長期出張者受入時の留意点
いつも利用させていただいております。
グループ外の会社から長期間実習生を受け入れる予定なのですが、出向形態ではなく、実習生受入(つまり、先方の従業員が当社に長期出張してくるようなイメージ)を検討して...
- *****さん
- 兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
いつも利用させていただいております。
グループ外の会社から長期間実習生を受け入れる予定なのですが、出向形態ではなく、実習生受入(つまり、先方の従業員が当社に長期出張してくるようなイメージ)を検討して...
介護事業で、24時間交替制の勤務を組んでいます。
新入職員の研修として、主にOJTで行っていますが、
24時間交替勤務のため、早番、日勤、遅番、夜勤などがあり、
いわゆるプリセプター制、エルダー制のよ...
いつもお世話になっております。
基本的な質問で大変申し訳ありませんが、ご教示いただきたく存じます。
ご相談させていただきたい内容は、2点ございます。
1.個人情報保護法が施行された際には、当社におきま...
いつも参考にさせていただいております。
12月から施行となるストレスチェックについて準備を進めているのですが、事業者のやるべきこととして「メンタルヘルスケアに関する取組方針の決定」とあります。こちら...
ご相談させていただきます。
私のいる会社は倉庫を取り扱っており、そこの作業員はシフト勤務制度(月~土の中で1日休み+日曜法定休日)となっております。
休日出勤の場合は代休ではなく振替休日となっておりま...
はじめてご相談させていただきます
社員へ社宅を提供した場合の、給与明細への表記についてご教授ください
会社で借りており、家賃支払も会社で行います(約8万円)
本人負担として、3万円控除します
1...
いつもお世話になっております。
以前、生理休暇について、質問させていただいたその後の従業員なのですが、現在もその従業員は出社しておりません。
1週間に2,3回は総務課へメールでの連絡はあります。
その...
いつも参考にさせていただいております。
現在、育児休業を延長し、休職している社員について、ご相談させてください。
8月22日より育児休業を延長し、休職している社員より、9月入園が決定したので、10月...
いつもお世話になっております。
この度弊社の社員が大学との共同研究で大学に赴き、研究をする事になりました。
官民交流?と呼べる内容かは分かりませんが、今まで担当した事がない為実務について
御相談させ...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、当社では、障害者採用の検討を進ております過程で、「てんかん」に該当する方の応募がありました。(ハローワーク経由)
今回の募集職場は、紙関係の加工品...
いつも参考にさせていただいております。
弊社には「勤続年数に応じた係数」と「退職時給与水準」によって決まる退職一時金の制度があります。
「勤続年数に応じた係数」となっていることから、中途採用者にとっ...
大変お世話になります。
当社では、規程上、通勤距離が片道2キロメートル未満は
電車、バスなどの公共交通機関の実費となる通勤手当を不支給としています。
しかしながら、2キロメートルの正確なチェックは...
いつも参考にさせていただいております。
先日、組合員が別会社に出向になりました。
出向元である当社にいたときの仕事と比較して、出向先では職責の高い仕事をする
ということで、月額2万円程度で手当(調整...
人事異動(配置転換)の発令日ですが、発令は以下のどちらが正しいのかご教授下さい。
EX.
A:2015年1月1日付 東京営業所所長を解き、大阪支店支店長を命ずる。
B:2014年12月31日付 ...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内検討している中で具体的に分かりかねる点があったため、ご質問させて頂きます。
表記については、①従業員が配偶者を「代理」して法人に届け出る...
お世話になります。
当社で期間満了を迎えた契約社員を関係会社へ入社斡旋をすることは違法でしょうか。
もし違法であれば、根拠条文をご教示いただきたく存じます。
宜しくお願いいたします。
本件、以下の通りご相談をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
【事実】
2015年7月に支給した夏期賞与、一部の社員に過払いが発生。
【対応案】
月次給与にて過剰支給額を控除
【問題点(疑問...
今年、小さいホテルを開業し、現在従業員が短時間のパートも含めて10人になりましたので
就業規則の作成が必要かと思います。
当方、ホテルの会社以外に3社あり、その会社はそれぞれ就業規則はあります。
ホテ...
いつもお世話になります。
退職に関する離職理由についてお伺いします。
8月1日付けでA社を吸収合併しました。
合併に当りA社の正社員X氏と同じ職場の方の人員整理をする必要性が生じ、立場上X氏からそ...
いつも、大変助けられています。 ありがとうございます。
今回ご相談したいのは、法的に問題が無いかどうかですが、いかがでしょうか。
当社では、永年勤続表彰制度があり、10年から30年までで4回表彰し...
弊社、営業職の役職について、実績を基に昇格を実施しております。
2~3年前に、
「昇格があるなら降格も必要だ。」
の声が上層部よりあり、役職に応じた実績を2年間挙げられなかった場合は降格する事になりま...
いつもお世話になっております。
今回は特別休暇の付与について、お力をお借りできれば幸いです。
弊社では、年次有給休暇が支給される勤続6か月までの間に
有給休暇がないとつらいだろうということで
特別な...
お世話になります。
朝型勤務を導入する企業が増えてきているとのニュースを受け、弊社でも導入検討をしております。
以下の導入をする際、労使協定を結ぶ、就業規則を改定するなどの必要な手続きはありますでし...
お世話になります。
弊社でパート・アルバイト雇用している従業員の割増賃金の考え方についてご教授頂きたく投稿させて頂きました。
具体例を以下に記載します。
契約内容:非常勤 医師
月~金(...
いつもお世話になっております。
弊社では一般職の正社員は労働組合に加入が必須となっています。
そこで質問なのですが、これは管理部門、特に人事部社員にも
あてはまることなのでしょうか。どこの部署も少数で...
従業員数90名程のサービス業です。
事業場は①東北②関東③関西の3箇所があり、従業員数はそれぞれ①35名②42名③9名ですが、
関東の事業場では派遣社員等を含めると労働者数が50名を超えるため、
...
いつもお世話になっております。
弊社で生理休暇を月に3,4日取得する従業員がいます。
この従業員は婦人科系の疾患をもっており、恐らくその病気が影響して生理日付近になると体調が悪くなるようです。
弊社は...
いつも勉強させて頂いております。
当社は法定休日を日曜日、1日あたりの所定労働時間は7.5時間です。
社員からの届け出で、日曜日の休日出勤とその振替休日を水曜日にする届けがありました。
実際、その...
いつも拝見し、参考にさせていただいております。
さて、ご質問させていただきたいのが海外現地法人の人事規程についてです。
既に何カ国かの現地法人を設立し、駐在者と現地採用従業員含め、
企業活動を行っ...
いつもお世話になっております。
今回は、来年度新卒社員の内定者懇親会開催時の交通費支給規程についてご質問させていただきます。
入社前に数回、内定者懇親会を行います。
その際、内定者へ交通費を支給しよ...