所定労働日数の相談

現在の検索条件
フリーワード 所定労働日数
並び順 新着順
回答 回答あり
361件中91~120件を表示

有期又は短時間労働者の季節性の休暇について

お世話になっております。
有期又は短時間労働者(以下「パート社員」とします)夏季休暇、年末年始休暇について不合理な差となるかお聞きしたいです。ただし、職務内容や職責などに違いがあることを前提とします。...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2023/03/01 16:01 ID:QA-0124366 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

フレックスタイム制における振休取得について

いつも丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。
標題の件で、御教授をお願い致します。

以下弊社の現状となります。
・フレックス制導入
・所定労働時間 165時間
・所定労働日数 22日
・固定残業代...

tkmさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2023/01/12 15:37 ID:QA-0122503 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

専門業務型裁量労働制 手当の支払い方について

専門業務型裁量労働制の導入検討をしております。
お尋ねしたいことは2点ございます。

仮の想定となりますが、会社の所定労働時間が8時間、
一部の職種に対して、1日9時間みなしの裁量労働を設定します。
...

ASANさん
静岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/01/07 10:40 ID:QA-0122377 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

パートタイマーの夜勤就業者の平均賃金法による計算について

パートータイマー(時給1,000円)が1ヵ月変動労働時間制で日勤・夜勤をシフトにて就業しています。有給休暇を取得した場合、パートータイマー向け就業規則にて「年次有給休暇の賃金については労働基準法の平均...

CAT-MEさん
愛媛県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2022/12/30 10:52 ID:QA-0122303 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

自己都合による所定労働日数減について

サービス業(商業施設)です。
雇用契約上、所定労働日数が週4日間のアルバイトがいます。
長期休暇を希望したため、所定労働日数(週4×4週=16日/月のところ月12日間の勤務に)に満たない月が出てきてし...

まーくさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/12/12 17:49 ID:QA-0121736 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックス制度の深夜勤務手当について

フレックス制度を導入しましたが、打刻システムの時間の集計方法があっているか、あっているのだとするとなぜそういう考えになるのか質問させてください。
精算期間は1ヶ月、月初が始まりの月末締めで、法定労働時...

リズムさん
広島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2022/12/07 22:20 ID:QA-0121619 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

フレックスタイムにおける清算時間について

1ヶ月のフレックスタイムにおける清算時間の決め方は以下であってますでしょうか。
まず、月の平均所定労働時間をきめる。
(365-年間休日)×1日の所定労働時間÷12
例 (365−120)×8時間÷1...

デンさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2022/10/26 02:48 ID:QA-0120319 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

確定拠出年金 マッチング拠出している社員の欠勤控除について

お世話になります。
確定拠出年金制度を導入するにあたって、マッチング拠出をした場合の欠勤控除計算方法について、相談させてください。

例えば、下記のような社員が2人いるものとします。
≫社員A
・確定...

瓜@スイカさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2022/10/13 16:59 ID:QA-0120011 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

1ヵ月単位の変形労働制

いつも参考にさせていただいております。
1ヵ月単位の変形労働制を導入した場合の考え方について、ご教示いただけますでしょうか。

1ヵ月の中の繁閑に応じて日々の所定労働時間を決める場合、月の所定労働時間...

困ったくんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2022/10/06 08:35 ID:QA-0119756 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

1年単位の変形労働時間制における1ヶ月の時間外労働の算出方法

1年単位の変形労働時間制における1ヶ月の時間外労働の算出方法について
お教え下さい。

当社は、下記のような内容で1年単位の変形労働時間制を採用しています。
・年間所定労働日数 :260日
・年間所定...

悩める中羊さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2022/10/01 11:49 ID:QA-0119603 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

1ヵ月単位の変形労働制の休日

いつも参考にさせていただいております。
1ヵ月単位の変形労働制を導入した場合の休日について、ご教示いただけますでしょうか。

1ヵ月の中の繁閑に応じて日々の所定労働時間を決める場合、月の所定労働時間・...

困ったくんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 301~500人)
2022/09/09 18:55 ID:QA-0118898 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇用調整助成金申請における海外出向者の取扱いについて

 弊社は毎月1回工場の操業ならびに営業をストップし、教育訓練日としています。そしてこの日について雇用調整助成金の申請を行っています。
対象労働者は雇用保険被保険者になりますので、海外出向者を含んでいま...

ろうむ担当さん
愛媛県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2022/09/02 15:00 ID:QA-0118704 助成金 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制における代休取得時の控除時間の考え方

弊社はフレックスタイム(コアタイム有)制導入の検討段階にあります。
代休取得をした月の控除時間の考え方について教えてください。

・清算期間は1ヶ月、月の所定労働時間=所定労働日数×8時間
・休日勤務...

にゃごりんさん
愛知県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2022/08/16 19:08 ID:QA-0118180 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

パート社員の雇用保険の加入について

パート社員の雇用保険の加入条件は、①31日以上雇用されることが見込まれる労働者であること、②1週間の所定労働時間が20時間以上であることです。
当社にて契約している一人のパート社員は、①週所定労働日数...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2022/08/09 16:40 ID:QA-0117992 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

月額変更届の支払基礎日数について

いつもお世話になっております。

【前提】
・月平均労働日数(時間)で賃金を計算
・欠勤控除あり
・代休取得時は100%控除(1日分)
・休日出勤時点で125%(135%)を支給しています。

この場...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/08/01 17:32 ID:QA-0117743 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

給与の日割り計算について

先日、給与の締めおよび支給日変更の質問をしたものです。先日はありがとうございました。続きの質問となるのですが、様々検討した結果、変動幅の抑制目的で下記手順での変更を考えております。
(変更前は16日~...

ニコラジ幹部さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2022/07/28 18:17 ID:QA-0117651 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

所定休日が定まらない場合の月平均所定労働時間と雇用条件の適否

お世話になっております。
パート社員の所定労働日数が定まらず、月平均所定労働時間をどのように計算すべきか、判断ができません。
質問は大きく2つあり、
(1)下記の雇用条件がそもそも法に則り、休日につい...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/07/22 11:31 ID:QA-0117490 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

入社時に支給する特別休暇のアップグレードについて

ベンチャー企業の人事担当(労務未経験)です。
IPOを見据えた組織体制構築のため、休暇制度のアップグレードを図っています。
アップグレードの方法として、アイディアありましたらご教示いただきたく思います...

NO2022さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/06/29 22:21 ID:QA-0116740 福利厚生 解決済み回答数 3 件

時給制従業員の年次有給休暇取得時の固定手当の扱い

いつもお世話になっております。
時給制の従業員が有給手当を取得した際の手当額の計算について教えて頂きたいです。
出勤日数に関らず月固定の手当を支給している場合、その手当も含めて有給手当額を計算するので...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/06/02 14:52 ID:QA-0115701 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

所定労働日数の固定化について

いつもご回答ありがとうございます。

就業規則に「会社の年間所定労働日数は、●●●日とする。この場合の起算日は1月1日とする。」とうるう年や祝日などにかかわらず、所定労働日数を固定化しようと考えており...

中小企業の人事さん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2022/05/30 11:51 ID:QA-0115550 人事管理 解決済み回答数 2 件

随時改定の支払基礎日数について

いつもお世話になっております。
基本的なことで申し訳ありませんが、下記のケースについてご教示ください。

【条件】
・末締め当月25日払い
・勤怠精算(割増、遅刻早退、欠勤等)は翌月
【ケース】
2月...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/05/27 15:50 ID:QA-0115515 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
361件中91~120件を表示