建設現場への直行直帰に対する日当の支給について
従業員20名ほどの建設業の管理部担当者です。仕事の形式上、建設現場へ直行直帰することがよくあります。自宅から建設現場へ向かう時間は、一般的に労働時間にあたらず通勤時間にあたり、割増賃金を支給する必要は...
- 味方さん
- 東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
従業員20名ほどの建設業の管理部担当者です。仕事の形式上、建設現場へ直行直帰することがよくあります。自宅から建設現場へ向かう時間は、一般的に労働時間にあたらず通勤時間にあたり、割増賃金を支給する必要は...
最近入社した社員から表題の件相談受けました。
父親の経営する会社に名義上取締役に登記したいと相談されたとのこと。
報酬はなしで、かつ実際には経営にも業務にもタッチはしないとのこと。
このようなケースで...
ご質問させていただきます。
弊社では”役職者が休職になった場合は、その役職を解く”と就業規則に記載しておりますが、一概にこのような規定をするのは少し違和感を感じております。(休職の種類に対する言及はな...
いつも勉強させていただきありがとうございます。
役員が、「欠勤者や人員不足に陥ることなく、無事に毎月のシフトを回せたら、シフト作成者(管理職)にインセンティブを支給したい。」
と言っています。
た...
いつも参考にさせて頂いております。
副業を許可すべきか?について検討しており、以下について教えて頂けると幸いです。
当社は組合との36協定で、時間外労働を平常月45H、特別条項月80Hで締結しており...
当社では移動に対する日当について、業務を行う場合は2/2日当、業務を行わない場合は1/2日当を支給しています。相談は、移動のみであるが工具を持参しての移動の場合には業務と見做して2/2日当を支給する必...
フレックスタイム制を採用しているのですが、清算期間内ですでに総労働時間を満たしている場合、例えば残り1日は休んでもよいのでしょうか?
【フレックスタイム制】
・フレキシブル・タイム:始業 午前10時...
お世話になっております。
2025/4/1の育児介護休業法の法改正に伴い、社内の就業規則を見直しているのですが、今回の法改正とは直接関係する部分ではないのですが、一点質問になります。
育児休業、介護休...
いつも大変お世話になっております。
フレックスタイム制を導入するにあたって、2点ご質問させていただきます。
①フレックスタイムの総労働時間の計算方法について
フレックス制の総労働時間の計算は、下記の...
いつもお世話になっております。
通常勤務帯が10:00-19:00のスタッフについて、
クライアント指定により深夜帯の業務が発生した為、
23:00-翌12:00までの13時間(内2時間休憩)勤務し...
特別条項に関する質問です。
特別条項で時間外労働と休日労働の合計時間数を70時間と定めて、ある月の時間外労働が40時間と休日労働が40時間となった場合、合計80時間となりますが、何かしらの法令違反とな...
いつもお世話になっております。
労働時間抑制の観点から振替休日取得の促進を図るため、就業規則の改訂を考えております。
現在、振替休日は1日単位での取得と規定しているのですが、従業員からは業務の繁忙に...
以前、社労士に依頼して作成していただいた就業規則をキャリアアップ助成金の正社員コースを利用するにあたり変更をしています。
勤務時間・休暇の記載について書き方がわからず相談させてください。
美容室なの...
飲食店(従業員10名)において1週間単位の非定型的変形労働時間制を採用しようと考えております。
当該飲食店は予約制を導入しています。
「緊急でやむを得ない事由がある場合には、会社は、あらかじめ通知...
お世話になっております。
育児休業後、復職される方がいらっしゃいます。
時短をご希望なので6時間で勤務をされるのですが、
勤務時間に関して
当社は通常10:00~22:00の中の8時間勤務(1カ月...
お世話になります。
当社では稼働日を月平日にて総枠とするフレックスタイム制にて稼働しておりますが、
月をまたいで振替休日を処理する場合、稼働日と休日を入れ替えたので、
総枠も変わるものかと思っていまし...
当社では残業代の支払いを「残業時間による申請制」をとっています。
退勤時間を打刻した後、勤怠システムで残業を申請することで
残業時間を申請・承認し、残業代を支払うという流れです。
2024年から1分...
弊社締結36協定様式は「様式第9号(第16号第1項関係)」ですが、此の締結内容では、客先(派遣先)から、以下の質問がありました。早急な回答をお願いしたいのですが・・・
御社は36協定届の様式第9にな...
36協定にて
1か月の残業が45時間超が年間6回まで、とか
80時間越が2か月連続すると産業医との面談、のような記載がありますが
この時間は
実際に8時間を超えた部分の合計の時間なのか?
また、過重労...
お世話になっております。弊社の残業代の割増率が同一労働同一賃金の原則に照らして適法かどうかについてご相談させていただきます。
【背景】
弊社では、正社員(月給制)の残業割増率は30%、アルバイト(時...
弊社では現在労働組合が社員の過半数を下回っているため、
労働者過半数代表者の選出が必要な状態となっています。
調べておりましたところ、労働者過半数代表者についていくつか
確認したいことが出てきました...
1日の所定労働時間を8時間
協定で定める1日のみなし労働時間9時間
上記の場合、労働裁量制で実働時間を160時間に固定することはできますか?
リモートワークと出社対応を併用している事業場です。
1日のうちに途中でリモートもしくは出社に切り替える社員がいる状況で、一部の社員が休憩を取らずに移動時間を休憩に充てている状況が見受けられます。
特...
いつもお世話になっております。
正社員の所定労働時間が8時間で、育休復帰後、1日6時間の育児短時間勤務をしている社員がいる場合、
育児のための所定外労働の制限とは、
①正社員の所定8時間を超えて...
異動命令により転居する従業員が
会社の出勤日に、転居先の社宅の入居立合いをする場合、その時間は業務時間にあたるかどうか教えてください。
例)大阪から東京へ異動命令のため、東京の社宅の入居立ち合いをす...
お世話になっております。
現在弊社では営業担当に外勤手当を支給しています。
規程上、外勤手当は「残業手当に相当する」としており、外勤手当を超える時間外労働の分は残業手当として支給しています(就業規則に...
いつも大変お世話になっております。
初歩的な質問になります。
時間外労働時間の集計方法についてです。
弊社では36協定を締結しており、5月21日を起算日としています。
一方、就業規則の法定休日は...
時間外労働の端数処理についてご相談です。
時間外労働の1ヶ月合計について、
30分以上切り上げ、30分未満切り捨てができるという認識ですが、
次のような場合は労基法違反にならないのでしょうか?
①...
面接指導を産業医以外で受ける際、本人が「長時間労働による面接指導を受けるように言われたので来た」と伝えれば、診察してくださるのでしょうか。
また、診断内容の報告は、本人から口頭で聞くだけでも良いのでし...
お世話になります。
社内で制服に着替える部署があります。
更衣等をする時間分の賃金を定額の「手当」で支払うことを検討しております。
正規社員の時給の平均値に割増を加算して金額を割り出し
定額の手当と...