出張報告をださない社員への対応
会社が出張を命令をし、従業員が出張しますが、事後その報告を日報システムに入力することを義務付けています。しかし、いくら指導しても翌週月曜10時までの期限に入力完了しない社員がいます。幾度の指導をないが...
- Rマンさん
- 東京都/ 化学(従業員数 301~500人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
会社が出張を命令をし、従業員が出張しますが、事後その報告を日報システムに入力することを義務付けています。しかし、いくら指導しても翌週月曜10時までの期限に入力完了しない社員がいます。幾度の指導をないが...
いつも参考にさせていただいております。
私は入社したばかりで、前に勤めていたところと給与計算の方法が異なっていたので、
疑問に思い質問をさせていただきます。
弊社では入社時に正社員・パートともに給...
内定者へ送付する書類に関してのご相談です。
毎年内定を承諾いただいた学生に、承諾いただいた時点で、
・内々定通知書(社印を押印したもの)
・入社承諾書
を郵送し、その内入社承諾書を返送していただいて...
お世話になります。
弊社で最近とある助成金の申請を行いました。顧問ではないのですが、社労士さんに部分的にチェックしていただき、私が書類を作ったのですが、不備もいくつかありいわゆる、ニセ社労士や、コン...
いつも大変お世話になっております。
従業員の経費について、ご相談させてください。
従業員の一人が、経費の領収書を提出する際に明細書を切り取り、合計金額のみが書かれた領収書を提出していました。
離れた...
いつも拝見して参考にさせていただいております。
弊社では、社員管理のためにWEBを利用して社員情報を管理職に公開しています。この度、公開内容の見直しを行い、会社に届出をしている社員の現住所、家族情報(...
いつもお世話になっております。
出張時の宿泊先を実家利用した場合の宿泊費は、どのようにするのがよいのでしょうか。
就業規則には、そのような場合の明記はしていません。
そして弊社は、宿泊費を定額支払...
弊社は海外にあるグループ会社であり、昨年の実務により採用管理制度の構築はかなり必要性が高く、今年の課題として徹底したく存じます。実施の方向性は下記の通りに考えておりますが、制度構築には未経験なので、経...
いつもお世話になっています。
表題の件についてご教授お願いいたします。
株主総会で役員改選があり、
◎現会長⇒相談役(代表権なし)
◎現社長⇒会長(代表権あり)
◎現専務⇒社長(代表権あり)
と、そ...
過去に改定、変更を行った就業規則や諸規程の改変履歴や一覧等は、過去から現在に至るまで時系列の全変更履歴・情報を社員が閲覧可能な場所(イントラネット含む)に開示する必要がありますでしょうか。
現在有効...
いつも参考にさせていただいております。
現在弊社ではフレックスタイム制度を導入するため検討をしているところですが、時間外勤務の管理を
どのようにするのか議論になっております。
清算期間を1か月とし...
弊社は、パートアルバイトを含め1,000名ほどの企業です。この度、年次有給休暇の基準日を統一したいと考えております。
「4月1日を基準日とする」とした場合、
・4/1~10/31入社 10日付...
本人の体調不良で健康診断前に他医療機関でレントゲンを受けました。本人曰く、医療機関でレントゲンを受けたので健康診断では受けなくていいと医者が言っていたので、健康診断ではレントゲンを省略するといっていま...
いつもお世話になっております。
深夜残業手当の支給の方法とその給与明細書の記載の仕方についてご教示下さい。
例)実働8時間、終業時刻18:00で時給1000円の従業員が20日勤務しその内18日は毎日1...
当社では、9月1日を基準日として、年次有給休暇を全社員に一斉付与しております。ただし、これは暗黙のルールとして慣習的に行っており、就業規則には記載していないものです。
このことを踏まえ、4月1日に入社...
初めて投稿させて頂きます。
社内で行事を実施するにあたり予算を組んでいたのですが、数字が杜撰で昨年度実績収支も合わないと言うことが昨日発覚しました。
この前任者は今月で退職し、当方が引き継いだのです。...
・手当の誤支給による返還について
(前提)
・住宅手当支給対象 ⇒ 扶養ありの者
・手当受給の申請について ⇒ 毎年1度従業員が申請書により申請、会社が内容確認し承認。
(今回の状況)
・従業員A...
現在就業規則の見直しを行っており、従来の規定では宿泊費は役職別で全国一律の金額でしたが、変更後は首都圏と首都圏以外で設定する予定です。
この場合、金額の相場がわからず、首都圏は現在の金額のままとした場...
いつもお世話になっております。
監査役の任期についてご質問です。
当社の定款では、監査役の任期は「選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで」と定めております。...
お世話になっております。
初歩的な質問ではございますが、表題の件についてご教示頂きたく投稿させて頂きました。
弊社では3役の業務分担が曖昧なところもあり、明確にすべくご助言いただければと存じます。...
初歩的な質問にもご丁寧に回答いただき、大変助かっております。
パート職員を数名雇用していますが、完全週休2日及び、1日の労働時間も15分ほど短くなっています。
正社員の1日の労働時間は7時間30分と...
いつも参考にさせて頂いております。
標題の件について質問させて下さい。
当社では出張時の宿泊について、宿泊費を1泊 7,000円と就業規則で定め、規則通り支給しています。
宿泊先は基本、会社より指定...
4月1日より働き方改革関連法が施行されますが、36協定の時間外労働時間は、従来は休日労働は含まないとの認識ですが、改正労働基準法が施行されると、休日労働が時間外労働時間に含まれるのでしょうか?
そ...
いつもありがとうございます。
弊社では、役員の報酬月額に変更がなくても毎年3月に「○年4月以降のA取締役の報酬月額は○円、B取締役の報酬月額は◇円」と決議してきているのですが、法律上この決議は必要で...
3月末の決算を迎えますが、業績目標を達成したので、全社員に一律5万円の臨時手当を現金で支給したい。現金支給は可能でしょうか。他社で支給したとの話も聞いたことがあります。その際、税金など注意すべき点を教...
毎々お世話になります。
当社では、人事発令(入退社、昇降格、異動)について、都度、社内通達文書で総務部から全社各課へ通達(課内回覧)しています。
今迄は、休職発令(私傷病、メンタル不調)、育児休業(...
有期雇用の従業員の契約更新に伴う、雇用契約書の電子化について相談です。
現在、契約更新(雇用継続)時は、紙の契約書を交わしています。
こちらをお互いの利便性向上のため、電子化したいと考えております。...
今回初めてこちらで質問させて頂きます。
現在労務関係の仕事についており、社員へ通知書を発行することが多々あります。
例えば、「傷病休職申請」や「育児休業申請」に対して、通知書を発行する場合、
代表社...
以前にお聴きして明快な解答をいただきました。
ありがとうございました。
今回は更に踏み込んでお聴きしたくお願いいたします。
当社は郊外にあり、日々の業務遂行のため1日あたり2~4時間程度の車両(ワゴ...
いつもホームページを拝見して参考にさせて頂いております。
2019年4月1日からの働き方改革の実施に伴い質問をさせて頂きます。
安全衛生法の観点から従業員の労働時間を把握する為に我々もシステムの導入...