諭旨解雇の雇用保険離職証明書の記入について
社員2名が不正にグループポイントカードの不正取得がわかり、懲戒処分となりました。一人は勤続25年以上という事もあり、二人とも諭旨解雇という処分になりました。離職票の記入ですが、会社の温情で自己都合退職...
- keimetalさん
- 神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
社員2名が不正にグループポイントカードの不正取得がわかり、懲戒処分となりました。一人は勤続25年以上という事もあり、二人とも諭旨解雇という処分になりました。離職票の記入ですが、会社の温情で自己都合退職...
給与支給日を変更する際の留意点について教え下さい。
当社では現在給与業務のアウトソーシングの検討を進めており、その際に給与支給日の変更も予定しております。
具体的には20日の支給日を25日とするこ...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社でアルバイトを採用するに際して、時給○○円と定めて雇用契約書を締結しております。
労使の間で、時給を○○円と定めて、時間外割増をしないと合意して契...
いつもお世話になっております。
さて、36協定に関して特別条項の見直しがありましたが、(3)延長することができる時間数を短くするよう努めること【努力義務】につてご教示ください。
もし、前年よりも延...
いつも大変お世話になっております。
これまで社員の退職時に賃金台帳を職安へ提出してまいりましたが、
下記3項目について記載のないままでした。しかし担当者から
何か言われたこともありませんでした。
・...
現在当社では、公的資格・民間資格取得者に対し、
①一時金支給
②取得費用(通信教育費用等)補助
を検討しています。
そこで、既にこういった制度を取り入れている企業はどういった資格を対象としているのか...
いつも拝見させて頂いています。
さて、今回の相談ですが、社内にて荷物を大量に
運ぶにあたって、レンタカーを利用して、荷物を
運びました(上司からの指示)。その際に負担が
0になる保険料の1,000円前...
昨年に比べ、インフルエンザ対策はあまり報道で取り上げられておりませんが、各社は、どのような対応をされていらっしゃるのでしょうか。また、すべきでしょうか。ご存知の範囲で結構ですので、宜しくお願い致します...
こんな質問をこちらでさせていただくこと、大変申し訳ありません。
直属の上司に質問・相談・報告する際に
『●●の締切で時間がないので後にしてほしい』といわれることが多く、大抵の場合は、質問・相談・報告...
いつも大変お世話になっております。
2点お伺いさせていただきます。
1.個人情報について
ある社員が、何人かの社員へ誕生日プレゼントを渡しており、
渡された本人は誕生日を伝えたことが無いので、なぜ分...
当社社員の急な退社(家庭事情)により、後任を1名、外部から採用する事になりました。内部昇格を考えましたが、要求されるスキルを取得しているものがいないため、外部からの採用と決まりました。
現在、ASP...
就業規則の一部改訂を予定しております。
その一部改訂の内容に就業時間の変更事項が含まれています。
変更内容は7時間から8時間になります。
①会社の就業規則が改訂されるということは個別契約している...
お世話になります。
本年より健康診断の担当になりました。
当社は全国的に展開しており、遠隔地(地方)の営業所などには
人数が10人ほどの小さいところもあります。
そういった社員も定期健康診断を受け...
当社で、在宅勤務制度を開始する予定です。
規程は作成したのですが、実際に在宅勤務が許可された社員に、
通常どのような書類を提出してもらうべきか、それにはどのような項目をいれたほうがいいのか、アドバイ...
弊社では、営業職が外出先から事業所へもどり、内勤業務を行った場合は、時間外手当を支給していますが、直行・直帰や駐在社員の場合は、どのように対応したらよろしいでしょうか?
また、労基法38条の2「みなし...
いつもお世話になっております。
以前に以下の問い合わせをさせていただきました。
-----------------------------------------------
社員の出勤時間につい...
いつもお世話になっております。
本日は、外国籍社員の保有資格と業務内容について、ご教示をお願いします。
弊社には200名強の外国籍の社員が在籍しておりますが、大体が「技術」資格および「人文知識・国際...
いつも参考にさせていただいております。
小売業を営んでおる会社です。従業員に1泊2日の勤務店舗以外の店舗応援を命令しました。自宅から片道約150km通勤時間約2時間半(高速道路使用)かかります。1日目...
当社では、社員の慶弔について社内報に掲載しておりますが、個人情報の問題があり、該当の社員全員に都度、社内報掲載の許可をとっております。現状は、人事担当者が都度TELやメールで確認しております。
会社に...
出向元での身分は一般社員ですが、出向先(海外子会社:中国)では管理職として勤務しています。出向先で時間外勤務をした場合、管理監督者ということで時間外手当は付かないという考え方で間違いないでしょうか?
当社は販売奨励金が別冊で記載しております。
就業規則内には別冊で定めるとしているのですが、この変更について労組から「賃金の一部であるため、その変更には労使交渉が必要」と言われております。
販売奨励金...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、定年退職し、再雇用される場合でも、「退職届」を提出させており、再雇用期間満了時にも「退職届」を提出させております。
再雇用は一旦退職した者を再度雇用す...
今回、衛生委員会を設置することになりました。
弊社は「事業の業種区分:その他事業」「常時使用する労働者数:300~999」に属していますので、安全衛生管理体制は以下の通りです。
■安全衛生管理体制...
いつもお世話になっております。
みなし労働時間制適用の営業職が、外出から事業所に戻ってきて
仕事をし、帰宅した場合の勤怠管理の退出時刻としては事業所を出た時間になると思います。
直行直帰時には朝も...
当社旅費規定では、『所属長の承認を受け、業務の都合により休日に出発した場合、休日出勤手当ては支給しない。日当は支給する。』とされております。
海外出張でも、日曜日の朝から移動の為に出かけ、翌日から仕...
大手企業などで役職での呼称をやめ、さんづけ呼称を導入されている会社が増えてきているようにお聞きしています。
私の会社では重役どころか若手のリーダークラスにさえ、○○リーダーというように役職呼称してい...
いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件でご享受願います。
アルバイト従業員で、産前産後休業を取得した場合、休業中に雇用契約更新の際に、雇用契約満了により契約解除は出来るのでしょうか?...
弊社は今年4月の労働基準法改正で1時間単位の有給休暇制度を導入いたしました。
弊社の就業時間は、9:00~17:30(休憩1時間15分)の実働7時間15分のため、1日を8時間としての時間休となっていま...
初めて相談させていただきます。
弊社では半年毎に6ヶ月分の定期代を支払っており、通常の処理では
その通勤費を1/6したものを月毎の社会保険対象賃金に加算して
標準報酬月額の計算を行っております。
...
会社が3LDKの一戸建てを借り上げ、3名に社宅として住まわせています。
LDKは共有のスペースとし、3名が1室ずつ占有しています。
この場合、賃料相当額に対して3名の占有面積で案分して、その50%相当...