労務・法務・安全衛生の相談

5,640件中2,671~2,700件を表示

時間外勤務の平均

いつもお世話になります。
時間外勤務の2~6カ月の平均について、
お尋ねいたします。

36協定の起算日が4月1日の場合、
一旦3月末でクリアされ、4月から再スタートとなり、
5月分から2カ月平均値を...

じんじぶ初心者さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2022/03/12 15:08 ID:QA-0113255 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パート社員に転換した社員の雇止めについて

以下のケースのパート社員につき、対応に苦慮しております

・約15年正社員として勤務、2人目の産休復帰後昨年10月より本人の希望でパート社員に転換
・週4日のシフトであったが、子供の体調不良等を理由に...

KSYさん
長野県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2022/03/12 11:39 ID:QA-0113253 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

新規事業場での従業員代表の選出について

いつもお世話になっております。
標記につきましてご教示いただければと存じます。

以前の質問にも記載しましたが、当社の事業場の多くは10人未満(殆どが2・3人程度~多くて7~8人)となっておりますが、...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2022/03/11 20:38 ID:QA-0113241 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

社員の労働時間について

当社はフレックスタイム制で、夜勤などは今までなかったのですがここ最近夜間に立ち合いを行い、4時頃終了し、また次の日も勤務という場合が出てきました。この場合、何か問題がでてくるのでしょうか。
具体的には...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2022/03/11 13:15 ID:QA-0113216 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

新事業所設立後の就業規則変更届について

この度、弊社では新たな事業所を設立し、従業員約50名が勤務しています。
設立から間もなくして社内規定が変更となったため、常時10人以上勤務している本社やその他事業所は今まで通り就業規則変更届・意見書を...

K.Fさん
大阪府/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/03/11 08:43 ID:QA-0113197 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労災 待期期間の補償について

お尋ねします。
待期期間3日間は事業主が平均賃金の6割以上を補償することになっており、
検索をすると10割支払いをすべきとの記述もみかけます。

学童支援員が勤務中に子供と追いかけっこをしていて転倒し...

みずんこさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2022/03/10 10:35 ID:QA-0113152 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

6.5時間勤務等の半休について

半休についての就業規則を仮に契約時間が6時間以上であれば使用を認めるといった内容で定める場合、6時間30分の契約の社員について半休はどういった取り扱いとなりますでしょうか?

一カ月単位の変形労働時間...

お茶さん
沖縄県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2022/03/09 17:32 ID:QA-0113114 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

36協定の特別条項について

現在、1ヶ月80時間・1年間550時間の時間外労働の特別条項を組合と締結しております。

これを仮に引き下げて締結した後、翌年以降、再度会社側から組合側に引き上げを要請した場合「不利益変更」に該当して...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2022/03/09 14:46 ID:QA-0113103 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

満60歳定年後、継続雇用の際の有休買取について

当社では、満60歳の定年退職後に継続雇用する際、その継続雇用者の有休については、
この時、もし、正社員時の有休残が10日あれば、雇用が継続していますので、有休残10日を保持したまま継続雇用となり、

...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2022/03/09 10:26 ID:QA-0113095 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

欠勤者の対応について

子供を養っている女性従業員が、月に2回決まった日に子供の体調不良を理由に欠勤します。
ほぼほぼ虚偽の内容を伝えて休んでいる可能性が高いんですが、
会社側から嘘だろ!と強く言いたくても、子供を理由にされ...

ジャンボさん
沖縄県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 301~500人)
2022/03/08 15:30 ID:QA-0113082 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

身元保証人・身元保証書の規定について

はじめて相談をさせていただきます。

ただ今就業規則の見直しを行っているのですが、入社に際しての提出書類の項に現状は「身元保証書」を定め、同時に「身元保証人」を定義する文言を記載しています。
こちらに...

たいたいさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2022/03/07 11:36 ID:QA-0113057 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

年次有給休暇の計画的付与 労使協定について

お世話になります。

年次有給 計画的付与について伺います。

当社カレンダーは 4月1日スタート 3月31日エンド。

就業規則 「休暇」・・・2021年に改訂し届出済

・従業員代表との書面による...

考え中さん
北海道/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2022/03/05 16:25 ID:QA-0113032 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社用車の貸与について

いつも参考にさせていただいております。
社用車の貸与についての質問です。
ただいま社内規定を見直し中です。
弊社の、部長クラス・執行役員・取締役に社有車を無償で貸与(プライベートも使用可、燃料代も会社...

新米人事君さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2022/03/04 15:58 ID:QA-0112990 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

アルバイトの有給休暇取得

アルバイト(時間給)の有給休暇取得についてです。

当社は1か月単位の変形労働時間制を取っており、
ひと月の勤務日数を(多くとも)20~23日と定めています。

今回、時間給のアルバイトスタッフが1か...

ヤマダタナカさん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2022/03/04 13:29 ID:QA-0112985 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

休養室について

労働安全衛生法における休養室について、着替えをする部屋を休養室とすることも可能でしょうか?
また、休養室内に必ず布団等を置いておかないといけないでしょうか?休養室として使用する予定の部屋の隣の部屋には...

ムラモンさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2022/03/04 10:28 ID:QA-0112976 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向者の健康診断(出向元と出向先で社員・役員となる場合)

4~3月の期間でランダムに受診している社員の健診について、毎年1回にまとめて3月末に健康診断結果報告書を提出しております。

2月から出向として受け入れた社員Aと取締役Bが健診未受診となる状況です。
...

SUZKKさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2022/03/02 19:49 ID:QA-0112897 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

【社員の副業申請】面談実施の際の労働時間について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では、今後副業について規程を整備し、事前許可制での解禁を予定しております。その際承認をする前に人事にて申請者との面談を実施しようと考えております。

以上を...

jinji5591さん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 5001~10000人)
2022/03/02 18:21 ID:QA-0112891 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画について

いつもお世話になっております。

弊社は常時雇用する労働者が150人程のため令和4年4月1日からの女性活躍推進法に基づき一般事業主行動計画の策定・届出が必要となります。

グループ会社の企業のため令和...

テレワークさん
新潟県/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/03/02 18:05 ID:QA-0112890 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

所定労働時間を変更する場合の時間休残の調整について

こんにちは。
知識不足のため、教えていただけますと幸いです。

年次有給休暇の時間単位付与の導入を検討している段階です。
それにあたり、1年の途中で所定労働時間が変更した場合残の調整方法について理解が...

もとさかさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/03/02 17:48 ID:QA-0112889 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

虚偽の時間外労働報告について

いつも参考にさせていただいております。
大変お恥ずかしい話ですが、今回当法人の職員で虚偽の時間外労働の報告を行い、残業手当を多く受け取っている者が発覚しました。
当法人は医療機関のため、交代勤務の者も...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/03/02 17:16 ID:QA-0112887 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

平日時間外を累積した代休取得について

平日時間外と土曜日(法定外休日)の実労働時間を当月内で累計し代休を発生。
取得期限は当月まで
  例)2月、平日時間外5時間、土曜日実労働時間5時間
代休取得した場合は、8h=「割増賃金0.25」とし...

touさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2022/03/02 10:07 ID:QA-0112847 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
5,640件中2,671~2,700件を表示