出張先での移動時間は労働時間か
出張時の労働時間の取り扱いについて、以下の場合、労働時間と認定するべきか、
しないべきかを教えていただきたいと思います。
A:自宅(東京) → 大阪(A社)
労働拘束性が低いことから労働時間でないと...
- じんじまんさん
- 東京都/ 機械(従業員数 3001~5000人)
出張時の労働時間の取り扱いについて、以下の場合、労働時間と認定するべきか、
しないべきかを教えていただきたいと思います。
A:自宅(東京) → 大阪(A社)
労働拘束性が低いことから労働時間でないと...
標記の件で、ご教授ください。
来年度から、年次有給休暇の5日取得が義務化されますが、この有給休暇は半日の有給休暇を含めた5日間と考えても良いでしょうか。
極端ではありますが、半日有給休暇を10日間取得...
お世話になります。
三六協定の特別条項の適用回数についてご質問がございます。
例えば、同じ企業のA事業所とB事業所でそれぞれ特別条項付の三六協定を締結したとします。
どちらの特別条項とも適用回数の...
給与の算定期間は月末締、翌月20日支給です。
疾病により1年弱休職していた従業員が5月21日付で復職しました。
休職中は会社からの給与等の支給は無く、傷病手当金を受給していました。
休職前は総合職の課...
一人請負契約とは、当社が請負契約(業務委託基本契約を含む)を締結した会社に一人だけその会社の業務に就かせる事と考えています。
従いまして、当社とA氏が業務委託契約を締結し、B社(業務委託基本契約締結済...
先生方、いつも大変勉強をさせて頂いております。
また、無知な故に初歩的な質問となってしまい、恐縮でございます。
どうかおちからをお借り出来ればと思っております。
社会保険加入の従業員の奥様の話です...
月半ばでアルバイト→正社員になる社員がおります。
月の前半はアルバイトとして、時給+残業代を支給、
後半は正社員として、月給を日割計算をして支給
する形をとろうと思っております。
まず、この方式は大丈...
いつも参考させていただいています。
弊社の事業場(店舗)での所定休日と有給取得の取扱いについてご相談があります。
弊社の店舗の従業員はシフト勤務となっており、一カ月の所定休日は土日祝日の日数をなって...
派遣契約書についてご教示ください。
施工管理者の派遣を行っているのですが
契約書の組織単位をA社工事部工事課としており
就業場所をA社、所在地としております。
ただ、諸口工事を担当しており就業場所以...
お世話になっております。
当社契約社員との間の労働契約について質問です。
この契約社員(年俸制)は、H30.4月に育休復帰し、短時間勤務で就業しておりました。
元々みなし残業手当(20時間/月)込み...
当社では17時から翌9時までの夜勤を行っています。
次の3点につきましてわからないことがあり、ご相談させて頂きました。
1.2時間の休憩があり、14時間の勤務となります。賃金の計算として17時から2...
当社が提携している健診機関では50歳以上から喀痰検査項目が追加されますが、
法令では省略基準として50歳以下との年齢基準の記載は無く、
1.胸部X線検査を省略された者
2.胸部X線検査によって病変の発...
前略
いつも大変お世話様になります。
早速ですが、以前にも相談させていただき、回答をいただいておりますが、写真入りの人物紹介を
イントラネット(社内限定)で公開することは、個人情報保護法に抵...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では過半数労働組合がないため、各運営拠点において過半数代表選出選挙を実施しています。
選挙に先立ち、選挙管理委員も選出のうえで選挙を進めていますが、...
いつも拝見させて頂いており大変勉強になっております。
タイトルに関しましてご相談です。
ある会社では週休2日制で原則、土曜、日曜、祝日が休日で、日曜を法定休日としています。
完全週休二日ではないのは...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で、質問させて下さい。
法定休日に出勤してもその日の振替休日を取得していれば割増が発生しないと思いますが、
その日の残業をした場合は、その残業時間分は...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で、質問させてください。
①弊社は就業時間が、9:00~18:00(規定休憩時間12-13時)となっております。
今回、ある社員が寝坊をしたので、...
感染性胃腸炎の疑いと診断された社員あり
体調は完璧な健康状態ではないながらも、出社できない状態でもなかった
『疑い』だったため、出社は個人の裁量に任した
このような状況で、出社しなかった場合、...
いつもお世話になっています。
まだ先のことではありますが、来年4月の法改正に併せた就業規則改定準備をしています。(以下、年次有給休暇は「有休」と表現します)
上司や経営陣と相談して、
「突発的に忙し...
平素はご教示を賜りありがとうございます.
さて、改めて、以下の取扱につきましてご相談させて頂きます.
この度に台風時において、大規模停電等による業務稼働が不可能なため各職場等では自宅待機等の指示による...
当社は、派遣先になりますが、派遣社員を住まわせる住宅を派遣先(当社)で契約して、住まわせて、
賃料を派遣料金と相殺し、派遣元で給与控除してもらうというようなことは法的に問題ないでしょうか。
また、当社...
H29年10月1日施行の改正点、育児休業等制度の個別周知 および 育児目的休暇の新設 について、これらは就業規則に必ず記載しなければならないのでしょうか。
記載するといたしますと、育児目的休暇の日数...
当社では転勤時、出身地(実家のある地域、または本人及びその家族が生活拠点として決めた地域)に異動になった際は社宅入居を認めていません。
しかし、現実には実家を離れている間に環境が変化し、自分の部屋が無...
いつもお世話になります。
当社で業績不振の営業所を11月末日に閉めることになったのですが、その営業所には雇用契約期間を11月30日迄で雇用契約を結んでいる社歴3年6ヶ月の事務職のパート社員が居るので...
2017年よりDC退職金制度を導入しました。
加入者掛金5,000円と事業主掛金8,000円を毎月拠出しています。
ただし、制度導入時の50歳以上の人は毎月代替給付として8,000円支給しています。...
いつも大変お世話になっております。
リゾート施設を運用している会社で人事をしているものですが
天候に左右されることがあり、アルバイトの方には勤務いただけない日があったりします。
今までは、営業補償と...
当社では半日有給の制度を導入しております。
一斉付与日を1/1にしており
一斉付与日に0.5と1日より少ない時間での残り有給は翌年に持ち越さず消滅します。
日単位では付与されてから2年間有効なので...
当社は、今年度よりフレックス勤務を導入致しました。休日は週休二日制ということで
土日を休日としておりまして、出勤した場合は休日出勤として代休で他の日に
休んでおります。
フレックス勤務での休みの取り扱...
朝、会社に営業車をとりにきて出張に出かけ、夜、会社に営業車を置きに来たとして、その間の時間が通常の労働時間を超えた場合、みなし労働としてよいのか、残業代を払わなくてはならないのか、ご教示ください。
な...
お世話になります。
現場で発生した事故が労災にあたるかどうか?、元請としての責任があるのかどうかについて相談です。
建築現場ではなく小規模なオフィス備品納入及び修繕工事で発生した事故です。施主様より...