労務・法務・安全衛生の相談

5,640件中2,641~2,670件を表示

年休の前倒し付与とその日数、2回目以降の付与日について

いつも参考にさせていただいております。
この度新規入社する方の年次有給休暇につきまして、特例的に以下の取扱いを行えないか、検討を進めております。

【Aさん】
・入社日     2022年7月1日
...

三遊亭さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 5001~10000人)
2022/04/01 11:00 ID:QA-0113835 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

連続勤務について

初歩的な質問ですが、当社36協定で「労働させることができる法定休日の日数」を1か月に5日で出しています。

1.この場合、極端な話ですが、法定休日割増さえ払えば、休みなく連続勤務しても違法とはならない...

タカさんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2022/03/30 23:21 ID:QA-0113802 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

退職日の決定について

いつもお世話になっております。

弊社は雑貨・インテリアの店舗を複数運営しております。

弊社雇用の販売スタッフが勤務している商業施設から
出入り禁止となりました。過去にも勤務態度にも問題があり、
退...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2022/03/30 16:48 ID:QA-0113788 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

2022/4/1育児・介護休業法改正について

いつも大変お世話になっております。

目前の4/1の掲題の法改正について質問があります。
少々細かいお話しで申し訳ありません。

有期雇用従業員の育児休業について、
(1)入社1年であること
(2)1...

やどかり99さん
福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2022/03/30 09:50 ID:QA-0113772 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

求人票への勤務時間表記に関しまして

いつも大変お世話になっております。
一点、ご質問があり是非アドバイスをいただければと思います。
弊社はショップの運営上10時間拘束で9時間勤務となっておりまして、月に25時間の固定残業代を支給している...

にっも採用さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/03/29 17:43 ID:QA-0113754 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

通勤手段における労働時間の概念について

いつも大変お世話になっております。
弊社では顧客が所有する施設内に弊社の出先事務所を持つ部門があり、顧客が決めた独自ルールの下で弊社従業員は当該事務所へ通勤しております。
以下の状況において、通勤途上...

M.Iさん
新潟県/ 機械(従業員数 101~300人)
2022/03/28 10:13 ID:QA-0113696 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労災適用逃れのときの担当者の対応

社員がヘルメットの着用を怠ったことにより、負傷事故を起こしてしまいました。
休業は1日もなく、事故当日に頭部を5針縫って、その後抜糸も完了しています。

社員は病院から労災請求する場合は当月中に様式5...

なべやきさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2022/03/25 11:18 ID:QA-0113651 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

経歴詐称 判明の際の賃金

ご教示お願いいたします。
あるきっかけから、経歴詐称したことが判明し労使双方話し合いの結果、懲戒解雇も可能でありましたが、自己都合退職となり、当該者は退社いたしました。その際、入社前当初、取り交わした...

課長代理さん
新潟県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2022/03/25 08:54 ID:QA-0113635 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

改正育児・介護休業法「書面交付での個別周知」について

いつもお世話になっております。

改正育児・介護休業法についてのご相談となります。
妊娠・出産の申し出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の義務付けにつきまして、現在当社では申し出のあった労働者に...

人事担当Aさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2022/03/24 12:40 ID:QA-0113602 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

改正育児・介護休業法にかかわる労使協定

改正育児・介護休業法にかかわる労使協定について
お尋ねします。

弊社は既に入社1年未満の従業員を育児休業、介護休業取得除外と
して労使協定を締結しています。

4月1日付改正に伴い、改めて同様の内容...

romuさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2022/03/23 17:02 ID:QA-0113577 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

継続雇用しているパートの社保加入について

お世話になります。

今年10月からの社会保険適用拡大に向けて、現在継続雇用しているパートタイマーを試験的にフルタイムで勤務してもらおうと思っています。
試験的にというのは、本人も頑張れるか分からない...

