバル・コンサルティング・ファーム。全世界約25,000名のスタッフが130ヵ国以上にわたるクライアント企業に対し総合的なソリューションを展開している。
https://www.mercer.co.jp/

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 経営

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ESG