短期離職者の給与の件にて
2週間で離職された方の給与の件です。研修期間は3日間(一日8時間)行い、その後一週間勤務されました。本人には伝えていませんが、社内での検討の末、研修期間の給与は無給及びその後一週間の勤務期間においても...
- サムソさん
- 山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
カテゴリー | 中途採用 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
|
2週間で離職された方の給与の件です。研修期間は3日間(一日8時間)行い、その後一週間勤務されました。本人には伝えていませんが、社内での検討の末、研修期間の給与は無給及びその後一週間の勤務期間においても...
入社が決定する場合、
社内の採用申請において下記の雇用形態に応じてスキルを確認できる書類を添付する必要があります。
◆正社員:履歴書・職務経歴書、採用費用(エージェント手数料やリファラル金額等)
◆...
当社は雇用に際して新規雇用者に下記内容で了承頂き
・6か月間の使用期間は有期雇用
・7ヶ月目から無期雇用
で採用しております
ハローワークで確認した結果、下記説明受けましたが間違いないでしょうか?
...
中途採用者で内定している方がいるのですが、その方からオファーレターが欲しいと依頼がありました。当社では、今までオファーレターというものを発行したことがなく何をどこまで記載すればいいのかわかりません。
...
いつも大変べんきょうさせていただいております。
とあるIT企業様からあるITエンジニアの候補者様に
有期契約の内定が出そうという段階でして、
その契約内容の条件に
・有期雇用期間(3ケ月から6か月)...
入社予定の2ヶ月前に内定をいただき、入社前日に内定を辞退いたしました。入社にあたり入社書類をいただきましたが、入社しないと決めたため、書類すべて捨ててしまいました。書類はすべて返却してほしいとのことで...
いつもこちらを参考にしております。
標題のような契約が可能なのか、ご相談となります。
条件とは具体的に申し上げますと、正社員として雇用をし、
入社から半年後のパフォーマンスを見てもしそこで結果を出せ...
人材紹介会社からの紹介により入社した社員が、
入社後1週間でご懐妊されました。
一人の女性の人生としては大変喜ばしいことではあるのですが、
会社としては、その予定があるのであれば転職活動をすべきでは...
はじめまして。
採用単価を抑えるため、
社内からのリファーラル採用に力を入れております。
その中で1つ思いついたのですが、
社外の方からリファーラルってあるのでしょうか。(可能でしょうか)
例え...
お世話になっております。
履歴書の保管等についての質問です。
・履歴書の保管期間
⇒サイトによって、「3年間は保存すべき」と「保存期間の定めはない」とありますが、どれぐらいの保存期間が望ましいのでし...
労働基準法には下記があります
①6ヶ月間継続勤務」し、出勤率「8割以上」の従業員に対して「10日」の年次有給休暇を与えなければならない
②労働基準法第1条第2項から「一旦、与えてしまった有給休暇日数を...
この度、弊社の海外拠点で現地採用した日本人スタッフを、日本の本社採用とすることをについて検討を進めています。
ただ、雇用条件として「日本本社での給与は支給しないこと」となっており、雇用契約は締結する...
現在急募で人材を募集しているのですが、かなりピンポイントの人材を募集しております。食品原料、調味料の営業経験が10年以上ある方を募集しているのですが、どういったアプローチ方法があるのかわからず空回りを...
お世話になります。
先日三次面接をした方に不採用通知を送らせていただいたところ、
弊社で働きたい意思は変わらないので、再選考のチャンスをもらえないかとの返信がありました。
嬉しいお言葉なのですが、なん...
先日中途採用の社員の入社初日に無断欠勤がありました。
1日連絡がつかなかったのですが、次の日、事故に遭ったため入院していたとの連絡がありました。
幸いすぐに退院出来たが1週間ほど安静が必要で、頭を強...
標題の件のご相談となりますが、
労働契約書締結タイミングは大半入社日当日の午前中等が多いと思われますが、
諸事情により入社日の午後に労働契約書を締結しても問題御座いませんでしょうか?
ご教授頂けると幸...
新型コロナ対応として、採用面接はWEB化しましたが、
社員採用を行う際に自社独自の筆記テストと適性検査のWEB化を検討しております。
このようなサービスを提供されている企業がございましたらお知らせい...
中途採用者について内定取り消しの可否、注意点をご教示頂願います。
現在、1月末に外国籍のスペシャリストに4月1日入社での内定を出し、本人より承諾を得ましたが就労VISA取得手続きが長引き、就労可能な...
当社では年次有給休暇の一斉付与基準日を毎年4月1日とし、付与日数を下記の通り定めています。
入社日・・・3日
入社から6ヶ月・・・7日
入社から1年・・・11日
入社から2年・・・12日
中途採用の...
会社説明会と面接をWEBで実施することになりました。
これによって、弊社社員と応募者が直接お会いする機会がなくなり、履歴書や職務経歴書もメール添付でご提出頂く事になります。
入社された方については、...
いつも有益な情報を提供いただき、ありがとうございます。
中途採用者の離職についてご相談があります。
弊社では、このところ中途採用者の退職が相次いでいます。主な理由は「新しい職種にチャレンジしたい」「...
いつも有益な情報をご提供いただき、ありがとうございます。
弊社では、オンボーディングの一環として、メンター制度を導入しています。中途採用者がよりスムーズに会社に慣れることができるよう、メンターには適...
お世話になります。
現在、派遣社員として雇用している外国籍の社員がおります。
派遣元での問題で、退社を検討している状況です。
弊社に対して、また仕事内容に対して不満は無いようで、弊社への直雇用も視野に...
外国人(ベトナム)の方を社員登用することになりました。
会社から「無犯罪証明書」を出すように指示が出ました。
ネットで調べると日本人がベトナムで就労するときに
日本人が発行するものという記事が多いで...
日給制で1日9500円で早退遅刻早退した場合例えば昼までで早退した場合その日の1日分の日給は半分ですか?
ちなみに実働7.5時間です!
採用面接の時に、賞罰の確認を行いたいのですが、履歴書に記載がない場合は口頭で聞いてもようのでしょうか?
また、ヒアリングシートを作成して回答いただいてもよいのでしょうか?
お世話になっております。
表題の件につきまして、SO対象のポジションの中途採用時、配分は確定前ではありますが、支給退職者である旨をオファーレターに記載する場合、どのような表記が望ましいでしょうか。
...
お世話になります。
初めて外国人の採用を行い、就業準備を担当する総務の者です。
以下、お伺いをさせていただきたいと思います。
【現状】
1.入国に関するビザ取得等に関しては、別の者が行政書士と調...
当方国内企業ですが、以下のことを検討しております。
・バングラデシュ人のITエンジニア(バングラデシュ在住)と、雇用契約を結びたい
・勤務場所はバングラデシュ国内(彼らの自宅などで業務を行う)
・給...
いつも参考にさせていただいております。
社員紹介について、ご意見をいただきたいです。
中途の内定者にリクルーティング(報奨金の約束もしている)をお願いすることは問題ないのでしょうか?
報奨金は、内...