相談一覧

24,278件中20,461~20,490件を表示

退職した管理職から深夜手当の支払いを求められました

本掲示板、いつも参考にさせていただいています。
相談内容の経緯は次の通りです。

7月末日付けで退職した元管理職から、未払い賃金の支払いを求める通告書が届きました。
通告書の内容は、今年の1月から7月...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2008/08/04 16:06 ID:QA-0013289 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

配偶者の育児休業および育児短時間取得要件について

配偶者が、6週間(多胎の場合は14週間)以内に出産する予定である、あるいは産後8週間以内であれば、既に1歳未満の子がいる夫は育児休業(または短時間)が取れると思っていましたが、最近、「産後8週間以内」...

労災太郎さん
大阪府/ バイオ(従業員数 501~1000人)
2008/08/04 14:57 ID:QA-0013284 人事管理 解決済み回答数 3 件

私傷病による休職者の職位変更と配置転換

毎回参考にさせております。
さて、今回は「うつ病」で休職の社員に関してです。
3月より私傷病扱いで休職している従業員が来月には休職期間の6ヶ月(就業規則上の期間)を満了しようとしています。休職前には、...

hakaseさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 51~100人)
2008/08/02 01:46 ID:QA-0013268 人事管理 解決済み回答数 1 件

企画業務型裁量労働制における定例委員会の開催について

以下、ご教示いただけますでしょうか。

企画業務型裁量労働制における定例委員会の開催については、年に何回などと定められているものでしょうか。
※必要があれば臨時委員会を開催できるので、頻繁には必要ない...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2008/08/01 16:45 ID:QA-0013264 その他 解決済み回答数 1 件

勤務不良社員の対応

毎々お世話になります。今回は、事務部門に在籍する50代の女性社員の対応についてご相談させていただきます。事務担当として役割を遂行するにあたり、次の様な問題に頭をかかえ(①素直さがない、②報連相ができな...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2008/07/30 16:25 ID:QA-0013245 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

月のほとんどを欠勤した者への欠勤控除について

タイトルの通り、ある月の出勤日のほとんどを病気で欠勤した者がおります。
既に有給休暇は残っていないため、欠勤日数分は欠勤控除しなければなりません。
そのため、社会保険料や住民税など法定控除を行なうと、...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2008/07/30 14:52 ID:QA-0013244 福利厚生 回答数 2 件

フレックス制度での振替休日について

いつもお世話になっております。

大変恐縮ですが、続けて質問させていただきます。

フレックスタイム制度を導入した場合に、
当月の休日出勤に対する振替休日を翌月に取得した場合、
所定労働日数も翌月分か...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2008/07/29 10:44 ID:QA-0013226 人事管理 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制度の法定労働時間と所定労働時間について

いつもお世話になっております。
また、大変参考にしております。

弊社の取引先で現在フレックスタイム制度の導入を検討しており、
月間法定労働時間と月間所定労働時間について質問を受けております。

取引...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2008/07/29 10:38 ID:QA-0013224 人事管理 解決済み回答数 1 件
24,278件中20,461~20,490件を表示