Penpenさん
北海道/ 食品(従業員数 51~100人)
2022/03/23 16:30 ID:QA-0113576 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

計画付与指定日数と自由な日数の関係

有給休暇の計画付与日数10日を指定して有休消化しているところです。
この10日には会社が社員に自由に取らせるべく義務である5日が含まれることになりますか。
それとも、別々で計画付与日数のほかに5日を与...

ヨシユキさん
北海道/ 住宅・インテリア(従業員数 6~10人)
2022/03/22 13:03 ID:QA-0113519 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職に関する確認書・誓約書について

お世話になります。

退職手続きに関する制度整備を検討しており、その中で
他社の取り組みを確認する中で、退職意志を表明した従業員に、
”退職確認書(誓約書)”なる書類の提出を求めている事例がありました...

HOKKAIさん
北海道/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2022/03/22 10:51 ID:QA-0113503 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有休の繰越

弊社の有休の次年度繰越について就業規則では次の通りです。ここで繰越は当年度分の有休から取得することになっておりますが、問題はないでしょうか。
「当年度に新たに付与された年次有給休暇について、取得しなか...

ヨシユキさん
北海道/ 住宅・インテリア(従業員数 6~10人)
2022/03/22 09:35 ID:QA-0113496 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

社会保険・社有車の通勤相当額(現物給与)の算定について

いつもお世話になっています。
表題の件ですが、勤務先では業務上直行・直帰の多い者へは社有車を貸与し、通勤相当分は「貸与車両の通勤相当額」として、現物給与で計上しています。
これまでは、マイカー通勤者の...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2022/03/21 13:50 ID:QA-0113487 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

子会社社員の会社都合退職は親会社に影響がでるか

お世話様です。
親会社の役員から、子会社(当社)の社員を会社都合で退職させる場合に、
親会社に不利益(デメリット)等が出るのでないかとの指摘を受けました。
また、経営上の重要事項として取締役会での決...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2022/03/18 13:49 ID:QA-0113457 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

完全週休二日制の振替休日について

完全週休二日制における振替出勤した際の、割増賃金の支払いについてお尋ねです。

当社は工場なのですが、現在、1ヵ月単位の変形労働時間制を採用しておりますが、「完全週休二日制」への変更を検討しております...

ビギナーさんさん
佐賀県/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2022/03/16 16:58 ID:QA-0113378 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休日出勤の代休取得と手当未支給

いつもお世話になっております。
当社では管理職について休日出勤をした場合、一定の時間を超えた場合は手当を定額で支給しています。
休日出勤をし、相当する代休を事後で与えた場合(半日もしくは一日)、この休...

すさきさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2022/03/16 16:27 ID:QA-0113377 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則によらない個別の労働契約による雇用は可能か?

当法人は定年60歳、65歳到達まで有期契約職員として継続雇用の制度を設けています。施設長を含め継続雇用に関する「再雇用職員就業規則」により65歳までの就業条件等を定めており、定年再雇用以外の有期契約職...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/03/16 12:47 ID:QA-0113372 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

就業規則とその別冊の改定手続き

就業規則とその別冊(賃金規程)を同日付で改定する予定です。
当社には労働組合がありませんので労働者代表に意見聴取する予定ですが、その場合、意見書は2通(1種類変更するときと同数)の作成で足りるでしょう...

ひよっこじんじさん
大阪府/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2022/03/15 16:40 ID:QA-0113340 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

2重雇用を進める際に抑えるべきポイント

本業:正社員
副業:アルバイト雇用
を弊社従業員が行なうケース

人事側が進めていく際の抑えるべきポイントを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

nchwpさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2022/03/15 03:50 ID:QA-0113311 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

複数事業所の衛生委員会兼務について

A事業所で衛生管理者をしている者が、B事業所の事業者側委員になっても問題ないでしょうか。人事部所属ということもあり兼務出来れば委員会がスムーズに運営出来ると考えております。
ご教示いただけますと幸いで...

紅茶さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/03/14 11:40 ID:QA-0113290 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
5,640件中2,641~2,670件を表示