出産費の直接支払制度について
出産したら、50万円の出産費の給付があると思います。今回、直接支払制度を利用される方で、明細を貰ったところ、金額が50万円ちょうどでした。
また、そのうち3万円は本人さんが支払ってありました。
この場...
- まろさん
- 福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
フリーワード | 請求 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
出産したら、50万円の出産費の給付があると思います。今回、直接支払制度を利用される方で、明細を貰ったところ、金額が50万円ちょうどでした。
また、そのうち3万円は本人さんが支払ってありました。
この場...
いつもご指導ありがとうございます。
職員の職務怠慢による検証・確認不実行が主因となり、30百万円を超える遺失利益が発生しており、重大な過失と捉えられる事象のため懲戒処分と並行し、損害賠償額を検討してい...
社員数が少なく、スタートアップの社員は募集をかけることなく紹介での入社だったのですが、
入社して5年経過する社員と社長の入社時の契約内容の認識の差があり質問させていただきました。
口頭ベースでの契約...
いつも有難うございます。
自己都合で退職した社員ですが、退職後連絡が取れなくなっています。
退職手続きは完了しているのですが、退職金のみ手続きができておりません。
共済につき、本人からの請求が必要であ...
当社では固定残業手当を一律で支給しているのですが、育児休業明けの従業員に対する対応に関してお伺いします。
所定外労働の制限または時間外労働の制限を当該従業員が請求した場合、固定残業手当を支給しないの...
ガソリン代を実費請求・支給しておりますが、毎年7月に国土交通省「自動車燃費一覧」で見直しをすることになりました。
年1回見直す国土交通省「自動車燃費一覧」に基づき実費請求、支給など記載例を教えていただ...
労基法に「あらかじめ損害賠償額を予定してはならない」とありますが、Aに対していくら、のように金額を明示しなければ、法律上、その全額を従業員に賠償させることに際し、特段問題ないと整理して差し支えないので...
いつもご指導ありがとうございます。
法人内の障害者施設において、本来であれば過去6年間にわたり介護給付費として受給できた加算対象があったことが判明しました(6年間で概算30百万円)。内容は<人員配置体...
いつもお世話になっております。
毎回良いアドバイスをいただき感謝しております。
今回は給与天引きについてお伺いいたします。
この度、営業活動に使うチラシ代を社員と会社で負担することに
なりました。
...
賞与支給日が就業規則では7月中旬と記載されていますが、
実際は毎年7月末日に支給されています。
(労使交渉等の遅延ではなく、慣例でそうしている様子です)
この場合、労働者は会社側に対して支給遅延に対す...
お世話になっております。
弊社は製造業を営む企業になります。
現在、複数の企業へ構内での業務を委託しております。
新拠点立上げ時、契約範囲に認識齟齬があり、つい最近になりA社と契約している業務をB社が...
このたび1人の正社員が、毎年約8,000円程度のオプション検査を会社に黙って受診し続けていたことが今年発覚しました。
情けない話ですが、これまでの検診施設の請求書に誰が何を受診したかという明細がなく、...
電車通勤の方で、最短経路ではなく、遠回りで金額も時間もかかる経路で
申請した従業員がおりました。
確認したところ、週に2~3回、客先に伺うことがあり、そこへ行く経路も踏まえて申請したとの回答でした。そ...
1人親方の労災で契約だけして出勤日みたいなまま辞めてしまいました、1ヶ月分の労災費、組合費が請求書されました、契約書にサインしてしまった為払うのが当たり前でしょうか。
一度も出勤していないので払うだけ...
他社から受け入れている出向社員への賞与支給についてご相談させて頂けますでしょうか。
【状況】
当社は、親会社(A社)から出向社員を受け入れており、給与や賞与は当社が全額負担をしておりました。(A社から...
契約社員が1ヶ月で仕事量や、仕事内容が自分とミスマッチだったと感じると言うことと、時給が自分の経歴にしては安いと言うことを理由に
月末で退職したいと申し出てきました。
仕事内容や、時給に関しては面接時...
お世話になります。
私の職業は深夜業に従事する運転職で、法令で半年に1回の定期健診を受けなければなりませんが、胸部X線検査は毎回ではなく年1回の間隔で受ける決まりになっております。
ところが、私は...
36協定と労働者代表選出についてご相談させてください。
本社と異なる県にあるA事業所ですが、退職が続き、現在は執行役員である事業所長と週2回のパート従業員の計2名が勤務しています。
執行役員は役員で...
お世話になります。
電子帳簿保存についてお伺いします。
Amazonで購入し、適格請求書をダウンロードしました。
代理交付者:アマゾンジャパン合同会社
発行者:A会社
と表示される場合、電子帳簿...
お世話になります。
まず前段で経緯を記してから、後段にご相談という文章です。
公的機関から受付業務の業務委託契約を受けている会社です。
その機関からの受付業務を別の会社に再委託をしています(もちろ...
お世話になります。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
6月に提出する様式第11号 派遣事業報告書の
第3面
派遣料金及び派遣労働者の賃金(1日(8時間当たり)の額)に関する事項について、2点質問...
面接で採用した人に、当日から着用出来るように入社前に作業服を貸与しました。
しかし、その後一切連絡が取れなくなり、紹介したハローワークも連絡が取れないとのこと。
返却してもらえれば何も問題は無いのです...
育児短時間勤務とフレックス制を併用する場合の所定外労働時間の免除の請求はどのような扱いとなるか教えてください。
清算期間1ヶ月のフレックスタイム制(コアタイムなし)を採用しており、育児短時間勤務者につ...
質問する場所が異なりましたら申し訳ございません。
給与差し押さえ命令が来ている社員がいます。
指示された通り計算した金額を社員の給与から差し押さえし、毎月債権者に支払いしていますが、金額が多額のため...
いつもお世話になります。
先日、パート従業員が亡くなりました。死亡日までの賃金が約10万程度あり、権利者に振り込むべく、ご家族に連絡をとりました。亡くなったパート従業員は、独身・配偶者なし・成人して...
お世話になっております。
うつ病により3/16より1か月の休職をしている社員がいます。
本人との話合いの結果、4月末にて退職することになりました。
本人からは傷病手当金を申請したいので残りの期間を欠勤...
従業員のための福利厚生の一環として、再検査や要精検になった社員に対し、再検査費用を会社で負担したく考えています。(負担上限を5,000円まで)
再検査については特殊な検査は適用外で、保険診療の3割負...
兵庫県に本社をおくタイヤ販売会社の従業員が、タイヤ配送先の会社(大阪市にあります)敷地内で自社トラックの扉に顔を強打して負傷しました。
この場合、私傷病報告書や休業補償給付請求書などの書類は、従業員が...
このたび弊社パート社員が一身上の都合により4か月程度の休職期間に入ることが決まりました。
休職中も社会保険料が発生するため、当人にも確認済で請求する予定ですが、4か月分をまとめて請求してしまってもよ...
毎々お世話になっております。
弊社の就業規則には、職務発明の権利関係は明記されていますが、退職後の対価の扱いは何も書かれていません。その場合、退職者に対価の支払いをする必要(義務)はないと考えてよろし...