請求の相談

754件中91~120件を表示

扶養喪失日と加入日にずれがあった場合

健康保険・年金について質問です。
引き継いだばかりで日々勉強中なので、基本的な質問かもしれませんが、ご教示のほどお願いします。

元々は旦那さんの扶養内で働いておりましたが、 勤務日数が増え2022...

悩んでばかりさん
愛知県/ 食品(従業員数 101~300人)
2023/10/03 13:39 ID:QA-0131551 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

従業員の過失による賃金遡及に関して

 標題の件につきまして、お尋ね致します。
 もし仮に、未払賃金を発生させてしまった場合、その遡及効に関しまして、法的には、2020年4月1日以降に発生した事案より、原則、『請求できることを知った時から...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2023/10/03 09:18 ID:QA-0131532 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

派遣元|キャリアアップ措置における研修中の時間給

いつも大変お世話になっております。
派遣元が、キャリアアップ措置の研修を行っている時間に対しての請求についてご教示いただきたくご連絡いたしました。

弊社は派遣元に当たるため、このたび社内で研修を行い...

somesaさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/09/29 15:49 ID:QA-0131438 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

懲戒処分と損害賠償請求について

いつも参考にしております。このたび、当法人で懲戒処分を検討する事案が発覚しました。具体的な事案としては、従業員Aが担当業務を故意に怠慢したことにより、その担当期間中(約5年間)で600万円ほどの損害が...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/09/01 16:39 ID:QA-0130511 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

退職後の日付で予約済の健康診断を受診すること

よろしくお願いいたします。

会社都合退職する社員がおります。退職金額の交渉中でしたがやっと折り合いが付きました。
この者は、数か月前に会社の健康診断の予約を取っておりますが、受診日は退職後のものです...

HRHRさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2023/08/30 11:24 ID:QA-0130444 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

休職中の従業員負担分の社会保険料等の未払いの請求

同タイトルでの投稿について読ませていただきました。
弊社にも同様の休職中社員がおり、未払いが続いています。
請求は続けてきましたが、連絡がほぼ一方通行状態が続き、やっとメール連絡がきたのですが、現在弁...

※匿名※さん
東京都/ 不動産(従業員数 11~30人)
2023/08/17 19:04 ID:QA-0129929 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

時間単位の有給について

初めて質問させていただきます。
時間単位の有給休暇についてです。
時間単位の有給休暇は、労使で合意して、就業規則に記載し、労働者から請求があったら取得可能かと思うのですが。労使で年間5日で合意したにも...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/07/31 12:54 ID:QA-0129457 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

派遣労働契約書に交通手段を記載いただくのは違反なのですか?

受入している派遣スタッフの交通費を把握するために、契約書面に内訳記載をお願いしたところ、特定の派遣元から以下のようなコメントが寄せられました。

「弊社担当部署に確認をしたところ特定行為にあたる可能性...

ビスケットさん
東京都/ その他業種(従業員数 10001人以上)
2023/06/22 18:10 ID:QA-0128209 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

派遣会社からの請求書の交通費に関して

私は派遣先の会社で、派遣会社から請求書を受領しています。
交通費も請求があり、1か月分の定期代を請求されています。

実際は、派遣スタッフが6か月分の定期を購入済との事でコピーを頂きましたが、もちろん...

なやみん子さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2023/06/20 11:30 ID:QA-0128091 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 5 件

中退共制度解約による既払分は将来の退職金からの控除は可能か?

当社の現在の退職金制度については、退職金規程の他に外部積み立てとして中退共に加入しています。
この度、会社の方針により、これまで加入していた中退共との共済契約を解約することになりました。
現在加入中の...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/06/14 17:42 ID:QA-0127923 報酬・賃金 解決済み回答数 7 件

新幹線の予約間違いのキャンセル料について

出張に際して、社員が新幹線のチケットを手配した際、間違った日程のチケットを取得してしまったことにより、チケットの追加購入が発生しました。

この場合、追加費用を社員に請求すべきか会社で負担すべきか教え...

たかりょうさん
東京都/ 食品(従業員数 11~30人)
2023/05/29 17:28 ID:QA-0127337 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

出張旅費の支給明細廃止について

いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

<相談内容>
当社では出張で発生した費用(交通費や食事代等)を従業員が立て替えた場合に、従業員から専用帳票で費用請求(領収書添付)をしてもら...

GRAND PGMさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2023/05/23 21:01 ID:QA-0127163 福利厚生 回答終了回答数 4 件

健診業務を外部委託する際の個人データについて

平素より大変お世話になっております。

質問ですが、健診業務(予約や請求関連)を外部にアウトソーシングするのですが、個人データを業務委託先に提出する上で、社内で各従業員に同意を得る必要がありますでしょ...

ごろさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2023/04/25 11:33 ID:QA-0126249 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

打刻まるめについて

打刻まるめについてご相談です。原則として1分単位で労働時間を把握しなくてはならないのは存じております。違法に打刻まるめをして裁判になって未払残業代を請求された事例も最近よくお聞きする一方で、勤怠管理シ...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/04/21 11:32 ID:QA-0126179 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

個人携帯電話の業務利用にあたっての費用請求について

弊社、組織立ち上げ後、個人携帯で営業でお客様とのやり取りをし、その通信費も個人負担としておりました。利用割合の8~9割は業務利用です。負担を減らそうと、通信費について、定額プラン・使い放題での契約にし...

フクダカズユキさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 11~30人)
2023/04/07 16:28 ID:QA-0125822 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

海外転籍する外国籍社員の確定拠出年金について

いつも参考にさせていただいております。

この度、弊社の海外現地法人に転籍し現地雇用者となる社員がおります。
この者は外国籍です。これまでは弊社日本企業にて勤務しておりました。

転籍しますので、日本...

aoiさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2023/03/15 18:12 ID:QA-0125000 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

支援金設定した研修受講の出席率を支援基準とした場合の労働時間

資格取得を目的としない、業務遂行知識の向上を目的として、
指定した専門学校の研修コンテンツを受講する場合の学習支援金を設定する予定です。
社として希望する社員には、上長承認のもと、全額支援を検討してい...

BAKOさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2023/03/08 09:36 ID:QA-0124632 育成・研修 回答終了回答数 4 件

求人サイトに勝手に自社の求人が載ってる!?

求人サイトに有料人材紹介会社が勝手に自社の求人を載せていることに気が付きました。今回わかったことは、契約も交わしたことのない他県の紹介会社から「そちらの会社で働きたいという人を紹介したい」、採用するの...

アザラシさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2023/02/24 15:01 ID:QA-0124197 その他 解決済み回答数 3 件

死亡退職者の社会保険料について

死亡退職者の社会保険料の請求についてお伺いいたします。

先日職員が亡くなりました。
今年は病気休職で1度も出勤が無く、給与が発生しておりません。
本人へ社会保険料を請求する予定でしたが、亡くなってし...

新米そうむさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/02/15 11:06 ID:QA-0123830 人事管理 回答終了回答数 4 件

家族手当の遡及について

お世話になります。
弊社の家族手当について相談させて頂きます。

弊社では、所得税法上の扶養親族に該当する家族がいる従業員に対して家族手当を支給しております。
また、年の途中で扶養親族の変更により家族...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/02/13 12:48 ID:QA-0123717 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
754件中91~120件を表示