学生インターン(アルバイト)の納税者区分について
		いつも大変参考にさせていただいております。
もしかしたら「国税庁または税理士へ」という案件かもしれませんが、ご存じの方がおられましたらご教示ください。
来年春に正社員として入社する大学生を、この10...		
- 春風亭さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
		いつも大変参考にさせていただいております。
もしかしたら「国税庁または税理士へ」という案件かもしれませんが、ご存じの方がおられましたらご教示ください。
来年春に正社員として入社する大学生を、この10...		
		この度はよろしくお願いいたします。
夜勤について何点かご教示いただきたく存じます。
①日 休日
 月 20:00~5:00
 火 20:00~5:00
 水 夜勤明け 夜勤雨天休工
 木 20:00...		
		いつもお世話になりありがとうございます。
早速ご相談になりますが、有休の計画的付与を行う際に、どの時点で有休残数がないと判定するのが良いですか?
労使協定締結時点で判定したとしても、計画的付与当日に...		
		当社では、コアタイム(13時〜18時/基本的にはオフィス出社)ありのフレックスタイム制を導入しています。
これまで「コアタイムに出社できない場合は半休を取得する」というルールで運用しており、実際に2...		
		この度、初めて正社員とパートタイマーを雇用することとなりました。
正社員が、パートタイマーの時給を下回るようなことにはならないように正社員を時給換算したいのですが、①②どちらの計算が正しいのかがわかり...		
		育休や休業で、令和7年の12月に給与と賞与が支払われない従業員がいます。
当然、退職はしておりませんし年内に給与を支払っていますので、年末調整の対象です。
導入している年末調整ソフトにこのような記載...		
		いつも大変お世話になっております。
別居の親(66歳)を扶養に入れる場合の税法上と社会保険上の要件について
①税法上の場合
・給与収入103万円以下、年金収入158万円以下であること
・生計を一に...		
		現在、ヘアサロンの新規集客手法の一つとして、
街頭でのPR活動を「業務委託契約」で実施できないか検討しています。
想定している成果物は 「体験予約の獲得件数」 です。
活動内容としては、店舗最寄り駅...		
		いつも大変参考にさせていただいております。
このたび以下の事案が発生しどのように対応すべきかアドバイスいただければと思い相談させていただきます。
1.事案の概要
常勤職員より勤務制限の診断書が提出さ...		
		今回、雇用している外国人労働者が約1か月半ほど帰国(日本で言う帰省)します。10日は有給休暇、残りは欠勤扱いとなります。※会社規定による
そこで、1か月間全て欠勤の場合は無給+個人負担する社会保険料を...		
		当社は就業規則で「社員が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は休職を命じることがある。」と記載し休職事由を各号で定めています。
「命じることがある」という文言は、会社が必要と判断した場合に休職命令を...		
		いつもお世話になっております。
弊社にて、主に月末月初の時期にスポット勤務していただくパート労働者を雇い入れる予定でおります。
月末月初の時期に集中して勤務することになるので、当該期間は週当たりの労働...		
		いつもお世話になってます。
1ヶ月単位の変形労働制にて出勤予定の従業員が病欠となり、シフトに穴が空いてしまうような場合、別の従業員を穴埋めのため出勤させなければいけなくなりました。同一週内であれば、...		
		いつもお世話になっております。
養育両立支援休暇の付与についてご教授ください。
本制度は、「1年につき10日を限度として、養育両立支援休暇を取得できる。この場合の1年間とは、4月1日から翌年3月3...		
		2025年大幅な最低賃金改訂にあたり、年所定労働時間(月平均所定労働時間)の考え方を教えてください。
①所定日数/時間は毎年変わりますが、どの期間の月平均所定労働時間を用いて計算したらよろしいでしょ...		
		パート従業員に対して、職務手当を月3000円など支給していることがあります。
残業代を支給する場合、通常時給に職務手当を所定時間で割った額を加算して計算する必要があるかと思います。
これは8時間を超え...		
		質問させてください。
健康経営優良法人を初めて申請する予定です。
今年度の回答範囲は、「特に明記されていない場合は2024年4月1日から申請日までに実施した内容」と書かれています。
そこでお聞きしたい...		
		過去に事例がなく、知識が乏しいためご教示いただきたく。
弊社、就業時間は9:00~18:00。
社長、専務、従業員一人で納品立ち合いのため、専務の車(会社名義)で県外へ行きました。
会社への戻りが1...		
社員本人が、通勤費の値上げ等に気づかず、通勤費の変更申請書を失念していた場合など、本人に過失がある場合、①値上げした時期までの過去分の通勤費について追給をしなくてはならないか ②もし追給をすることとな...
		弊社の地域では10月4日から最低賃金が適用になります。
弊社の場合、給与は末日締め・翌15日支払い
定期昇給は11月労働・12月支給分からです。
最低賃金より時間給が低い従業員の場合、
10月労働、...		
時々会社の問題としてニュースなどで話題になるのは、残業をしているのに会社が認めない、いわゆる「サービス残業」であったり、業務命令的に残業は記録するなというパワハラであったりして、これは会社が責められる...
		いつもお世話になっております。
表題の件についてご質問させていただきます。
弊法人では正社員に関しては一カ月単位の変形労働時間制を適用しています。社会福祉法人として夜勤ありの勤務で、日勤、早番、遅...		
		当社は、事業に使用する機器のメンテナンス・修繕に関わる業務について、A社と請負契約を締結しております。
このたび、人手不足を背景に分業を進めるべく、請負範囲を拡大する予定です。
契約変更にあたり、A社...		
		従業員の退職にあたり、問題が発生しております。法的に問題がないか又、法的に問題があるのであれば、どのような点が問題なのかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
⚫︎前提
・前月末に翌日末日で退...		
		最低賃金を計算する際の年間休日についてご教授ください。
リフレッシュ休暇が年間休暇含むのか教えていただきたいのですが、当社のリフレッシュ休暇は、年度内の春夏秋冬それぞれの期間に社員全員に一律トータル1...		
		65歳を超えているため、ここ数年半年契約で締結している職員がいます。
9月末までの契約になっていますが、こちらが忘れており、本人にも、所属長にも契約更新してよいか確認が取れていない状況です。
契約終了...		
78歳の社員さんがいます。月給70万(月額報酬710)の人が 80万(月額報酬790)に 固定部分で2等級 昇給します。この場合 随時改定は必要ですか?厚生年金はMAXですし、健康保険は後期高齢者にな...
		いつも大変お世話になっております。
管理監督者(本来の管理監督者の要件を満たすかどうかは別として、本来の管理監督者という意味)の時間外の上限に関しての質問です。
1、管理監督者は、働き方改革、36協...		
		海外支社から外国人勤労者を逆出向という形で受け入れ、
勤務期間終了後、自分の国に帰国したその出向者が会社を辞めて
日本の他企業に転職し、該当年度の年末調整で還付金で住民税を還付してもらった場合、その還...		
		従業員の育児休業給付金を申請するにあたり、「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」を提出してもらいます。
この「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」について、紙ではなく電子でやりと...